1758 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その1 シート防水の施工条件を考慮した初期接着性の評価(防水)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本建築仕上学会の論文
- 2006-10-19
著者
-
大竹 和夫
竹中工務店
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
大澤 悟
(株)竹中工務店技術研究所
-
前田 耕司
中部電力(株)電力技術研究所
-
大澤 悟
株式会社 竹中工務店 技術研究所
-
鈴木 陽
中部電力株式会社
-
岡本 肇
(株)竹中工務店技術研究所
-
井原 健史
(株)竹中工務店
-
杉本 靖夫
中部電力(株)
-
伊藤 公靖
中電不動産(株)
-
鈴木 陽
中部電力(株)
-
伊藤 公靖
(株)永楽開発
-
岡本 肇
(株)竹中工務店 技術研究所
-
岡本 肇
株式会社竹中工務店
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店技術研究所 建設技術開発部構造部門
-
井原 健史
(株)竹中工務店技術研究所
-
前田 耕司
中部電力(株)
-
岡本 肇
竹中工務店
-
大澤 悟
株式会社 竹中工務店
-
岡本 肇
(株)竹中工務店
-
大澤 悟
(株)竹中工務店
関連論文
- 総務委員長に就任して
- 第19回風工学シンポジウム報告
- 建築物設計用の基本風速分布図
- 21469 ポルテ金沢における風向風速特性と制振効果
- 21424 ポルテ金沢に適用したアクティブ制振装置
- 回答
- 横荷重を受ける円筒殻の座屈に関する研究 : 第6報.動的横荷重による座屈実験 : 構造
- 風外力を受ける超高層免震構造における滑り支承の耐久性に関する研究
- 21359 中空サーボモータを用いたアクティブ・マス・ダンパーの開発 : (その1) システム概要および人力加振試験(マスダンパー, 構造II)
- 1233 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その9 屋外暴露21年間の結果及び各種塗装システムの耐候性(塗料(4),材料施工)
- 「2007年大会学術講演会(第18回研究発表会)」実施報告
- 1432 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その3 耐風性能評価(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
- 1431 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その2 促進劣化後の接着性の評価(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
- 1397 Rc構造物の外壁改修工事に用いる材料・工法の躯体保護性の評価 : その2 塗材の中性化抑制性の評価(材料施工,塗料(1))
- 1396 RC構造物の外壁改修工事に用いる材料・工法の躯体保護性に関する研究 : その1 ポリマーセメントモルタルの付着性及び塗材の透湿性の評価(材料施工,塗料(1))
- 1758 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その1 シート防水の施工条件を考慮した初期接着性の評価(防水)
- 1392 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その1 シート防水の施工条件を考慮した初期接着性の評価(防水 (3), 材料施工)
- 1146 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その8 熱可塑形ふっ素樹脂塗装アルミニウムパネル(海外調達)の耐候性(塗料(1),材料施工)
- 日本各地の年最大風速データベースの構築と測器補正
- 2021 千葉ボートタワーの風観測 : (その4) 建物およびダイナミックダンパーの応答結果
- 2079 千葉ポートタワーの風観測 : (その3) 変動風圧のスペクトル特性
- 2578 千葉ポートタワーの減衰評価
- 2069 千葉ポートタワーの風観測 : (その6) 実測結果と解析結果の比較
- 21229 3棟が連結された超高層建物への免震・制振構造の適用 : (その1)構造設計概要(連結制震(2),構造II)
- 21233 高層免震建物の風応答に関する研究
- 20074 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その1)種々建物形態の風力特性比較(塔状構造物の風外力・応答(1),構造I)
- 20062 大気境界層観測レーダーによる風の観測 : (その2) 測風精度および観測高ドに関する検討
- 大気境界層観測レーダーによる風の観測
- 2063 大気境界層観測レーダによる風の観測
- 1148 有機・無機ハイブリット塗料を用いた中性化抑制塗装システムに関する研究 : その1 中性化抑制性及び水分劣化に対する耐久性(塗料(2),材料施工)
- 20075 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その2)螺旋形状建築物の風力特性(塔状構造物の風外力・応答(1),構造I)
- 20071 CFDによる超々高層建物の風圧力予測に関する研究 : (その1)セットバック形状建物の風圧力予測精度(風圧・風力(2),構造I)
- 23350 Fc200超高強度コンクリートを用いた80階超高層RC造建物の試設計 : その2 地震応答解析(設計・解析法(1),構造IV)
- 20072 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その3)螺旋形状建築物の風応答特性(風圧・風力(2),構造I)
- 20149 流体計算による風荷重予測 : その2 : 高層建物の場合
- 2546 変動風力の相関を考慮した風荷重評価
- 2051 相関を考慮した風荷重組み合せ手法
- 20076 住宅屋根の風圧実験 : その1:寄棟屋根のピーク外圧係数(風圧・風力(3),構造I)
- 1403 内装用エマルション塗料の VOC 低減に関する研究
- 1332 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その2)エマルション塗料の耐薬品性(塗料,材料施工)
- 1331 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その1)エマルション塗料のVOC含有量及び臭気の低減(塗料,材料施工)
- 1021 環境対応型塗料の低汚染化に関する新技術 : 水系高耐久低汚染塗料の開発と評価
