3029 防災計画の研究 : 4.発泡性防災ガラスの性能と適用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1986-07-25
著者
-
吉田 克之
(株)竹中工務店
-
大澤 悟
(株)竹中工務店技術研究所
-
吉田 克之
(株)竹中工務店設計本部
-
大澤 悟
株式会社 竹中工務店 技術研究所
-
萩原 忠治
(株)竹中工務店技術研究所
-
飯塚 幸治
(株)竹中工務店技術研究所
-
大澤 悟
株式会社 竹中工務店
関連論文
- 総務委員長に就任して
- マルチエージェントモデルによる群集歩行性状の表現 : 歩行者シミュレーションシステムSimTreadの構築
- 有楽町センタ-ビル(有楽町マリオン)の防災計画
- マルチエージェントモデルによる大規模ホールにおける避難性状の予測 : 歩行者シミュレーションシステムSimTreadの実務的利用可能性の検証(建築計画)
- 5286 マルチエージェントモデルにおける歩行者密度と歩行速度および流動係数の関係の考察 : 歩行者シミュレーションシステムSimTreadの基本性能 その5(歩行者シミュレーション,建築計画I)
- 5021 マルチエージェントモデルにおける階段内歩行のモデル化 : 歩行者シミュレーションシステムSimTreadの基本性能 その2(建築計画)
- 5481 歩行者シミュレーションシステムSimTreadの基本性能 : 開口の流出先における歩行性状を考慮した流動係数の考察(避難・シミュレーション,建築計画I)
- 3132 吹抜に面する階段室の加圧遮煙の合理的設計手法(加圧防煙他, 防火)
- 高層建築物避難を想定した階段室における在館者群集の合流特性
- 5437 階段室における群集合流の実験および歩行者シミュレーションシステムSim Walkの検証(避難シミュレーション,建築計画I)
- 5012 エージェント指向シミュレータSimwalkによる待ち合わせ行動と施設配置の評価(建築計画)
- 3001 全館避難を想定した階段室における群集合流の実験(防火)
- 5424 マルチエージェントモデルによる滞留状況と流動係数の検討 : 歩行シミュレーションシステムSimWalk その2(群集流動・歩行,建築計画I)
- 5458 歩行者シミュレーションシステムSimWalk(歩行モデル・解析,建築計画I)
- 室内ゾーニング法と避難路ネットワーク法による地震時居住空間危険度診断システムの開発, 岡田成幸, 黒田誠宏, 菅正史, 55
- 3036 階段室を介した全館加圧による防排煙システムの設計事例(オーガナイズドセッション,階段室・エレベータ等の竪穴区画への給気による煙制御,防火)
- 1233 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その9 屋外暴露21年間の結果及び各種塗装システムの耐候性(塗料(4),材料施工)
- 「2007年大会学術講演会(第18回研究発表会)」実施報告
- 1432 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その3 耐風性能評価(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
- 1431 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その2 促進劣化後の接着性の評価(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
- 1397 Rc構造物の外壁改修工事に用いる材料・工法の躯体保護性の評価 : その2 塗材の中性化抑制性の評価(材料施工,塗料(1))
- 1396 RC構造物の外壁改修工事に用いる材料・工法の躯体保護性に関する研究 : その1 ポリマーセメントモルタルの付着性及び塗材の透湿性の評価(材料施工,塗料(1))
- 1758 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その1 シート防水の施工条件を考慮した初期接着性の評価(防水)
- 1146 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その8 熱可塑形ふっ素樹脂塗装アルミニウムパネル(海外調達)の耐候性(塗料(1),材料施工)
- 1148 有機・無機ハイブリット塗料を用いた中性化抑制塗装システムに関する研究 : その1 中性化抑制性及び水分劣化に対する耐久性(塗料(2),材料施工)
