パーティクルガンによりbar遺伝子を導入したトウモロコシ成熟花粉の受粉からの形質転換体
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パーティクルガンによりトウモロコシ成熟花粉に外来遺伝子を撃ち込み後,磁力選抜によって遺伝子発現頻度を向上させるために磁性微粒子を使用した。磁性微粒子撃ち込みによる一過的GUS発現効率は0.085%と低かったが,磁力選抜によってその頻度は2.1%に大きく向上した。一方,金微粒子撃ち込みによる遺伝子発現頻度は0.51%であった。この結果に基づいて,磁性微粒子を用いて除草剤抵抗性bar遺伝子をトウモロコシ成熟花粉に撃ち込み,磁力選抜後に直接絹糸に受粉し,種子を得た。570個体の幼苗に除草剤処理し,14個体を予備選抜した。これらのDNA抽出物のPCR分析の結果,3個体にbar遺伝子の存在が確認された。このような花粉を用いた形質転換法は,宿主や組織培養に制限のある植物種の遺伝子操作に役立つであろうと考えられる。
- 日本草地学会の論文
- 1997-07-30
著者
-
角田 英男
社団法人 植物情報物質研究センター
-
角田 英男
植物情報物質研究セ
-
堀川 洋
帯広畜産大学植物バイオ研究室
-
吉積 毅
帯広畜産大学作物科学講座
-
堀川 洋
帯広畜産大学作物科学講座
-
堀川 洋
帯広畜産大学
関連論文
- ブロッコリースプラウトの生育およびポリフェノール含量に及ぼす補光光質の影響
- 補光装置によるアブラナ科スプラウトのポリフェノール含量および抗酸化能の増大
- アスパラガス若茎のルチン及び総ポリフェノール含量におよぼす栽培条件の影響
- アスパラガス若茎抽出物のLDL(低比重リポタンパク)抗酸化活性
- アスパラガス若茎中の Rutin 及び総ポリフェノール含量の品種間差異及び季節変化
- カモミール茶摂取による自律神経機能と感情指標の変化 : 青年男性における検討
- カモミール茶摂取による自律神経機能と感情指標の変化 : 青年男性における検討
- 光環境制御による植物育成と機能性成分の変化 (特集1 アグリフォトニクス)
- シロガラシ (Sinapis Alba L.) のアレロパシー作用と園芸への応用に関する研究 : (第2報)シロガラシ凍結乾燥粉末の Fusarium oxysporum (トマト萎凋病菌)に対する抗菌活性
- シロガラシ (Sinapis Alba L.) のアレロパシー作用と園芸への応用に関する研究 : (第1報)シロガラシが他植物に及ぼすアレロパシー作用に関する研究
- カモミールのリラックス効果とその応用--機能性を有する温めるゼリー食品
- マメ科牧草ガレガ(Galega orientalis Lam.)の北海道における適応性
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)のチモシー(Phleum pratense L.)との混播適性
- チモシーにおける植物体再分化能の遺伝的改良
- チモシー種子からの植物体再分化と後代の再分化率の向上
- Agrobacterium tumefaciensによるアルファルファ・カルスの形質転換とその効率に影響を及ぼすパラメーター
- パーティクルガンによる単子葉イネ科牧草におけるGUS遺伝子の発現
- ハーブ苗の移植作業および播種作業が皮膚温, 自律神経機能, 脳波, 感情に及ぼす影響
- シロクローバの開花・結実習性 : 2.花芽の分化パターンおよび開花強度について
- シロクローバの開花・結実習性 : 1.採種関連形質の変異について
- アカクローバの永続性に関する研究 : I.分枝習性およびクラウン形成
- アカクローバおよびアルファルファにおける貯蔵炭水化物と根の比重との関係
- 磁性微粒子を用いた植物細胞への遺伝子導入と磁気分離
- 3-13 遺伝子導入花粉の磁力選抜法と受粉法による形質転換種子の作出
- 5-8 接種アルファルファ根粒菌(Sinorhizobium meliloti)と土着根粒菌の遺伝的識別
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)とチモシー(Phleum pratense L.)の混播・単播草地における経年変化
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)の播種期の違いが翌年の生育に及ぼす影響
- 34 微粒子銃による植物情報物質の細胞内導入(第1報)
- 北海道東部地域に適応するアルファルファ品種の生育特性
- 異なる生育地のシロクローバにおける再生産戦略
- シロクローバにおける可塑的物質分配
- 放牧地におけるオーチャードグラス個体群の構造変化
- 水稲の表現型可変性に関する研究 : III.遺伝子型-環境の相互作用と品種内個体間変異の関係
- 遺伝子組換え食品に関する2000年の動向と除草剤耐性ダイズの検定
- 3-10 パーティクルガンにおける磁性微粒子の使用と遺伝子導入花粉の磁力選抜
- 遺伝子導入花粉を用いた新しい形質転換体の作出法
- アカクローバ種子の石灰コートおよび減圧吸着接種に用いた接種源系統による根粒の占有割合
- パーティクルガンによりbar遺伝子を導入したトウモロコシ成熟花粉の受粉からの形質転換体
- Agrobacterium rhizogenseによるアルファルファの毛状根形成
- 2-7 刈取り時期がガレガの再生と地下部炭水化物に及ぼす影響
- アルファルファ(MediCago sativa L.)品種の多回刈りと踏圧処理に対する生育反応
- 2-2 放牧用机アルファルファ品種の多回刈りと踏圧処理に対する生育反応 : 3年間の結果
- 2-2 放牧用アルファルファ品種の多回刈りと踏圧処理に対する生育反応
- 石灰コート種子を用いた時のアルファルファ草地の定着と収量
- アルファルファ根粒菌接種コート種子の保存条件と根粒形成
- アルファルファの根粒着生と初期生育に及ぼすコートおよび接着剤の根粒菌接種効果
- ガレガ (Galega orientalis Lam.) の播種期の違いが翌年の生育に及ぼす影響
- ガレガ (Galega orientalis Lam.) とチモシー (Phleum pratense L.) の混播・単播草地における経年変化
- 56 クレス発芽種子の多感作用物質レピジモイドの全合成と構造活性相関
- 41 クレス発芽種子から分泌される新規アレロパシー物質レピジモイド(口頭発表の部)
- 微粒子銃による植物情報物質の細胞内導入
- カモミールの香りによる血流改善効果
- 永年草地のオーチャードグラス個体群における形態的特性
- 植生による環境浄化技術(ファイトレメディエーション)
- 脳波計等を用いた北方系植物のリラクセーション作用の評価 (特集 食物摂取と脳機能・脳内物質の関わり(2))
- バイオレメディエーション-植物の応用-
- B215 銀微粒子構造体とラマン分光法を用いたネオニコチノイド系農薬の検出(残留 分析法,一般講演要旨)
- Betula utilis var. jacquemontiiの組織培養による大量増殖(会員研究発表論文)
- べた掛け法を用いた培養植物の順化(会員研究発表論文)