- 外装仕上塗材のカテゴリ-別の性能評価 : 美装性と躯体保護性
- 1020 外装仕上塗材のカテゴリー別の性能評価 : 美装性と躯体保護性)(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨
- 1305 外装仕上塗材の評価選定に関する検討 : その2 躯体保護性
- 回答
- 1516 透気性SL材を用いた床仕上げ工法の開発 : (その2 : 基本物性評価)
- 1515 透気性SL材を用いた床仕上げ工法の開発 : (その1) 概要と透気性能設定
- 21219 晴海アイランドトリトンスクエアのアクティブ棟間連結制振装置 : その1 建物概要・風洞実験(連結制振・マスダンパー,構造II)
- 2009 超高層事務所ビルでの風観測
- 20065 雪荷重との組み合わせを考慮した冬期の基本風速分布
- 3029 防災計画の研究 : 4.発泡性防災ガラスの性能と適用性の検討
- 横荷重を受ける円筒殼の座屈に関する研究 : 第5報.静的横荷重による座屈実験 : 構造
- 高層建物に作用する風力性状に関する実測的研究 その2 千葉ポートタワーにおける変動風圧の特性について
- 20066 千葉ポートタワーの風観測 : (その7) 乱れの強さに及ぼす周辺地形の影響
- 高層建物に作用する風力性状に関する実測的研究 その1 千葉ポートタワーにおける平均・変動風圧係数性状について
- 20087 超高煙突の振動応答に関する風洞実験
- 2068 千葉ポートタワーの風観測 : (その5) 風洞実験結果
- 1111 ポリイソブチレン系シーリング材の目地周辺汚染性に関する研究
- 1111 ポリイソブチレン系シーリング材の目地周辺汚染性に関する研究 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
- 吊屋根の風による動的挙動 : その1・空力弾性モデルとその振動特性について
- 1033 安全・安全シーリング改修工法の開発 : その2 除去剤形態の検討と性能の確認(シーリング材(2),材料施工)
- 1032 安全・安全シーリング改修工法の開発 : その1 開発の背景と予備実験(シーリング材(2),材料施工)
- 1302 表面処理金属板の耐久性に関する研究 : その3 屋外暴露試験結果及び耐候性評価
- 1156 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その6 屋外暴露10年間の結果及び各塗装システムの耐候性
- 21220 晴海アイランド トリトンスクエアのアクティブ棟間連結制振装置 : その2 制振効果の予測解析(連結制振・マスダンパー,構造II)
- 2291 パッシブ制振装置を有する構造物の耐風応答解析法
- 建築物外装材の耐風設計と耐風性能評価に関するシンポジウム参加報告
- 20109 大規模建物の屋根外装材用ピーク外圧・風力係数に関する研究(外装材(1),構造I)
- 23349 Fc200超高強度コンクリートを用いた80階超高層RC造建物の試設計 : その1 建物概要と設計方針(設計・解析法(1),構造IV)
- 23351 Fc200超高強度コンクリートを用いた80階超高層RC造建物の試設計 : その3 風応答解析(設計・解析法(1),構造IV)
- 20060 風向別地表面粗度区分の評価方法に関する研究
- 20072 高層建物の外装材用ピーク風圧係数に関する研究 : (その2)ピーク風圧の空間的広がり(塔状構造物の風圧(2),構造I)
- 大会実行委員会 委員長に就任して
- 研究発表論文の書き方
- 大会実行委員会委員長に就任して
- 1030 鋼構造物の維持管理 : 東京タワー
- 1202 東京タワーにおける塗装の維持保全 : その2 経年変化状況
- 1201 東京タワーにおける塗装の維持保全 : その1 維持保全状況
- 材料性能評価研究委員会さび面の塗装性能評価研究WG
- KICT (韓国建設技術研究院)
- 1189 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その2)実大性能試験
- 1188 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その1)熱硬化型シリコーンの適用
- 1009 外装アルミ用塗装の耐久性に関する研究 : (その3) 屋外暴露3年間の結果
- 1268 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : (その2)各種塗装システムの耐候性
- 1016 シーリング材の低温時施工に関する研究 : (その2)低温時施工用シーリング材の評価
- 1335 東京タワー塗装の劣化調査
- LESによる風向角のある高層建築物の風圧力予測精度
- 屋根および軒の風力係数とガスト影響係数
- ベランダ手摺のピーク風力係数
- 新しい建物形態を有する超々高層建築物の空力特性
- 20014 小規模建築物の屋根構造骨組用外圧係数およびガスト影響係数に関する研究 : その1 準静的な荷重効果の算定(屋根・太陽光パネルの風力,構造I)
- 20007 ベランダ手摺のピーク風力係数に関する研究(風圧風力・試験,構造I)
- 20021 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その4)いくつかの形態要素を組み合わせた複合形態建物の風力および応答特性(風力ほか,構造I)
- 佳作 : Traversal Design for Forming Atmosphere : 行き交いのデザインによる[雰囲気]の形象化(2012年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「デジタルデザイン環境によって可能になる建築・都市」)
- 20088 あべのハルカスの耐風設計 : その1 構造骨組用風荷重および風揺れ居住性(耐風設計(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20089 あべのハルカスの耐風設計 : その2 外装材用ピーク風力係数(耐風設計(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20090 あべのハルカスの耐風設計 : その3 空力不安定振動に関する検討(耐風設計(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41286 外装ルーバーから発生する風切音の数値解析(数値解析,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1864 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その2 接着耐久性及び耐風圧性の評価(防水2)