遺伝子診断によるジャガイモ休眠塊茎からのジャガイモウイルスの検出に影響する要因(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
G103 チャノミドリヒメヨコバイの吸汁行動とチャ葉の香気の変化(一般講演)
-
メンブレンフィルター免疫染色法を利用したスイカ種子からのスイカ果実汚斑細菌病菌の検出と分離
-
メンブレンフィルター法と選択培地を用いたスイカ種子からのスイカ果実汚斑細菌病菌の検出と分離(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(255) ジャガイモSウイルス日本分離株の全塩基配列決定とCarlavirus属ウイルスRNAゲノム5'末端の共通配列(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(255) ジャガイモSウイルス日本分離株の全塩基配列決定とCarlavirus属ウイルスRNAゲノム5'末端の共通配列(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(336) ジャガイモ黒あし病菌3種のELISAおよびPCRによる識別(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(253) ジャガイモMウイルスの遺伝的多様性と血清学的差異(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(12)ジャガイモ粉状そうか病菌およびジャガイモモップトップウイルスの数種の植物根部からの検出(北海道部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(11)主要ばれいしょ品種のジャガイモ塊茎褐色輪紋病に対する抵抗性の品種間差異(2)(北海道部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(10)わが国未発生の重要ジャガイモウイルスおよびウイロイド病原の分子検出法の開発(北海道部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(202) 主要ばれいしょ品種のジャガイモ塊茎褐色輪紋病に対する抵抗性の品種間差異(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(201) 土壌診断によるジャガイモモップトップウイルスの発生状況調査(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ジャガイモ貯蔵休眠塊茎のウイルスの遺伝子診断(北海道部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
わが国で発生したジャガイモMウイルスの分子性状および血清学的性状の解析(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(342) インド型イネ品種「Modan」に由来するイネ縞葉枯病抵抗性遺伝子候補と相補性試験(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
PCR-マイクロプレート・ハイブリダイゼーション法によるメロン黄化えそウイルス(MYSV)の検出
-
(410) 茨城県におけるスイカ果実汚斑細菌病菌によるメロン病害の発生(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(43)ネメシアから検出したネメシアリングネクロシスウイルス(NeRNV)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
断片化したPCR産物を質量分析することによる特定遺伝子の多検体分析
-
(22) PCR-マイクロプレート・ハイブリダイゼーション法によるジャガイモ塊茎からのジャガイモYウイルスの検出 (北海道部会)
-
(6) ジャガイモSウイルスゲノムの3'末端領域の塩基配列 (北海道部会)
-
(194) おとり植物を用いた土壌試料からのジャガイモモップトップウイルスの検出(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(193) わが国のジャガイモモップトップウイルスの性状解析と分子診断(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(192) 北海道十勝地方におけるジャガイモモップトップウイルスの発生(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(16) ペチュニアから分離されたトマト輪点ウイルス (北海道部会)
-
(188) 長野県,山梨県,静岡県の在来ばれいしょ品種のウイルス病調査(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(5)ダイズ萎縮ウイルス(Cucumber mosaic virusダイズ系統)におけるサテライトRNAの弱毒効果(北海道部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
長野県でみられたCMV感染トマト(北海道部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(337) 実生苗を利用した増菌法(Sweat-bag Seedling法)に適用する薬剤がAcidovorax avenae subsp.citrulliに及ぼす影響(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(37)新しい特異的PCRプライマーとポリビニルポリピロリドンを用いた果実汚斑細菌病菌検出法の改良(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(30)ウリ科野菜における果実汚斑細菌病菌の茎内移動(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(409) スイカおよびメロン種子における実生苗を利用したAcidovorax avenae subsp. citrulliの増菌検出法(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
遺伝子診断によるジャガイモ休眠塊茎からのジャガイモウイルスの検出に影響する要因(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(5)ジャガイモSウイルスのアンデス系統と普通系統の分子性状比較と分子識別
-
ジャガイモにおけるキュウリモザイクウイルスの発生とその塊茎伝染
-
ジャガイモおよびペチュニアから分離されたトマト輪点ウイルス
-
RT-PCRによるジャガイモ休眠塊茎からの4種ウイルスの検出
-
(249) ジャガイモ休眠塊茎からのウイルス検出のための磁性シリカビーズを用いた自動核酸抽出システムの利用 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
PCR-マイクロプレート・ハイブリダイゼーション法によるアブラムシからのジャガイモ葉巻ウイルスの検出
-
(19) PCR-マイクロプレート・ハイブリダイゼーション法によるモモアカアブラムシからのジャガイモ葉巻ウイルスの検出 (平成10年度北海道部会)
-
(1) PCR-マイクロプレート・ハイブリダイゼーション法によるジャガイモ休眠塊茎からの4種ウイルス検出に供する塊茎部位 (北海道部会)
-
(7) PCR-マイクロプレート・ハイブリダイゼーション法によるジャガイモ塊茎からの2種ウイルスの検出 (北海道部会)
-
(11) プロテインAを利用したゼラチン粒子凝集法(PA法)によるジャガイモYウイルスの検出 (北海道部会講演要旨)
-
(9) ジャガイモから分離されたトマト輪点ウイルス (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
-
北海道,神奈川,長野,岡山,長崎,鹿児島,沖縄で採集したジャガイモの12種ウイルスの検定(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
暖地型イネ科牧草Brachiaria decumbens(シグナルグラス)種子のイネ縞葉枯ウイルス検定(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(292) ゼラチン粒子凝集法(PA法)によるジャガイモからのジャガイモYウイルスの検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(107) ジャガイモ黒あざ病菌 (Rhizoctonia solani Kuhn) の雑草地下部における寄生生存の有無 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク