3.3.36 地震破壊の成長と停止機構の解明(3.3 経常研究,3. 研究業務)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(1)地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
-
S-32 台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果速報((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
-
間隙水圧の変化が岩石の弾性波速度に与える影響 : 台湾・車籠埔断層掘削コアを例として(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
-
台湾・車籠埔断層掘削コアより採取された砂岩を用いた浸透率に対する有効封圧の影響(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
-
O-123 岩石内部の流体移動によって誘発された微小破壊の震源過程に関する実験的研究
-
水によって誘発された微小破壊現象と断層の内部構造に関する実験的研究
-
3.7.4.1 不均質構造における地震破壊と波動伝播に関する基礎研究(3.7.4 省際基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
B07 2000年三宅島噴火活動に伴う地震波速度の時間変化(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
-
高サンプリングインテリジェントデータロガーの開発
-
自動処理機能付き高サンプリング地震観測テレメターシステムの開発
-
平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
-
3.3.38 災害及び防災科学技術情報データベース化に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
1998年岩手県内陸北部地震前後の地震波速度変化
-
(1) 地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
短周期地震波エンベロープの特徴と理論モデルの構築 (リソスフェアにおける短波長不均質構造--地震発生場の構造特性の解明に向けて)
-
399 流体包有物からみた野島断層破砕帯における熱水流動 : 野島断層を貫く地質調査所平林コアによる検討
-
3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.3 地震発生機構に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
野島地震断層掘削コア(GSJ および NIED)に見られる断層岩の産状
-
JGN2の高速広域レイヤー2網を用いたリアルタイム地震観測波形データ交換システムの構築研究プロジェクトについて
-
Long-Term Monitoring Using Deep Seafloor Boreholes Penetrating the Seismogenic Zone
-
1998年9月3日岩手県内陸北部の地震(M6.1)の震源極近傍での強震動記録
-
A07 岩手山での強震観測データに基づくモーメントテンソル解析(序報)
-
301 最大応力計測問題を解決する高剛性型水圧破砕地殻応力計測法(BABHY方式)の開発(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技)
-
松代町におけるBABHY式水圧破砕法による地殻応力計測試験
-
稠密地震観測データを用いた長野県西部地域の3次元速度構造とその時間変化の可能性
-
深さ依存型速度構造におけるエンベロープグリーン関数を用いた1995年兵庫県南部地震の高周波輻射領域インバージョン
-
掘削コア試料を用いた岩石の比抵抗と地震波速度の測定について
-
岩石のコア試料を用いた比抵抗の測定について
-
P-141 野島断層掘削コアを用いた断層岩区分の定量化
-
P-137 断層岩中の鉱物含有量の測定 : 野島断層の例
-
野島断層地質調査所コアにおける断層岩区分, 分布および破砕-変質様式
-
野島断層の浸透率 : 坑井内測定とコア測定の比較
-
長野県西部地域における二重スペクトル比によるS波減衰の推定
-
ハイドロフォンVSPで観測されるチューブ波を用いた野島断層の透水性評価
-
検層結果から見た野島断層破砕帯の性質
-
V_p/V_s比から推定される震源域の飽和度とサイスミシティーの関係 -長野県西部地域稠密観測データを用いて-
-
3.2.12 地震破壊の成長と停止機構の解明(3.2 経常研究,3. 研究業務)
-
地震の始まりの始まり(11) -長野県西部超高解像度地震観測から-
-
3.3.31 地震破壊の成長と停止機構の解明(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
野島断層掘削の意義・課題と現状--コア解析に関連して (総特集 断層解剖計画) -- (2部 ボーリングコア解析からみた野島断層)
-
ハイドロフォンVSPによる透水性亀裂の特性評価の精度
-
地震の始まりの始まり(9) -長野県西部超高解像度地震観測から-
-
3.3.36 地震破壊の成長と停止機構の解明(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
B35 上昇するマグマ中の気泡成長と圧力変化 : 周辺弾性体の効果
-
規模別頻度分布の改良G-Rモデルに基づく最大地震規模推定の可能性 : 東北日本の太平洋側海域における M_c の空間分布
-
中国・四国地方下のフィリピン海プレート形状と地震活動 (総特集 新・地震波形解剖学)
-
規模別頻度分布の改良G-Rモデルに基づく最大地震規模M_cのグローバルな分布
-
(4) 地震観測網の運用(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
地震波散乱の研究とその展望
-
長町-利府断層(宮城県中部)近傍の微小地震活動
-
レーザー・ドップラー振動計を用いた超音波領域での圧電素子の輻射パターン測定
-
べき乗型スペクトル構造をもつランダム媒質中における球面波のエンベロープ拡大:放物近似およびマルコフ近似に基づく導出
-
岩石試料を用いた波動伝播モデル実験 - Sコーダ波の励起とクラック配列との関係
-
1998年9月3日岩手県内陸北部の地震(M6.1)の断層面上の高周波エネルギー輻射量分布
-
地殻変動から検出された1978年宮城県沖地震(M7.4)の余効すべり(2)
-
1998年9月3日岩手県内陸北部地震(M6.1)と岩手火山活動に伴う地殻構造の時間変化 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地震活動と地殻構造)
-
1998年9月3日岩手県内陸北部の地震(M6.1)の断層近傍で記録された強震動 (特集 1998年岩手山の火山活動)
-
規模別頻度分布の改良G-Rモデルに基づく最大地震規模推定の可能性--東北日本の太平洋側海域におけるMcの空間分布
-
A06 岩手火山群で発生する長周期地震
-
地震波形のエンベロープ解析 : 現状と今後の課題
-
高周波数地震波エンベロープを用いた不均質構造の時空間的ゆらぎの検出の研究 (総特集 新地震予知研究) -- (4章 地震発生準備過程の把握)
-
岩手県葛根田地熱地域における誘発地震活動
-
微小地震活動から推定される長町-利府断層の深部構造
-
3.3.26 地震波形パターンと不均質構造に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.3.23 地震波形パターンと不均質構造に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.3.30 地震波形パターンと不均質構造に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.3.31 地震波形パターンと不均質構造に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.3.14 強震動の発生及び伝播特性に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.7.4.1 不均質構造における地震破壊と波動伝播に関する基礎研究(3.7.4 省際基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
3.3.21 強震動の発生及び伝播特性に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.1.2 関東・東海地域における地殼活動に関する研究(3.1 特別研究(震災対策特別研究),3. 研究業務)
-
地中地震観測記録に見られる入・反射フェ-ズの伝達特性から求められる第3紀泥岩の減衰特性
-
3.3.26 強震動の発生及び伝播特性に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.1.3 地震発生機構に関する研究(3.1 特別研究(震災対策等別研究),3. 研究業務)
-
ランダムな不均質による地震波の散乱 (1980年代の地震学) -- (地震波の伝播)
-
3.3.37 長野県西部地域における高周波帯域での地震観測研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
台湾チェルンプ断層掘削計画で採取された掘削コア試料の非破壊連続物性計測の速報((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
-
台湾チェルンプ断層掘削の概要および応力計測と孔内検層の速報((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
-
岩手火山群で発生する長周期地震のモーメントテンソルインバージョン
-
3.1.3 地震発生機構に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.3 地震発生機構に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.3 地震発生機構に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
東北地方前弧側における高周波数地震波の主要動継続時間と最大振幅の距離依存性--マルコフ近似法に基づく理論エンベロープによる解釈 (総特集 新・地震波形解剖学)
-
D22 足尾における坑井内地震観測概要
-
岩石物性学と孔内計測の新たな展開 (総特集 岩石物性学と孔内計測--新たな展開)
-
615 野島断層を貫くGSJ平林コア試料の変質と地質移動
-
612 野島断層貫通コア(GSJ)における断層岩類の分布様式
-
断層を貫く坑井調査による野島断層の深部構造
-
岩石破壊強度の空間的自己相関関数--山梨県芦川井のボ-リングコア試験結果
-
岩石コアのディジタルイメージ化と管理
-
D13 足尾における 3 次元アレイ観測によるコーダ波の分解
-
P06 開口型火道内のマグマ上昇による山体変形 : 有限要素法による山体地形の影響の評価(ポスターセッション)
-
B12 開口型火道のマグマ上昇過程に伴う山体変形の特徴 : 一次元火道流モデルによる計算(火山の流体振動,口頭発表)
-
P35 間欠泉アナログ実験に現れた噴出周期の変動(ポスターセッション)
-
O-223 台湾・車籠埔断層掘削調査の概要(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
-
ランダム不均質媒質中を伝播するS波の波形ゆらぎについて
-
レーザードップラー振動計による圧電素子放射パターンの計測
-
Study on the Relation between Pore Fluid Behavior and Longitudinal Wave Dispersion
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク