水耕レタスの養水分管理法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.サラダナ'岡山'を培養液自動補給装置を備えたNFTで栽培し,養水分吸収を測定した.2.循環培養液濃度を園試処方の1/4,1/2濃度の2水準3区ずつ設け,さらに連日無機成分分析を行って培養液中のNO_3-N, PO_4-P,Kのそれぞれを初期設定濃度に維持するように,補給培養液の濃度を制御した.3.1成分だけを目標濃度に維持するよう補給培養液の濃度を調節すると,結果的に他の成分濃度は徐々に変化し,NO_3-Nは上昇,PO_4-P,Kについては低下する傾向にあった.4.サラダナの生育は処理区間に差がみられなかった.5.培養液濃度が極端に低下した時を除けば,いずれの成分の見かけの吸収濃度n/wとも,処理区間で差がなく,生育が進むにつれ,徐々に上昇した.6.本試験で得られたサラダナの見かけの吸収濃度n/wから計算した,補給培養液の組成として,NO_3-N: PO_4-P: Ca: Mg-12: 4: 8: 4: 2(me/l)が得られた.
- 千葉大学の論文
- 1992-03-25
著者
関連論文
- 温室内環境条件とキュウリの収量の間の動的関係
- 窒素施用量に対する施設キュウリの反応と土壌窒素の動態
- 蔬菜の生育・生理におよぼす炭酸ガス環境の影響
- 大気中の炭酸ガス濃度がトマト苗の放射性リソ酸の吸収とその体内分布におよぼす影響
- 果菜栽培温度に関する研究(2) : ビニールハウス定植時の気温,地温がトマト,キウリの発育に及ぼす影響
- 果菜栽培温度に関する研究(1) : トマト,キウリの育苗における気温,地温の影響について
- 簡易反射式光度計を用いた水耕培養液中無機イオンの測定法に関する研究
- 毛管水耕システムがトマト・キュウリの生育・収量・品質に及ぼす影響
- 光の強さと窒素形態がNFTトマトの生育,収量,光合成産物の分配に及ぼす影響
- 異なるセル形状及び深さがハクサイセル成型苗の生育ならびに根鉢形成に及ぼす影響
- 培養液のリン濃度がハーブ類の生育に及ぼす影響
- 汁液分析によるトマトのセル成型苗の栄養診断 : (第1報)汁液分析法の検討および施肥量の違い,試料の保存の影響
- NFTにおける野菜類の吸水速度測定方法に関する研究
- 園芸作物の品質評価と経済的評価に関する研究 : 第1報 メロンの食味評価と化学的・物理的特性の関係
- 遮光と培養液のNO3/NH4比がNFT栽培トウガラシの生育・収量に及ぼす影響
- 水耕レタスの養水分管理法に関する研究
- NFTイチゴ栽培における養水分吸収と生育・収量
- 温室の地中熱交換暖房に対する一考察
- 養液栽培における培養液中の重炭酸イオンの測定および調整の方法に関する研究
- 汁液分析によるトマトのセル成型苗の栄養診断 : (第2報)液肥中のN, P, Kの濃度がトマトおよびミニトマトの汁液分析値に及ぼす影響
- 遮光と培養液のNO3/NH4比がNFT栽培トウガラシの生育•収量に及ぼす影響