視覚情報により強化された3Dサウンド場による共有型多人数音声チャットシステムの設計と実装(セッション7-A:P2P,ユビキタス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
立食パーティのようにコミュニケーション空間に複数の話題が存在することが可能である「場」共有型のリアルタイムコミュニケーションシステムを提案し実装した。提案システムは、3Dサウンドを利用することでコミュニケーション空間に距離と方向の概念を導入し、現実世界と同じく複数の会話が並存できる環境を実現した。会話の音源を既存の環境で聞き取りやすい位置に移動し、視覚情報を利用して音源定位を補助するというアプローチで、複数の会話が並存する際に会話の識別が難しいという問題の解決を図った。評価により提案手法の有効性を示した。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2006-03-16
著者
-
藤川 和利
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
砂原 秀樹
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
河合 栄治
奈良先端科学技術大学院大学
-
河合 栄治
科学技術振興事業団さきがけ研究21
-
河合 栄治
情報通信研究機構大手町ネットワーク研究統括センター
-
広渕 崇宏
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
藤川 和利
奈良先端科学技術大学院大学
-
広渕 崇宏
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
河合 栄治
情報通信研究機構
-
大橋 純
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
砂原 秀樹
慶應義塾大学|奈良先端科学技術大学院大学
-
砂原 秀樹
奈良先端科学技術大学院大学
-
河合 栄治
情報通信研究機構テストベッド研究推進センター
関連論文
- ネットワーク遅延を考慮したWWWサーバベンチマークシステムの開発
- 大規模センサネットワークを考慮したデータの収集・加工・再配信可能なContent-Based Networkの提案と実装 (インターネットアーキテクチャ)
- 対話的動作を考慮したタンパク質立体構造予測システム(グリッドアプリケーション)
- 多様なセンサを考慮した組込機器用ミドルウェアの開発(OS・ミドルウェア,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- M-023 仮想センサにより実空間情報を管理するフレームワークの設計と実装(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- インターネット上で実空間情報を収集・管理するフレームワークの提案(位置情報・動線解析(2))
- インターネットを用いた高精度衛星測位システム
- 非圧縮4K超高精細映像のためのインターネット伝送実験(ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用,ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用,一般)
- 多人数参加可能なネットワーク型仮想空間共有アプリケーションにおける同期機構に関する考察
- 大規模センサネットワークを考慮したデータの収集・加工・再配信可能なContent-Based Networkの提案と実装(システム構築技術1,インターネットと情報倫理教育,一般)