Universal Location Platform : 汎用的位置情報基盤の設計と実装(位置情報サービス,<特集>ユビキタス時代を支えるモバイル通信と高度交通システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ユーザの位置情報に基づき,インターネットを利用した様々な位置情報サービスが実用化されている.しかし,より利便性の高い位置情報サービスを提供するためには,多様な位置測位デバイスに対応することに加えて,多様な位置の表現形式(空間参照系)に対応する必要がある.そこで本論文はインターネット上で汎用的に位置情報を取り扱う機構であるUniversal Location Platform(ULP)を設計・実装する.ULPは位置情報取得・管理機能,空間参照系変換機能,位置情報提供機能を持ち,それぞれの機能ごとに分散化することで規模拡張性を確保する.汎用的に位置情報を記述するため,XMLを利用して位置情報を取り扱う.また,多様な位置測位デバイスに対応し空間参照系変換機能によって指定した空間参照系により応答する.さらに,位置測位デバイスを抽象化した位置情報提供インタフェースを実現し,プライバシルールを利用したプライバシ保護機構を持つ.評価として位置情報検索処理時間の測定,位置情報基盤の必要要件に基づく考察を行い,ULPの実用性を検証した.
- 2006-12-15
著者
-
寺岡 文男
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
植原 啓介
慶應義塾大学環境情報学部
-
砂原 秀樹
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
植原 啓介
慶應義塾大学
-
原 史明
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
沼田 雅美
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
寺岡 文男
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
植原 啓介
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
植原 啓介
慶應義塾大学sfc研究所
-
砂原 秀樹
慶應義塾大学
-
砂原 秀樹
慶応大
-
砂原 秀樹
慶應義塾大学|奈良先端科学技術大学院大学
-
沼田 雅美
慶應義塾大学大学院理工学研究科:(現)株式会社三菱総合研究所
-
砂原 秀樹
奈良先端科学技術大学院大学
-
寺岡 文男
慶應義塾大学
-
原 史明
慶應義塾大学大学院理工学研究科:(現)株式会社nttデータ
関連論文
- 7. シームレスなワイヤレスインターネットの実現に向けて(アクセスネットワーク技術 : 多様化とブロードバンド時代はどのように現実化したか)
- XD-AUTH : インターネットモビリティにおけるドメイン間移動時の事前認証方式(セキュリティ基盤技術,新しいパラダイムの中での分散システム/インターネット運用・管理)
- 匿名性を考慮したIPモビリティ通信機構(セッション1:モバイル通信)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法に関する一検討(モビリティー,QoS技術,インターネットとエコロジー,一般)
- 5 プローブ情報システム : 車載センサを活用した環境情報の取得(センシングネットワーク)
- 移動体通信プロトコルLIN6における後方互換性拡張の一方式
- IPv6における位置独立プロトコルLIN6のマルチホームへの応用
- クロスレイヤアーキテクチャに基づくハンドオーバ時のTCPのふくそう制御手法(ワイヤレス・モバイル・センサネットワーク,ネクストジェネレーションに向けたインターネットアーキテクチャ論文)
- マルチドメイン環境におけるMobile IPv6サービス提供のための効率的なAAA機構の提案(ネットワーク)
- クロスレイヤアーキテクチャに基づくハンドオーバ/マルチホーミングサポート(五感メディア,映像/音声サービスの品質,有線無線ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案 (インターネットアーキテクチャ)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案 (技術と社会・倫理)
- 実車両を用いたセンタレスプローブ情報システムによる道路交通情報生成アルゴリズムの提案と評価(ユビキタス・モバイルアプリケーション,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- MIBsocket : 移動型計算機環境におけるネットワークエンティテイの状態変化に対応する管理機構の設計と実装
- MIBsocket : 移動型計算機環境におけるネットワークエンティティの状態変化に対応する管理機構の設計と実装
- R3システム : ネットワークエンティティーの状態変化に対応する管理機構の設計と実装
- Universal Location Platform : 汎用的位置情報基盤の設計と実装(位置情報サービス,ユビキタス時代を支えるモバイル通信と高度交通システム)
- 地理位置情報システムの実装と評価
- インターネットITSアーキテクチャを用いた車載システムの構築
- インターネット自動車のテストベッドの構築と評価(フレームワーク)
- 組み込み機器向けMobile IPv6プロファイル(無線・モバイルネットワーク)
- 1 インターネット自動車概要(インターネットと自動車)
- IPCar : インターネットを利用した自動車プローブ情報システムの構築
- 移動体通信プロトコルMobile IPv6の実用性の検証
- 移動体通信プロトコルMobile IPv6の実用性の検証
- インターネット自動車用アプリケーションソフトウェア試験環境の構築 (ITSとモバイルコンピューティング)
- 自動車情報化のためのインターネットを用いた通信システムの構築(マルチメディアネットワークシステム)
- プライバシ保護を考慮した地理位置情報システム(マルチメディアネットワークシステム)
- インターネット自動車システムにおけるユーザ支援型アプリケーションの設計と実装
- インターネット自動車システムにおける自動車位置情報管理機構
- インターネット自動車システムにおける情報取得APIの設計と実装
- インターネットによる自動車情報化支援環境の構築
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Network-Based Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの提案
- モバイルWiMAXにおけるIPv6とNEMOの性能評価(MBL)
- モバイルWiMAXにおけるIPv6とNEMOの性能評価(MBL)
- GLIシステムにおける位置情報履歴および付帯情報報管理機構の構築(セッション2:ユビキタス2)(ユビキタスモバイルサービス)
- GLIシステムにおける位置情報履歴および付帯情報管理機構の構築(セッション2 : ユビキタス2)(ユビキタスモバイルサービス)
- 編集にあたって(インターネットと自動車)
- 移動体通信プロトコルLIN6の性能評価(マルチメディアコミュニケーションシステム)
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法における検討(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法における検討(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法における検討(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- タグプライベートメモリを利用したRFIDタグデータ改竄検知方法(ソフトコンピューティング,一般)
- MISプロトコルとPDMAによる高速ハンドオーバー(移動通信ワークショップ)
- MISプロトコルとPDMAによる高速ハンドオーバー(移動通信ワークショップ)
- MIS プロトコルと PDMA による高速ハンドオーバー(移動通信ワークショップ)
- MIS プロトコルと PDMA による高速ハンドオーバー(移動通信ワークショップ)
- MISプロトコルとPDMAによる高速ハンドオーバー(移動通信ワークショップ)
- 無線ネットワーク環境に適したトランスポートプロトコルTCP-Jの実装,解析及び評価(モバイル通信プロトコル)(インターネット技術と応用の最新動向)
- 無線ネットワーク環境に適したトランスポートプロトコルTCP-Jの実装,解析および評価(インターネット関連技術,及び一般)
- 無線ネットワーク環境に適したトランスポートプロトコルTCP-Jの実装,解析および評価(インターネット関連技術,及び一般)
- 無線ネットワーク環境に適したトランスポートプロトコルTCP-Jの実装, 解析および評価
- Network-Based Mobility Management に基づく移動ネットワークプロトコルの提案
- ChordによるLIN6 nodeの位置解決手法(セッション4B:ミドルウェア)(ユビキタスモバイルサービス)
- ChordによるLIN6 nodeの位置解決手法(セッション4B : ミドルウェア)(ユビキタスモバイルサービス)
- LIN6に基づくネットワークモビリティプロトコルの設計と実装(経路制御)(次世代移動体通信システム)
- 多様な名前空間をサポートする移動透過性保証プロトコルの実装と評価(モバイルコンピューティング・一般)
