ターゲット出現位置に対する連続的予期が注意の制御に及ぼす効果(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本基礎心理学会の論文
- 2004-03-31
著者
-
熊田 孝恒
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
石松 一真
東京医科歯科大学難治疾患研究所神経外傷心理研究部門
-
石松 一真
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
-
三浦 利章
大阪大学人間科学研究科適応認知行動学研究分野
-
石松 一真
産業技術総合研究所
-
金子 利佳
産業技術総合研究所
-
熊田 孝恒
産業技術総合研究所
-
金子 利佳
国立情報学研究所:日本学術振興会
-
三浦 利章
大阪大学 人間科学部
-
石松 一真
東京医科歯科大学難治疾患研究所・産業技術総合研究所
-
熊田 孝恒
産業技術総合研
-
三浦 利章
大阪大学
関連論文
- 発達障害児におけるサイモン効果の検討(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 視覚探索課題における非関連単一妨害刺激効果 : 前頭葉損傷患者による検討(研究発表A,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- ストレスは注意資源を消費するのか?(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- フランカー課題における傾きのカテゴリーの効果(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 高齢者の注意・ワーキングメモリ・遂行機能と認知的インタフェース (特集 認知加齢)
- 色または方向のポップアウト課題における誘発磁場
- 頭部外傷と高次脳機能障害 : 認知リハビリテーションのスタンダードと心理療法の適応領域について(頭部外傷治療のスタンダードと問題点)
- 高齢者の視覚的短期記憶の特性 : 茨城県里美村における高齢者特性調査・計測報告(2)
- 刺激反応適合性課題においてみられた潜在的なRubber hand effects(テーマセッション「手」,「手」,「マルチモーダル感覚知覚&統合とその応用」及び一般)
- 認知課題による精神性ストレスの計測 : 宇宙ステーションでの利用をめざして
- 視覚的印付けへの意味変化の影響(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 妨害刺激が消失すると注意捕捉は増大する(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 視覚的印付けに伴う抑制の空間的分布(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 4. 頭部外傷と高次脳機能障害 : 認知リハのスタンダードと心理療法の適応領域について(PS1-3 頭部外傷治療のスタンダードと問題点, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳外傷者に対する包括的リハビリテーションの実践(脳外傷リハビリテーションのエビデンスを求めて,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 高齢者の視機能と視覚的注意
- 視覚刺激のオフセットによる注意の捕捉 : 妨害刺激の特性と加齢差(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 空間的注意の配分に及ぼす標的の出現規則性の効果 : 単純検出課題による検討(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 高齢者の認知機能--視覚的注意・有効視野を中心として (特集 高齢者と運転)
- ターゲット出現位置に対する連続的予期が注意の制御に及ぼす効果(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 有効視野内での予期の効果と注意切換効率(2) : 分割的注意における時空間的特性について(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 分割的注意と加齢 (特集:視覚的注意) -- (第一部 行動指向型研究編)
- 有効視野内での予期の効果と注意切換効率(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 有効視野における加齢の影響--交通安全性を中心として
- 頭頂葉損傷患者においてみられた刺激反応適合性課題における手の交差の影響(テーマセッション「手」(1),「手」,「感性情報処理」及びヒューマン情報処理一般)
- 脳腫瘍摘出後に麻痺が生じた脳損傷患者における手のイメージ(「手」及びヒューマン情報処理一般)
- 心理量の計測
- 視覚探索における有効視野特性の反応時間と眼球運動による検討
- ポップアウト刺激提示における脳磁界計測
- 安心・安全社会構築のためのシステム人間科学の創成(テーマ関連/オーガナイズドセッション1)
- 高齢者を対象とした駅の案内表示のユーザビリティ調査--認知機能低下と駅内移動行動の関係の分析
- モダリティと空間に対する注意の加算性
- 複数の手がかりが反応時間に及ぼす影響 : 視覚・聴覚刺激をターゲットとした同定課題において(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 複数の予期情報が位置プライミングに及ぼす影響 : 視覚・聴覚刺激をターゲットとした空間定位課題において(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 視覚・聴覚モダリティへの注意と空間的注意の検討(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 空間記憶の方向依存性に関する基礎的検討(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 歩行動作の同期と社会的コミュニケーション(テーマセッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 歩行動作の同期と社会的コミュニケーション(テーマセッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 歩行動作の同期と社会的コミュニケーション(テーマセッション1)
- シンクロする歩行 : 二者間の自動的動作模倣(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 高齢者に親和性のあるヒューマンインタフェース
- 高齢者の視野探索特性
- 前・後期高齢者の視野探索特性の比較
