NFTイチゴ栽培における養水分吸収と生育・収量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.イチゴ麗紅と女峰を2つの培養液濃度で,養液栽培NFTにより栽培した.2.両品種ともNFT栽培で実用的な生育・収量であった.3.NO_3-N濃度に比例関係の強いEC値により培養液濃度を制御した場合やPやKの不足を招くことがあった.4.NO_3-N, Ca, Mgの吸収量の差は2つの濃度区で明瞭でなかった.5.NFTでイチゴ(麗紅,女峰)栽培を行なう好適培養液組成として(NO_3-N:P:K:Ca:Mg=6:2:4:3:2me/l)の比率が考えられた.
- 千葉大学の論文
著者
関連論文
- ホウレンソウの養液土耕における日射比例型制御による硝酸濃度低減化技術の実用化(土壌管理・施肥・灌水)
- ホウレンソウの養液土耕における日射比例型制御による硝酸濃度低減化技術の開発(土壌管理・施肥・灌水)
- バークを培地としたキュウリ養液栽培における環境保全的培養液管理方法に関する研究
- 生育段階に応じてEC値を変えて栽培したNFTトマトの生育, 収量, 品質および生理的特性
- 実用規模の毛管水耕システム(CHS)を用いたサラダナ栽培
- 施肥条件を異にした土耕、水耕栽培コマツナの生育と品質の比較
- オクラ(Abelmoschus esculentus Moench)のイボ果発生に及ぼす朔果への細菌散布,副がく片接触および湿度の影響(栽培管理・作型)
- 閉鎖型苗生産システムを利用したベビーリーフの栽培
- 温室内環境条件とキュウリの収量の間の動的関係
- 有機質培地を用いた栽培がトマトの生育,収量,品質に及ぼす影響
- 千葉大学園芸学部園芸別科における農業実務者養成教育に関する調査研究
- 窒素施用量に対する施設キュウリの反応と土壌窒素の動態
- 蔬菜の生育・生理におよぼす炭酸ガス環境の影響
- 大気中の炭酸ガス濃度がトマト苗の放射性リソ酸の吸収とその体内分布におよぼす影響
- 果菜栽培温度に関する研究(2) : ビニールハウス定植時の気温,地温がトマト,キウリの発育に及ぼす影響
- 果菜栽培温度に関する研究(1) : トマト,キウリの育苗における気温,地温の影響について
- 園芸技術教育分野における農業実務者養成に関する研究
- 園芸技術教育における社会人の受け入れ並びにその実施に関する研究 : 大学附属農場の機能と技術系公開講座の開設
- 10. 光の強さがウリ科作物に対するδ-アミノレブリン酸の生育阻害作用に及ぼす影響
- 34. イネおよびキュウリにおけるδ-アミノレブリン酸の吸収, 移行
- 33. δ-アミノレブリン酸のキュウリに対する生育阻害作用
- 培養液管理法からみたNFTトマトの高品質果実生産技術の開発
- 簡易反射式光度計を用いた水耕培養液中無機イオンの測定法に関する研究
- 培養液へのNaCl添加とNH_4-N濃度がNFTトマトの収量, 品質および養分吸収に及ぼす影響
- トマトのF_1採種栽培における無機要素が種子収量と品質に及ぼす影響
- 毛管水耕システムがトマト・キュウリの生育・収量・品質に及ぼす影響
- 光の強さと窒素形態がNFTトマトの生育,収量,光合成産物の分配に及ぼす影響
- 循環式毛管水耕栽培システムにおける熱帯で利用可能な培地を用いたサラダ菜の生産
- 異なるセル形状及び深さがハクサイセル成型苗の生育ならびに根鉢形成に及ぼす影響
- 培養液のリン濃度がハーブ類の生育に及ぼす影響
- 汁液分析によるトマトのセル成型苗の栄養診断 : (第1報)汁液分析法の検討および施肥量の違い,試料の保存の影響
- NFTにおける野菜類の吸水速度測定方法に関する研究
- 培養液の排液率ならびに更新が有機質を培地とした循環式養液栽培キュウリの育成に及ぼす影響
- 園芸作物の品質評価と経済的評価に関する研究 : 第1報 メロンの食味評価と化学的・物理的特性の関係
- 遮光と培養液のNO3/NH4比がNFT栽培トウガラシの生育・収量に及ぼす影響
- 水耕レタスの養水分管理法に関する研究
- NFTイチゴ栽培における養水分吸収と生育・収量
- 温室の地中熱交換暖房に対する一考察
- 養液栽培における培養液中の重炭酸イオンの測定および調整の方法に関する研究
- ダイコン品種の薬膳素材としての適性評価
- オクラのイボ果発生要因について
- オクラの移植栽培におけるセルサイズおよび育苗中の施肥量が生育・収量に及ぼす影響
- 汁液分析によるトマトのセル成型苗の栄養診断 : (第2報)液肥中のN, P, Kの濃度がトマトおよびミニトマトの汁液分析値に及ぼす影響
- 低段密植NFTトマト栽培における培養液の日射比例型量的管理法
- 遮光と培養液のNO3/NH4比がNFT栽培トウガラシの生育•収量に及ぼす影響
- ダイコン品種の薬膳素材としての適性評価