- 開放式駐車場の性能的火災安全設計ケーススタディ, 南部晶子, 中道明子, 大松俊祐, 北後明彦, 野竹宏彰, 山口純一, 松山 賢, 富松太基, 大宮喜文, 萩原一郎, 田中哮義, 原田和典, 191
- 高層ホテルの性能的火災安全設計ケーススタディ, 中道明子, 南部晶子, 大松俊祐, 北後明彦, 野竹宏彰, 山口純一, 松山 賢, 富松太基, 大宮喜文, 萩原一郎, 田中哮義, 原田和典, 185
- 設計実務における避難行動予測の変遷(その4)
- 設計実務における避難行動予測の変遷 (その2)
- 設計実務における避難行動予測の変遷 (その1)
- 「避難計算のための群集歩行シミュレーションモデルの研究とそれによる避難安全性の評価」に対する討論(岡崎甚幸,松下 聡著 日本建築学会計画系論文報告集,第436号,1992年6月掲載)
- from建築計画to建築防火
- 1403 内装用エマルション塗料の VOC 低減に関する研究
- 1332 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その2)エマルション塗料の耐薬品性(塗料,材料施工)
- 1331 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その1)エマルション塗料のVOC含有量及び臭気の低減(塗料,材料施工)
- 1021 環境対応型塗料の低汚染化に関する新技術 : 水系高耐久低汚染塗料の開発と評価
- 3037 避難と煙流動に関する総合シミュレーションモデル : その2 加圧防煙システムへの適用
- 外装仕上塗材のカテゴリ-別の性能評価 : 美装性と躯体保護性
- 1020 外装仕上塗材のカテゴリー別の性能評価 : 美装性と躯体保護性)(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨
- 1305 外装仕上塗材の評価選定に関する検討 : その2 躯体保護性
- 1516 透気性SL材を用いた床仕上げ工法の開発 : (その2 : 基本物性評価)
- 1515 透気性SL材を用いた床仕上げ工法の開発 : (その1) 概要と透気性能設定
- 既存建物のコンバージョンにおける避難安全性能の変化とその制御 : 事務所から就寝施設への用途変更事例検証,森山修治,長谷見雄二,藤村卓矢,木船麻里恵(評論)
- 3016 高層建築物における中間避難階を利用した全館避難時の群集流動の制御(縦導線避難計画,防火)
- WTCテロ事件調査のその後 : 特に避難に関して
- 建築防災計画指針の歴史と防災計画に果たした役割(主題解説,第16回安全計画シンポジウム『建築防災計画指針』はどこへ行く,活動レポート)
- 設計実務における避難行動予測の変遷(その3)
- 評論(1)(防火規定の変遷にもとづく防火性能上の建築物の年代区分(工学的火災安全性評価法による建築物の火災リスク評価に関する研究))
- EBモデルによる集団歩行特性の検討および在来の図式解法の補正方法の提案 : EBモデル(伸縮ブロックモデル)による群衆流の解析 その2
- 避難行動予測における図式解法の問題点とEBモデルの提案 : EBモデル(伸縮ブロックモデル)による群集流の解析 その1
- 5388 防災計画の研究 : 6. 内外に圧力差がある場合の回転扉とバランス扉の流動係数
- 5387 防災計画の研究 : 5. 伸縮ブロックモデルによる群衆流の解析
- 避難シミュレーションと設計実務 : 避難計画におけるシミュレーションの意味 : 建築計画部門研究協議会 (2)
- 3029 防災計画の研究 : 4.発泡性防災ガラスの性能と適用性の検討
- 防災計画の研究 : 3.建物の火災拡大抑止性能の定量化に関する一手法の提案
- 設計の立場から(防災施設・設備の維持管理 : ホテル火災を主として,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 安全計画の立場から (建築関係法規に何を望むか)
- 防災計画の研究 : (2)グラフモデルによる避難シミュレーション法の提案 : 建築計画
- 空間の動的特性の研究 : デパートにおける入店客の各階分布モデル : 建築計画
- 1111 ポリイソブチレン系シーリング材の目地周辺汚染性に関する研究
- 1111 ポリイソブチレン系シーリング材の目地周辺汚染性に関する研究 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
- 1033 安全・安全シーリング改修工法の開発 : その2 除去剤形態の検討と性能の確認(シーリング材(2),材料施工)
