移入種ブラウントラウトが淡水産甲殻類に及ぼす影響 : 絶滅危惧種ニホンザリガニへの捕食(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
移入種ブラウントラウトの捕食による在来生物に対する影響を調べるため,北海道日高支庁の豊似湖でブラウントラウト3尾を捕獲し,胃内容物を観察した。その結果,3尾中2尾の胃内容物から,水産庁と環境省からそれぞれ危急種と絶滅危惧II類に指定されているニホンザリガニが発見された。1尾あたりのブラウントラウトの胃内容物からは,1〜4個体のニホンザリガニが確認され,ブラウントラウトがニホンザリガニの個体群に及ぼす影響は強いと考えられた。潜在的な定着域においては,他の淡水産甲殻類に対する捕食の影響が危惧される。
- 2006-05-15
著者
関連論文
- マナマコの付着基質選択の季節性
- 山口県西部吉見湾の波止場における付着生物の調査--稚ナマコApostichopus japonicusの探索
- クリル列島エトロフ島近海から採集されたエゾバイ科クリルシェプカエゾバイ(新称)
- ニホンザリガニの名称および長野県におけるウチダザリガニの現状
- 最近得られたザリガニ類の普及,博物学,保全に関する情報
- 特定外来生物シグナルザリガニ (Pacifastacus leniusculus) の分布状況と防除の現状
- ザリガニ類の保全および増殖に関する研究(平成18年度水産学奨励賞)
- 北太平洋産サラガイ類(軟体動物 : 二枚貝綱)の分類と分布
- 日本のザリガニ類の生物地理と将来
- 植食性小型巻貝によるホソメコンブの摂食に及ぼす水温の影響
- ホソメコンブに見られる植食性小型巻貝4種による摂餌痕跡
- 本州に分布する北米産ザリガニ類(タンカイザリガニ・ウチダザリガニ)の分類と現状
- ニホンザリガニの人工生息地における流速条件
- ザリガニ類(ウチダザリガニ,メキシコザリガニ,マロン,レッドクロー)の移入に関する考察
- 日本における北米産ザリガニ類(タンカイザリガニとウチダザリガン)の分類および移入状況に関する考察
- ニホンザリガニの味噌による採集と巣穴利用
- ニホンザリガニの生態
- サケ定置網におけるアザラシ類の漁業被害の防除方法について
- 1) ゼニガタアザラシの保護管理に向けて(自由集会, 野生生物保護学会第 5 回大会講演要旨)
- エゾボラモドキの左旋個体とその歯舌形態
- 外来種ウチダザリガニに対する児童と大人の認識
- 山口県西田川における両側回遊性エビ類の幼生の流下と稚エビの加入
- サロマ湖における移植アサリの生殖周期と殻成長
- 函館湾におけるエゾイシカゲガイClinocardium californienseの成長
- 陸奥湾の軟泥底マクロベントス群集と底質との関係
- サロマ湖産ヒメエゾボラの生殖周期
- テナガエビ類の採集に用いるエビ篭の構造と使用人工餌料
- 移入種ブラウントラウトが淡水産甲殻類に及ぼす影響 : 絶滅危惧種ニホンザリガニへの捕食(短報)
- 甲殻類の増殖と資源管理に行動生態学を生かす
- 日本海北部から採取されたエゾバイ科シュプカエゾバイ亜属(新称)
- P19. クロタマキビの表現型を決定づける要因(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 函館湾沿岸に打ち上げられたトリガイ
- 甲殻類の増殖と資源管理に行動生態学を生かす
- サロマ湖湖底にみられるカキ礁遺骸 : その形成年代と生息環境
- 長野県安曇野市に生息する特定外来生物ウチダザリガニの生息地の環境とその由来
- 今,アサリが危ない
- ホンヤドカリ類の繁殖行動生態 (総特集 甲殻類) -- (4章 行動)
- 北海道および本州産マナマコの体サイズ推定のための回帰式
- 長野県安曇野市に生息する特定外来生物ウチダザリガニの生息地の環境とその由来
- 岩手県のホタテガイ天然採苗個体群間における産卵期の差異
- マナマコ種苗の放流初期における発見率低下要因
- 人口構造物によって隔てられた隣接する2地点間に見られるクロタマキビ形態の適応的差異
- マナマコ種苗の放流初期における発見率低下要因
- コガモガイの成長,個体群年齢構造及び死亡率〔英文〕
- 山口県西部吉見湾の波止場における付着生物の調査
- 「北海道能取湖におけるエゾイサザアミの生活史」の紹介(2011年度日本甲殻類学会・学会賞受賞論文研究紹介)
- エゾボラモドキの左旋個体とその歯舌形態