18.大安寺南大門、中門及び回路の発掘
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1955-03-30
著者
-
浅野 清
大阪市立大
-
鈴木 嘉吉
奈良国立文化販研究所
-
大岡 実
横浜大学
-
村田 治郎
京都大学
-
福山 敏男
東京文化財研究所美術部
-
浅野 清
奈良学芸大学
-
杉山 信三
奈良国立文化財研究所
-
大岡 実
横浜国立大学
-
大岡 実
横国大
-
杉山 信三
京都大學建築學教室
-
村田 治郎
京大
-
鈴木 嘉吉
元・奈良国立文化財研究所
-
鈴木 嘉吉
奈良国立文化財研究所
関連論文
- 民家研究および保存の将来計画 (特集 日本の民家)
- 本州中部地方以西における民家の系統の研究
- 鳥取県日南町の民家 : 鳥取・岡山県下における民家の研究・その2
- 鳥取地方の民家 : 鳥取岡山県下における民家の研究・その1
- 5038 能勢地方における民家平面の変動過程(歴史・意匠)
- 5037 能勢地方民家の平面と構造の古形式(歴史・意匠)
- 5024 奈良県五条市町家平面の型(歴史・意匠)
- 5023 奈良県五条市町家の編年と建築的変遷(歴史・意匠)
- 441 元興寺北室の間取の変遷
- 18.大安寺南大門、中門及び回路の発掘
- 507 西大寺東西両塔(意匠・歴史)
- 19.薬師寺南大門及び中門の発掘
- 湖北地方民家の系統に関する研究
- 法隆寺昭和修理 (法隆寺昭和修理特集)
- 社寺建築 (戦後20年の建築史研究成果と課題 : 主として今後の展望について (研究協議会テーマ)) (日本建築学会近畿大会)
- 中世における建築内部空間の変質過程 (日本建築の空間論的展望)
- 日本民家集落博物館(学界情報)
- 飛鳥地方の寺院建築遺跡 (建築遺跡調査の最近の発展とその成果)
- 最近における飛鳥時代寺院遺跡の発掘 : 特に飛鳥寺の発掘の意義
- 510 飛鳥寺の諸門及び東西金堂(意匠・歴史)
- 金色堂修理の基本方針と新覆堂
- 8024 鎌倉再建の東大寺大仏殿
- 保存と開発の問題
- 奈良・京都をいかに残すべきか (保存と開発特集)
- 5022 湖北地方民家の類型(歴史・意匠)
- 22. 永原御茶屋の建築 : 近世初期における徳川氏専用宿館の研究・その一
- 岡山県美作西部地方の民家 : 鳥取,岡山県下における民家の研究・その3
- 延暦寺の講堂
- 5013 明堂略史(意匠・歴史)
- 居庸関の調査 (表彰業績)
- 建築史をめぐる問題点
- 二条城二之丸殿舎貞享度破損見分ならびに修理
- 建築史 (1955年建築界回顧)
- 444 支輪の名称と形の起原
- 433 貿県塔 (中国に現われた阿育王塔婆・2)
- 法隆寺昭和修理の建築史学えの寄与 (法隆寺昭和修理特集)
- 515. 中国に現れた阿育王塔婆 (序説)
- 344 中国仏塔の起原私解
- 23 清朝の行宮
- 20 雀離浮図小考
- 16 所謂シカーラ建築の起原問題
- 22. 中國の樓閣形塔婆の起源
- 20. 渤海王國の造営尺
- 室生寺五重塔私考
- 保存の考え方 : 日本の保存・修理・復原をめぐって(保存・修復・復元のフィロソフィー)
- 院政時代上皇の邸宅跡--特に鳥羽離宮田中殿跡について
- 文物修理 (主集 中国建築の現状)
- 日本の町家と町並(今井町) (日本の町家と町並,主集 日本の町並と集落)
- 奈良時代寺院僧房の研究 (主集 昭和48年日本建築学会大賞・昭和47年度日本建築学会賞)
- 寝殿造とは
- 院の御所と御堂を中心にした院家建築(別院僧房)の研究 (日本建築学会賞特集)
- 古代都城跡および宮殿建築 (建築遺跡調査の最近の発展とその成果)
- 飛鳥地方寺院跡の発掘 (調査事業) (日本建築学会賞特集)
- 42. 九躰阿弥陀堂の造営史的考察
- 48. 高山寺石水院について
- 53. 健春門院の最勝光院について : 法住寺殿の御堂に関する研究 2
- 52. 法住寺殿の御堂と蓮華王院 : 法住寺殿の御堂に関する研究 1
- 47. 後鳥羽上皇の白河殿と鳥羽殿について
- 511 中世別院僧房の家屋構成について(意匠・歴史)
- 440 朝鮮世祖の仏寺造営について
- 119. 東光寺について
- 118. 最勝金剛院について
- 434 朝鮮文宗・端宗代に於ける仏寺及び宮殿の造営
- 517. 朝鮮文宗・端宗代に於ける地方城郭の経営
- 高山寺石水院の建築について
- 中興山城の双獅子石灯--故小川敬吉氏蒐集資料より
- 高麗僧侶の墓塔について--特に法泉寺智光国師玄妙塔
- 南都薬師寺の一九六八-七二の発掘調査
- 高山寺石水院(五所堂)再考
- 大和頭塔復原案の1つ
- 法隆寺上宮王院(東院)について
- 西大寺流記資財帳に見る二つの金堂
- 平安京を発掘する-8-
- 平安京を発掘する-7-
- 平安京を発掘する-6-
- 鳥羽離宮跡の発掘調査
- 平安京右京の湿地について
- 五台山建築行記
- 鳥羽離宮跡 (京都市の埋蔵文化財--最近の発掘調査)
- 平安京・西寺跡 (京都市の埋蔵文化財--最近の発掘調査)
- 平安京・宇多院跡 (京都市の埋蔵文化財--最近の発掘調査)
- 6) 燕の北京城(萬里長城の研究 第1報)
- 原始住居構造の一つの型
- 法隆寺五重塔婆の空洞
- 4) 滿洲佛寺史概説(第1報)
- 3) 徐州の奎山塔
- 2) 山東省徳縣の永慶寺
- 6) 河北省正定縣龍興寺の摩尼殿
- 7) 晉北大同城とその門樓
- 6) 河北省順徳の元代佛塔
- 2) 河北省〓縣雲居寺塔と智度寺塔
- 3) 河北省定縣開元寺の塔
- 河北省易縣開元寺
- 8) 晉北朔縣の林衙崇福寺
- 蒙疆の囘教寺
- 晉北・應縣の孔子廟
- 41) 應縣佛宮寺の大木塔
- 先生追憶
- 元の大都の都市計畫に就いて
- 元の大都の都市計書に就いて