- LIN6のマイクロモビリティサポート(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- TCP-J : 無線ネットワーク環境に適したトランスポートプロトコル(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- 移動体通信プロトコルLIN6における後方互換性拡張の一方式
- 1710 レーザ光を用いた鉄道用高速大容量通信システム(車両技術,SS5:サービス向上,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- マルチチャネル環境におけるIPv6高速ハンドオーバの実現(移動通信ワークショップ)
- リンク層情報を利用したネットワーク層主導高速ハンドオーバ機構の設計と実装(モバイルユビキタス時代のネットワークとサービス(キーワード: ユビキタス, センサーNWネットワークアーキテクチャ, Ad-Hoc, 及び, そのアプリケーションなど))
- リンク層情報を利用したネットワーク層主導高速ハンドオーバ機構の設計と実装(モバイルユビキタス時代のネットワークとサービス(キーワード: ユビキタス, センサーNWネットワークアーキテクチャ, Ad-Hoc, 及び, そのアプリケーションなど))
- IPモビリティ実験のための無線環境エミュレータの試作(セッション1:モバイル通信)
- ZNAにおけるセッション層の設計 (インターネットアーキテクチャ)
- ZNAにおけるセッション層の設計 (技術と社会・倫理)
- SCTPのマルチホームにおける下位レイヤ情報を用いた高速フェイルオーバの実装と評価(インターネットアーキテクチャ技術-トランスポート、センサ、アプリケーション,インターネット、アプリケーション及び一般)
- FMIPv6における高速認証方式の提案と検証(無線・モバイルネットワーク, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- 階層型マイクロモビリティプロトコルを用いたハンドオーバ時間の解析と高速化手法(モバイルインターネット)(インターネットアーキテクチャ技術論文特集)
- LIN6及びHLIN6における認証機構(モバイル通信プロトコル)(インターネット技術と応用の最新動向)
- 動的なネットワーク環境に適応するためのクロスレイヤシステムの設計と実装(ネットワーク)
- Protocol for carrying Authentication for Network Access(PANA)を利用したネットワークアクセス認証システムの実装と検証(セッション4-B : セキュリティ応用技術)
- Protocol for carrying Authentication for Network Access(PANA)を利用したネットワークアクセス認証システムの実装と検証(セッション4-B : セキュリティ応用技術)
- Protocol for carrying Authentication for Network Access(PANA)を利用したネットワークアクセス認証システムの実装と検証 (マルチメディア通信と分散処理・コンピュータセキュリティ)
- VOD配信に適したPeer-to-Peerファイル共有システム(インターネット及び一般)
- VOD配信に適したPeer-to-Peerファイル共有システム(インターネット及び一般)
- オーバレイネットワークを利用した少人数グループマルチキャストの設計と実装(セッション6:グループ通信)
- BS-2-6 χLIN6-NEMO : LIN6に基づくネットワークモビリティプロトコルの提案(BS-2.All-IPモバイルネットワークに関する最新技術, 通信2)
- 特集「次世代移動体通信システム」の編集にあたって
- インターネットにおけるノード移動透過性プロトコル
- インターネットにおけるモバイル通信プロトコルの標準化動向
- リンク層情報を利用したハンドオーバ時のTCPの効率化手法(インターネット応用及び一般)
- リンク層情報を利用したハンドオーバ時のTCPの効率化手法(インターネット応用及び一般)
- LIN6におけるパケット転送を利用した高速ハンドオーバプロトコル(インターネットの運用・管理技術及び一般 II,インターネット運用・管理技術及び一般)
- LIN6におけるパケット転送を利用した高速ハンドオーバプロトコル(インターネットの運用・管理技術及び一般 II,インターネット運用・管理技術及び一般)
- LIN6におけるパケット転送を利用した高速ハンドオーバプロトコル(インターネットの運用・管理技術及び一般 II,インターネット運用・管理技術及び一般)
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークに関する研究動向
- 光通信技術を用いた鉄道用大容量通信システムの開発