- 1032 安全・安全シーリング改修工法の開発 : その1 開発の背景と予備実験(シーリング材(2),材料施工)
- 1302 表面処理金属板の耐久性に関する研究 : その3 屋外暴露試験結果及び耐候性評価
- 1156 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その6 屋外暴露10年間の結果及び各塗装システムの耐候性
- 1993年WTC爆破事件調査体験記 (特集 建築災害調査体験記(その3))
- 大会実行委員会 委員長に就任して
- 研究発表論文の書き方
- 大会実行委員会委員長に就任して
- 1030 鋼構造物の維持管理 : 東京タワー
- 1202 東京タワーにおける塗装の維持保全 : その2 経年変化状況
- 1201 東京タワーにおける塗装の維持保全 : その1 維持保全状況
- 材料性能評価研究委員会さび面の塗装性能評価研究WG
- KICT (韓国建設技術研究院)
- 1189 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その2)実大性能試験
- 1188 ガラスカーテンウォールに関する研究 : (その1)熱硬化型シリコーンの適用
- 1009 外装アルミ用塗装の耐久性に関する研究 : (その3) 屋外暴露3年間の結果
- 1268 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : (その2)各種塗装システムの耐候性
- 1016 シーリング材の低温時施工に関する研究 : (その2)低温時施工用シーリング材の評価
- 1335 東京タワー塗装の劣化調査
- 1334 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : (その1)各種塗装システムの性能評価
- 1284 シーリング材の低温時施工に関する研究 : (その1)低温時における性能試験
- 1282 構造ガスケットの耐久性に関する研究
- 異種金属接触腐食の検討
- 大規模空気膜構造のはじめて--東京ドームの構造と防災 (特集 建築防災はじめて物語(その1))
- 3148 マルチエージェント歩行者シミュレーターSim Treadの妥当性の検証 : 流動係数の実測値との比較およびモデルプランへの適用を通じて(避難シミュレーター,防火)
- 3147 通路上における群集流の密度と流動係数の関係の考察 : マルチエージェント歩行者シミュレーターSim Treadを用いて(避難シミュレーター,防火)
- 大空間における火災の検出と消火--大空間用新防災システムの開発
- 防火区画貫通部処理の重要性 (特集 防火区画貫通部)
- 3098 避難歩行流の質の定量的評価方法に関する試案 : マルチエージェント歩行者シミュレーター、SimTreadの適用を通じて(避難(1),防火)
- 3097 マルチエージェントモデルと群集実験との比較(避難(1),防火)
- 1058 外装アルミ用塗料の耐久性に関する研究 : その10 屋外暴露25年間の結果及び各種塗装システムの耐候性(塗料(4),材料施工)
- 優秀賞 : 避難行動の可視化が可能にする新・津波避難計画(2012年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「デジタルデザイン環境によって可能になる建築・都市」)
- 創造的実践を通じた性能的建築防災計画の確立・普及・発展への先導的業績(2013年日本建築学会賞(業績))
- 3037 高層建築物における安全な全館避難のための設計と誘導方策の考察 : 歩行流の質の評価尺度QOFの適用による(避難行動,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1492 有機・無機ハイブリッド型塗料を用いた中性化抑制塗装システムに関する研究 : その3 中性化抑制性を有するクリヤ塗装システムの性能評価(塗料(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1491 有機・無機ハイブリッド型塗料を用いた中性化抑制塗装システムに関する研究 : その2 クリヤ塗装システムに用いる各種材料の開発(塗料(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 炭酸ガスの浸透を防いで躯体を守る「アクリセプト^【○!R】工法」 : 中性化を抑制できるクリヤ塗装システム
- 1311 環境対応型高耐久低汚染塗料に関する研究(耐久性塗料)
- 2130 外壁用環境負荷低減塗装材の評価 : その3 屋外暴露試験(塗料・仕上塗材II)