- 垂直方向での視覚探索パフォーマンスに行為が及ぼす影響(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- コンテンツ理解のプロセスに関わる脳活動計測(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 自閉症者と健常者の顔情報処理方略の比較 : classification image法を用いて(テーマ関連セッション1)
- 自閉症者と健常者の顔情報処理方略の比較 : classification image法を用いて(テーマ関連セッション1,顔・ジェスチャの認識・理解)
- 自閉症者と健常者の顔情報処理方略の比較 : classification image法を用いて(テーマ関連セッション1,顔・ジェスチャの認識・理解)
- ポップアウトの試行間促進効果に対する注意の構えとプライミングの影響
- 単一要素検出・弁別課題におけるポップアウトプライミングと反応プライミング(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- ポップアウトの試行間促進効果に対するトップダウン制御(研究発表A,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 複数目標探索課題によるトップダウン,およびボトムアップ処理特性の検討
- C-01 複数目標探索によるボトムアップ処理特性の検討
- 複数目標探索によるボトムアップ処理特性の検討(研究発表C,IV.第16回大会発表要旨)
- 左右半視野間と半視野内における色あるいは形の異同判断(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 継次提示文字の順序知覚の失敗現象(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 形と色の結合探索における三次元的手がかりの有効性(研究発表G,VII.第19回大会発表要旨)
- 形特徴から復元された奥行き関係や三次元形状と色特徴の結合探索
- 視覚における特徴統合機能の加齢による変化 : 茨城県里美村における高齢者特性調査・計測報告
- 1-5 感性への認知科学的アプローチ(1.感性情報学の方法論,感性情報学)
- 手の左右判断課題にみられた右手優位性(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 文脈手がかりの獲得過程における注意の系列的移動の役割(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 反応時間のLOC分析に基づく視覚的注意制御過程の解析とモデル化(心理実験データに基づく視覚過程の分析とモデル化)
- タイトル無し
- 注意制御機能における加齢変化 : 反応時間と感度による検討
- 複数対象の運動方向変化検出課題における注意の効果
- 標的への感度における加齢変化 : 注意制御機能に関する検討(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- ドライバの視覚的注意特性
- カーナビゲーションシステムの利用における安全上の諸問題
- カー・ナビゲーション使用の基本的問題
- 乳児におけるポップアウトの試行間促進効果の検討(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 高齢者を対象とした駅の案内表示のユーザビリティ調査 : 認知機能低下と駅内移動行動の関係の分析
- 注意を向けること (特集 赤ちゃんの見る・聞くの発達) -- (統合する力)
- 課題非関連な形態情報が視覚探索に与える影響(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- 反応復帰過程が課題に対する構えの抑制に及ぼす影響(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 視聴覚情報処理の時間的特性に関する基礎的研究(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- 反応表象が視覚認知に及ぼす影響とその加齢の効果(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 注意の空間的安定性に及ぼす加齢の効果(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- サイモン課題遂行中の他者の行為の知覚に及ぼす加齢の影響(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 企画の趣旨(感覚-知覚-行動の神経基盤を探る,第22回大会 シンポジウム1)
- 位置に関連した選択反応に及ぼす記憶の影響(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 選択反応におけるカテゴリーに基づく干渉効果(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 記憶に基づくサイモン効果(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- ヒューマンエラーと食
- 連続する2つのオンセット刺激に対する構えの効果と注意の捕捉(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- Classification Imageを用いた顔情報処理における個人差の検討(顔・コミュニケーション関連)
- Classification Imageを用いた顔情報処理における個人差の検討(顔とコミュニケーション)
- 考古学的カテゴリーの獲得過程についての検討 : 事例への接触経験がカテゴリー構造におよぼす変化(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 視覚手がかりの印象と注意を誘導する効果との関係
- 高齢者の視覚的注意特性 (高齢者心理学)
- フランカー課題における特徴類似性と弁別カテゴリーの影響
- 屋外空間における高さの推定 : 見上げる場合と見下ろす場合の比較(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 1P083 ターゲット出現位置に対する連続的予期が注意の制御に及ぼす効果(2003年度 日本基礎心理学会第22回大会優秀発表賞)
- 有効視野における加齢の影響:交通安全性を中心として
- 視覚手がかりの印象と注意を誘導する効果との関係
- 職場欲求について : 鉄鋼関連企業従業員および企業派遣短期大学生を中心として
- 対象の把握における熟知性と技能 : 瞬間認知と組立作業より
- ギャップ・アクセプタンス行動およびその知覚的要因についての予備的研究
- 運転場面における視覚的行動 : 眼球運動の測定による接近
- Development of Disaster Evacuation Manual that will be Easy to Understand by Multimedia and Psychological Studies