汎用テキスタイルにおける洗浄効率と汚れの脱離性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
綿、羊毛、アクリル、ポリエステル繊維からなる4種類の布に付着させた4種類の汚れについて、家庭一般で使用されている市販洗剤を用いて洗浄実験を行い、得られた洗浄効率、汚れの脱離性を比較した結果、下記の所見を得た。1)水溶性のコーヒー汚れとしょうゆ汚れは、4種類全ての繊維において、市販洗剤での洗浄効率、汚れの脱離性は高く、除去しやすいことがわかった。2)牛乳汚れは、牛乳に含まれる水溶性タンパク質が変性すると除去困難となるため、付着した場合は出来るだけ早く洗うことが望ましいと考えられた。3)リキッドファンデーション汚れは、湿式洗濯では水により汚れが広がり、市販洗剤を使用した除去効果は低かった。4)市販洗剤を使用して洗浄した場合、経時変化による汚染除去効果を検討すると、コーヒー汚れとしょうゆ汚れは時間が経過しても、比較的除去が容易であった。リキッドファンデーション汚れの場合、綿と羊毛での差異はみられたが、除去が困難となった。
著者
-
北浦 多榮子
九州女子大学家政学部人間生活学科
-
宮崎 美穂
九州女子大学家政学部人間生活学科
-
橋爪 真理
株式会社パル
-
中井 明美
九州女子大学家政学部人間生活学科
-
北浦 多栄子
九州女子大学家政学部人間生活学科
-
宮崎 美穂
九州女子大学
関連論文
- 汎用テキスタイルにおける洗浄効率と汚れの脱離性について
- 車いす体験授業における学習効果 : 家庭科教育における体験学習が高齢者・障害者理解に及ぼす効果 そのII(自然科学編)
- 高齢者疑似体験の学習効果とその限界 : 家庭科教育における体験学習が高齢者理解に及ぼす効果 そのI(自然科学編)
- 植物性食品素材中の色素成分の染色剤としての利用(自然科学編)
- 着用快適性評価のための試験法および高齢者用衣服素材への有用性(自然科学編)
- 絹繊維の可視二色性(第1報)(自然科学編)
- 汎用テキスタイルにおける洗浄効率と汚れの脱離性について
- 紙衣・紙布の歴史と紙布の製作
- 新文化式原型の検証(自然科学編)
- ユニバーサルファッションショー
- PH068 大学生の食生活に対する意識・価値観と精神的健康度の関係(ポスター発表H,研究発表)