1864 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その2 接着耐久性及び耐風圧性の評価(防水2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本建築仕上学会の論文
- 2007-10-18
著者
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
前田 耕司
中部電力(株)電力技術研究所
-
井原 健史
(株)竹中工務店
-
杉本 靖夫
中部電力(株)
-
服部 紘枝
中部電力(株)
-
伊藤 公靖
中電不動産(株)
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店
-
前田 耕司
中部電力(株)
-
岡本 肇
(株)竹中工務店
-
大澤 悟
(株)竹中工務店
関連論文
- 21469 ポルテ金沢における風向風速特性と制振効果
- 21424 ポルテ金沢に適用したアクティブ制振装置
- 2279 進行性地震波を受ける火力発電所タービン建屋応答性状
- 2077 中部地方における震度予測マップの作成 : その3. 震度予測マップの統合
- 2076 中部地方における震度予測マップの作成 : その2. 歴史地震資料及び活断層資料に基づく解析結果
- 2075 中部地方における震度予測マップの作成 : その1. 研究概要と基本的な解析条件
- 1556 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その3 文献調査結果(薄付け仕上塗材、厚付け仕上塗材、塗膜防水材)(中性化(1),材料施工)
- 回答
- 横荷重を受ける円筒殻の座屈に関する研究 : 第6報.動的横荷重による座屈実験 : 構造
- 中部地方における最大加速度期待値マップ : 歴史地震資料と活断層資料に基づく計算結果の比較及び統合
- 風外力を受ける超高層免震構造における滑り支承の耐久性に関する研究
- 21359 中空サーボモータを用いたアクティブ・マス・ダンパーの開発 : (その1) システム概要および人力加振試験(マスダンパー, 構造II)
- 1432 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その3 耐風性能評価(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
- 1431 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その2 促進劣化後の接着性の評価(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
- 1397 Rc構造物の外壁改修工事に用いる材料・工法の躯体保護性の評価 : その2 塗材の中性化抑制性の評価(材料施工,塗料(1))
- 1396 RC構造物の外壁改修工事に用いる材料・工法の躯体保護性に関する研究 : その1 ポリマーセメントモルタルの付着性及び塗材の透湿性の評価(材料施工,塗料(1))
- 1758 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その1 シート防水の施工条件を考慮した初期接着性の評価(防水)
- 1392 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その1 シート防水の施工条件を考慮した初期接着性の評価(防水 (3), 材料施工)
- 日本各地の年最大風速データベースの構築と測器補正
- 2021 千葉ボートタワーの風観測 : (その4) 建物およびダイナミックダンパーの応答結果
- 2079 千葉ポートタワーの風観測 : (その3) 変動風圧のスペクトル特性
- 2578 千葉ポートタワーの減衰評価
- 2069 千葉ポートタワーの風観測 : (その6) 実測結果と解析結果の比較
- 21315 ツイン免震建物の地震観測結果
- 21229 3棟が連結された超高層建物への免震・制振構造の適用 : (その1)構造設計概要(連結制震(2),構造II)
- 21233 高層免震建物の風応答に関する研究
- 20074 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その1)種々建物形態の風力特性比較(塔状構造物の風外力・応答(1),構造I)
- 20062 大気境界層観測レーダーによる風の観測 : (その2) 測風精度および観測高ドに関する検討
- 大気境界層観測レーダーによる風の観測
- 2063 大気境界層観測レーダによる風の観測
- 1148 有機・無機ハイブリット塗料を用いた中性化抑制塗装システムに関する研究 : その1 中性化抑制性及び水分劣化に対する耐久性(塗料(2),材料施工)
- 20075 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その2)螺旋形状建築物の風力特性(塔状構造物の風外力・応答(1),構造I)
- 4388 火力発電所本館の換気と熱損失に関する研究 : 第5報 蒸気配管の熱損失
- 4255 火力発電所館の換気と熱損失に関する研究 : 第三報 自然換気の実測とその評価
- 20071 CFDによる超々高層建物の風圧力予測に関する研究 : (その1)セットバック形状建物の風圧力予測精度(風圧・風力(2),構造I)
- 21339 自社建物使用者(非専門家)向け地震災害時建物危険度判定手法の開発(地震情報・防災(5),構造II)
- 23350 Fc200超高強度コンクリートを用いた80階超高層RC造建物の試設計 : その2 地震応答解析(設計・解析法(1),構造IV)
- 1557 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その4.文献調査結果(塗料,表面含浸材)(中性化(2),材料施工)
- 5390 平面計画支援システムの開発と評価に関する研究(その1) : 実務者による評価の構造
- 1559 クリア塗装仕上げ材を施工したコンクリートの中性化深さの推定に関する研究(中性化・腐食・防食(1),材料施工)
- 20072 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その3)螺旋形状建築物の風応答特性(風圧・風力(2),構造I)
- 20149 流体計算による風荷重予測 : その2 : 高層建物の場合
- 20076 住宅屋根の風圧実験 : その1:寄棟屋根のピーク外圧係数(風圧・風力(3),構造I)
- 4254 火力発電所本館の換気と熱損失に関する研究 : 第二報 本館建屋内の温熱環境
