巻頭言
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
炭素質コンドライトグループ別のマトリックス化学組成の特徴と対比
-
炭素質コンドライトと普通コンドライトの変成度とプレソーラー粒子の存在度の関係
-
リアルタイムに読み出し可能な高感度イオンイメージャの開発
-
CAI-chondrule 複合物質の岩石学と構成鉱物の酸素同位体組成
-
Allende 隕石中の Golfball Type B CAI の酸素同位体組成とAl-Mgアイソクロン
-
A1 中華人民共和国内モンゴル自治区白雲鄂博産の新種のカリウム四ケイ素フッ素雲母,yangzhumingite(楊主明雲母),KMg_Si_4O_F_2(口頭発表,一般講演)
-
始原的炭素質コンドライト Acfer 094 中の^Oに富む物質の鉱物学的記載
-
同位体顕微鏡で覗く太陽系の起源 (特集 複雑な物質・材料解析への新たなアプローチ)
-
Acfer 094 隕石中の酸素同位体異常物質COSの高分解能像観察と成因の考察
-
サンプルリターン探査の将来像
-
はやぶさサンプルの初期分析でめざすもの
-
A11 中華人民共和国内白雲鄂博産の新種のフッ素雲母,fluorotetraferriphlogopite [KMg_3Fe^Si_3O_F_2]とfluorokinoshitalite [BaMg_3Al_2Si_2O_F_2](口頭発表,一般講演)
-
サンゴ骨格を構成する aragonite の成長過程に関する鉱物学的考察
-
Acfer 094隕石における宇宙シンプレクタイトの存在度(初期太陽系物質科学の最前線)
-
局所分析法の最先端 : 超高感度極微量質量分析システムの開発(初期太陽系物質科学の最前線)
-
「太陽系起源研究の新展開」によせて
-
ウォズレアイト中の陽イオン拡散と沈み込むスラブのレオロジー
-
日本鉱物学会2004年シンポジウム「太陽系始原物質科学のフロンティア : 鉱物科学の役割」はじめに
-
太陽系始原物質科学のフロンティア : 鉱物科学の役割
-
太陽系における不均質な酸素同位体組成の分子雲起源説(「水素・酸素同位体分別の起源」)
-
炭素質コンドライトから初期太陽系の物質進化を探る (総特集 太陽系物質の起源と進化--南極隕石からの新たな展望)
-
ロシア・南バイカルKhenteyドーム、Burkal川流域に産するマントル捕獲岩中の単斜輝石の微量元素研究
-
同位体顕微鏡の開発と生体組織観察の可能性
-
S-52 同位体顕微鏡による同位体組成マッピングとその超高圧変成作用解析への応用の可能性((7)超高圧変成岩の微細解析の最前線,口頭発表,シンポジウム)
-
同位体分析法の進歩による鉱物科学の新展開
-
同位体顕微鏡 : 高感度2次元イオン検出による結像型SIMS
-
巻頭言
-
月の水の起源は彗星か
-
太陽系の始原水の発見 (2007年の成果の総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (地球惑星物理)
-
赤外イメージングおよび元素イメージングによる生体組織の解析
-
マントル遷移層及び下部マントル上部におけるAlに富んだ相の含水量
-
『月惑星探査の来たる10年』検討・第一段階報告
-
フェムト秒レーザーを用いた2次中性粒子質量分析法の開発と宇宙試料分析への応用
-
S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
-
S12-06 イトカワでのレゴリス生成と進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
-
S12-10 イトカワに降りそそぐ外来物質 : アミノ酸などの有機物(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
-
S12-09 イトカワに降りそそぐ外来物質 : 始原的な炭素質物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
-
S12-04 イトカワ母天体物質の起源(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
-
S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
-
「太陽系起源研究の新展開」によせて(太陽系起源研究の新展開)
-
隕石中に閉じ込められた太陽系形成当時の化石を同位体顕微鏡で捜す
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク