B-10-51 振幅/位相変調された光多値信号に対する相互位相変調効果の影響(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-09-07
著者
-
菊池 信彦
(株)日立製作所 中央研究所
-
佐々木 慎也
(株)日立製作所中央研究所
-
関根 賢郎
(株)日立コミュニケーションテクノロジー
-
菅原 俊樹
(株)日立製作所中央研究所
-
菅原 俊樹
(株)日立製作所 中央研究所
-
佐々木 慎也
(株)日立製作所 中央研究所
-
関根 賢郎
(株)日立製作所 中央研究所
関連論文
- 大容量情報処理装置向け高密度光インターコネクション技術
- 直接検波を用いた光多値伝送の高感度化の検討(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- OFC/NFOEC2009報告 : 光伝送システム関連(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路、一般(OFC報告))
- OFC/NFOEC2009報告 : 光伝送システム関連(大容量伝送技術,超高速伝送技術,光増幅技術,一般(OFC報告))
- 直接検波を用いた光多値伝送技術
- B-10-53 位相予積算と波長分散予等化を用いた直接受信光多値伝送の検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-74 30Gbit/s8値(8-sAPSK)信号の非コヒーレント高感度MLSE受信の検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-101 30Gbit/s光8値差動位相変調信号の16波長多重1040km伝送(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-100 非コヒーレント多値受信器を用いた光ファイバ非線形効果の補償(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 8値差動位相変調信号の長距離波長多重伝送技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- B-10-53 振幅・位相変調を用いた50Gbit/s非コヒーレント32値光ファイバ伝送(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- BS-7-4 光多値信号における変調器駆動条件の影響(BS-7,光通信の高度化へ向けた光位相制御技術の現状と課題,シンポジウム)
- B-10-27 光多値変調における符号間干渉抑圧法の提案(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- C-3-80 高屈折率エタロンを用いた斜め反射型可変分散補償器(補償デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 逆進光を用いたCSRZ送信器向けLN変調器バイアス制御方式の検討((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,一般)
- 逆進光を用いたCSRZ送信器向けLN変調器バイアス制御方式の検討
- B-10-56 CS-RZ送信器に適したLN変調器バイアス制御方式に関する検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-53 光8値/16値APSK信号における変調器駆動条件の影響(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-58 自己ホモダイン干渉による位相変調・多値変調光の電界波形観測法(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- C-3-24 超小型PD集積型1次元フォトニック結晶分散補償モジュール(フォトニック結晶ファイバ・素子,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-81 1次元結合欠陥型フォトニック結晶分散補償器(補償デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- BS-10-2 ボード内・間光インターコネクション技術の取り組み(BS-10.光スイッチング・光インターコネクション・光LAN技術〜ラック間・ボード間・チップ間光ネットワークへ〜,シンポジウムセッション)
- 周回伝送系を用いた80Gbit/s1171kmWDM分散補償伝送実験
- 10Gbps光アクセスシステムに向けた3D-CSPモジュールの基礎検討 : モジュール試作とその送受信特性
- B-10-80 高次光多値伝送における波長分散耐力の改善(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-89 偏波モード分散補償器の試作
- 高効率光IFを有する高密度(480Gbit/s/cm^2)光プリント回路基板(先端電子デバイスパッケージと高密度実装における評価・解析技術論文)
- B-6-147 経路制御部冗長化ルータの特性評価(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- 1.3μm帯直接変調レーザの広範囲25Gbps無温調動作の実証
- C-4-11 1.3μm帯レンズ集積面出射型レーザによる光ファイバへの高効率直接光結合(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-63 小型100-GbE Quadplex光受信器(アクティブモジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 7) 光FSK変調信号に対する光共振器を用いた光分散補償方法の検討(無線・光伝送研究会)
- 6) 光FSK-FDM伝送システムにおける残留強度変調成分に起因した相互位相変調効果(XPM)の検討(無線・光伝送研究会)
- 光FSK変調信号に対する光共振器を用いた光分散補償法の検討 : 無線・光伝送
- 光FSK-FDM伝送システムにおける残留強度変調成分に起因した相互位相変調効果(XPM)の検討 : 無線・光伝送
- 光波多重伝送における一括光分散補償方法の検討
- B-6-49 IP over WDM網における品質監視方式の検討
- 光16値振幅位相変調方式(16APSK)の検討(大容量光伝送システム, 超高速伝送技術, 光増幅技術, 一般)
- B-10-47 光16値(4bit/symbol)変復調方式の検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- OFC/NFOEC 2010報告 : アクティブモジュール/デバイス関連(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路,一般(OFC報告))
- OFC/NFOEC 2010報告 : アクティブモジュール/デバイス関連(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,光増幅・中継技術,非線形・偏波問題,コア・メトロシステム,海底伝送システム,光伝送システム設計・ツール,一般(OFC報告))
- 短距離光リンク用1.3μm帯25Gb/s面型DFBレーザのモノリシックレンズ集積技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 短距離光リンク用1.3μm帯25Gb/s面型DFBレーザのモノリシックレンズ集積技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 短距離光リンク用1.3μm帯25Gb/s面型DFBレーザのモノリシックレンズ集積技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- CS-3-2 エミッタホロワ駆動回路と電界吸収型変調器のフリップチップ実装による超小型・低消費電力40Gbit/s光送信器(CS-3. 超高速・高周波デバイス・回路・モジュールのための高密度Jisso技術, エレクトロニクス1)
- B-10-44 40Gbit/s EA 光変調器の新規低電圧・低消費電力駆動方式の提案
- C-4-44 新規駆動方式による高変調効率 (50GHz/V) 動作 40Gbit/s-EA 変調器の設計
- 1.3μm帯直接変調レーザの広範囲25Gbps無温調動作の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 1.3μm帯直接変調レーザの広範囲25Gbps無温調動作の実証(フォトニック NW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 1.3μm帯直接変調レーザの広範囲25Gbps無温調動作の実証(フォトニック NW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- C-3-64 シリコンベース光合分波器を用いた10Gbps小型一芯双方向光モジュール(アクティブモジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-60 高効率光I/Oを有する20Gbps超高速光プリント配線基板(光インターコネクション,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-58 高速,低ノイズFPC複合フレキシブル光導波路光インターフェース(光インターコネクション,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-1 高効率光I/0を有する10Gbps並列光インターコネクション(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-83 高効率光結合を有する160Gbps小型光I/Oモジュール(光インターコネクション(1),C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- レンズ集積技術を用いた1.3μm帯面型レーザおよびフォトダイオードの高効率ファイバ結合(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- 5-1 エミッタホロワ駆動ICとEA光変調器のハイブリッド実装による超小型40Gbit/s光送信器(5. 光デバイス)(日本のモノづくりを支えるJisso技術)
- C-3-48 エタロン斜め反射型可変分散補償器の分散量拡大方法(光ファイバ・ファイバグレーティング・補償デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- B-10-78 光多値信号のOSNR感度のレーザー線幅依存性の検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-47 強度変調信号とのWDM伝送における光多値信号の非線形耐力の改善(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 8値差動位相変調信号の長距離波長多重伝送技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- 8値差動位相変調信号の長距離波長多重伝送技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- C-3-43 20Gbps超級光インタコネクト向けチップスケール光素子実装(光インターコネクション・光モジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- SDH網におけるリング救済型メッシュネットワークの提案
- RZ信号を用いたFWMクロストークの抑圧
- C-3-45 レンズ集積型レーザとCMOS回路を用いた低電力光配線向け20Gbps光送信I/Oモジュール(光インターコネクション・光モジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-44 低電力光I/O搭載光プリント回路基板の20Gbps高速光信号伝送(光インターコネクション・光モジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 光配線技術の研究動向と将来展望(光配線と高速伝送技術,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- 光配線技術の研究動向と将来展望(光配線と高速伝送技術,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地)
- C-4-1 1.3μm帯レンズ集積型面出射レーザの広温度範囲25Gbps直接変調動作(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-64 高次光多値伝送における波長分散補償方式の提案(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-51 振幅/位相変調された光多値信号に対する相互位相変調効果の影響(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-92 非同期振幅ヒストグラムの統計モーメントを用いた波形劣化検出法(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-82 8 値光変復調方式による 30Gbit/s 光伝送
- 高次PMDを用いた適応波長分散補償方式の検討
- 高次PMDを用いた適応波長分散補償方式の検討
- B-10-90 高次PMDを用いた適応波長分散補償方式
- 固定PMD素子を用いたPMD補償特性の検討
- B-10-68 PMD補償器における偏光度を用いたPMD検出方式の検討
- B-10-68 単一偏波・直接検波107-Gbit/s 16APSK伝送と符号間干渉の解析(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 光ネットワークのトラヒック収容法の提案
- 光ネットワークのトラヒック収容法の検討
- 光ネットワークのトラヒック収容法の検討
- 波長多重伝送におけるXPMの影響の解析
- DSF上でのWDM伝送における相互位相変調(XPM)の影響
- 分散補償伝送における光ファイバ非線形効果の検討
- 周回伝送系を用いた10Gbit/s2245km通常分散ファイバ分散補償伝送
- 偏波多重を併用した高密度波長多重伝送実験
- 半導体光アンプ中の相互位相変調高かを用いた光DEMUX方式の検討
- B-10-99 MSPE法を用いた光多値受信器のレーザ線幅耐力の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-31 光遅延検波と分散予等化を用いた40Gbit/s 16QAM信号の長距離伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-56 デジタル遅延検波を用いた高位相雑音耐力偏波多重16QAM変調(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- ECOC2011報告 : 超高速・大容量伝送関連(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- ECOC2011報告 : 超高速・大容量伝送関連(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- ECOC2011報告 : 超高速・大容量伝送関連(招待講演,超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- B-10-53 デジタル遅延検波を用いたコヒーレント100Gbit/s PM-32QAM伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-30 デジタル遅延検波を用いたコヒーレントQAM伝送におけるチャネル内非線形効果の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-71 直接受信光QAM伝送におけるバランス型受信器のアンバランス検出(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-70 遅延検波を用いた光多値伝送における送信側信号処理構成の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-49 直接受信光多値伝送におけるバランス型受信器のバランス補償(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))