- 4253 火力発電所本館の換気と熱損失に関する研究 : 第一報 研究概要
- 回答
- 21219 晴海アイランドトリトンスクエアのアクティブ棟間連結制振装置 : その1 建物概要・風洞実験(連結制振・マスダンパー,構造II)
- 2009 超高層事務所ビルでの風観測
- 5392 平面計画支援システムの開発と評価に関する研究(その3) : FMにおける知的CADシステム利用に向けて
- 5391 平面計画支援システムの開発と評価に関する研究(その2) : 知的CADシステムの評価と実務者の評価
- 4206 ダム湖面上における音の伝搬性状 : フィールド測定による予備的検討(環境工学)
- 11011 平面計画支援システムの開発に関する研究(その2) : 知的CADシステムの開発
- 4387 火力発電所本館の換気と熱損失に関する研究 : 第四報 本館建屋の熱バランス
- 火力発電所タ-ビン建屋の換気と熱損失の関連性の研究
- 雨滴落下騒音に関する研究 : 環境工学 : 東海支部
- 11015 平面計画支援システムの開発に関する研究 : 知的CADシステムの提案
- 3. 雨滴落下騒音に関する研究(環境工学)
- 火力発電所タ-ビン建屋の振動特性に関する実証的研究
- 横荷重を受ける円筒殼の座屈に関する研究 : 第5報.静的横荷重による座屈実験 : 構造
- 20066 千葉ポートタワーの風観測 : (その7) 乱れの強さに及ぼす周辺地形の影響
- 2068 千葉ポートタワーの風観測 : (その5) 風洞実験結果
- 1048 複合目地の耐疲労性に関する検討(防水(8)/シーリング(2),材料施工)
- 1033 安全・安全シーリング改修工法の開発 : その2 除去剤形態の検討と性能の確認(シーリング材(2),材料施工)
- 1032 安全・安全シーリング改修工法の開発 : その1 開発の背景と予備実験(シーリング材(2),材料施工)
- 1025 歩行空間の視覚的イメージに対する触覚,聴覚刺激の調和度合の表示方法(色彩・視覚評価,材料施工)
- 21220 晴海アイランド トリトンスクエアのアクティブ棟間連結制振装置 : その2 制振効果の予測解析(連結制振・マスダンパー,構造II)
- 2291 パッシブ制振装置を有する構造物の耐風応答解析法
- 建築物外装材の耐風設計と耐風性能評価に関するシンポジウム参加報告
- 20109 大規模建物の屋根外装材用ピーク外圧・風力係数に関する研究(外装材(1),構造I)
- 23349 Fc200超高強度コンクリートを用いた80階超高層RC造建物の試設計 : その1 建物概要と設計方針(設計・解析法(1),構造IV)
- 「東京駅丸の内駅舎保存復元・設計/施工説明会」に参加して(2)(見学記)
- LESによる風向角のある高層建築物の風圧力予測精度
- 屋根および軒の風力係数とガスト影響係数
- ベランダ手摺のピーク風力係数
- 新しい建物形態を有する超々高層建築物の空力特性
- 建物の長寿命化技術 炭酸ガスの浸透を防いで躯体を守る「アクリセプト工法」 : 中性化を抑制できるクリヤ塗装システム
- 20014 小規模建築物の屋根構造骨組用外圧係数およびガスト影響係数に関する研究 : その1 準静的な荷重効果の算定(屋根・太陽光パネルの風力,構造I)
- 20007 ベランダ手摺のピーク風力係数に関する研究(風圧風力・試験,構造I)
- 1278 塗装によるコンクリートの中性化抑制性に関する研究 : その2 中性化の進行に及ぼすVOCの影響(中性化(2),材料施工)
- 1277 塗装によるコンクリートの中性化抑制性に関する研究 : その1 塗膜の炭酸ガス透過度と中性化抑制性との関係(中性化(2),材料施工)
- 20021 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その4)いくつかの形態要素を組み合わせた複合形態建物の風力および応答特性(風力ほか,構造I)
- 41328 コンクリート表面に生えるカビについての研究(微生物実態調査,環境工学II)
- 1504 東京タワーの維持保全における環境負荷低減に配慮した改修塗装システムの検討(塗料(4),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1475 安全・安心シーリング改修工法の開発 : その3 ポリサルファイド系シーリング材(金属酸化物硬化型)専用除去剤の開発(シーリング材,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1492 有機・無機ハイブリッド型塗料を用いた中性化抑制塗装システムに関する研究 : その3 中性化抑制性を有するクリヤ塗装システムの性能評価(塗料(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1491 有機・無機ハイブリッド型塗料を用いた中性化抑制塗装システムに関する研究 : その2 クリヤ塗装システムに用いる各種材料の開発(塗料(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 炭酸ガスの浸透を防いで躯体を守る「アクリセプト^【○!R】工法」 : 中性化を抑制できるクリヤ塗装システム
- 1864 シート防水の接着耐久性の評価に関する研究 : その2 接着耐久性及び耐風圧性の評価(防水2)
- 2018 安全・安心シーリング改修工法の開発(防水)
- 2216 プレキャストコンクリート板の平滑塗装仕上げの評価(塗料・仕上塗材・金属I)
- 2348 有機・無機ハイブリッド塗料による中性化抑制塗装システムに関する研究 : その3クリヤ塗装システムの開発と実用化(塗料・仕上塗材-1)
- 2168 2層打ちしたプレキャストコンクリート板の材料・工法の検討(性能評価)
- 2342 東京タワーの環境に配慮した改修塗装システムの検討(補修・改修-2)
- 1852 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その2 文献調査結果(薄付け仕上塗材、厚付け仕上塗材、塗膜防水材、塗料)(コンクリート・モルタル2)
- 1839 外装サッシ塗装改修における材料・工法の評価(補修・改修)
- 2215 塗装によるコンクリートの中性化抑制性に関する研究(塗料・仕上塗材・金属I)
- 2044 有機・無機ハイブリッド型塗料を用いた中性化抑制塗装システムの開発(機能性材料)
- 2149 有機・無機ハイブリッド塗料による中性化抑制塗装システムに関する研究 : その2 ハイブリッド塗膜と塗装システムの評価(コンクリート・モルタル・ALC)
- C-61 火力発電所タービン建屋蒸気配管の熱損失に関する研究