カット野菜のビタミンC含量に及ぼすウコギ抽出液の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ウコギの生理活性がカット野菜の栄養成分の変化に及ぼす影響を明らかにするために、カット処理によるキャベツおよびキュウリのビタミンC含量の変動を調べ、ウコギ抽出液の浸積処理が千切りキャベツのビタミンC含量に及ぼす影響を検討した。(1) 野菜のカット処理はビタミンC量を減少させたが、その減少率は野菜の種類により異なり、キャベツでは約20%、キュウリは50%以上であった。また、カット後の冷蔵保存5日目のビタミンC量の減少はキャベツでは約20%であったが、キュウリのビタミンCはほとんど残存していなかった。(2) ウコギ抽出液に30分浸積した千切りキャベツのビタミンC含量の減少はほとんど認められなかった。しかし各溶液浸積によるビタミンC含量の減少は、食塩水10%、蒸留水20%、次亜塩素酸ナトリウム溶液27%、クエン酸溶液48%、酢酸溶液69%であった。(3) 浸積処理後の千切りキャベツの冷蔵保存3日目のビタミンC含量はウコギ抽出液、食塩水、蒸留水、次亜塩素酸ナトリウム溶液処理ではいずれも未処理の場合と同様に約10%の減少を示したが、クエン酸溶液と酢酸溶液処理では約60%大きく低下した。以上の結果から、ウコギ抽出液はカット野菜のビタミンC含量の保持に有用であることが示唆された。
- 2002-12-27
著者
関連論文
- ヒメウコギ葉茶のラットおよびヒトにおける食後血糖上昇抑制作用
- 上杉鷹山公とヒメウコギ (特集 暮らしの中の粉体技術(1))
- インドネシア原産発酵乳 "ダディビ" から分離した乳酸菌のアフラトキシンB_1に対する抗変異原性
- ウコギ(Acanthopanax sieboldianus)葉のラットにおける食後血糖上昇抑制作用
- ウコギ(Acanthopanax sieblianum)の抗菌性およびカット野菜に対する効果
- カット野菜のビタミンC含量に及ぼすウコギ抽出液の影響
- ベニバナ成分の生体内における抗酸化作用
- 山形県米沢産ウコギの機能性と商品化への取り組み
- ウコギ葉摂取が糖尿病ラットの肓腸内発酵および糞便排泄に及ぼす影響
- Lactobacillus rhamnosus GG摂取がラット食後血糖値に及ぼす影響
- ウコギ(Acanthopanax sieboldianus)葉投与が新生児期のストレプトゾトシン投与による2型糖尿病ラットの耐糖能に及ぼす影響
- ウコギの成分特性と抗酸化能
- ラット肝細胞における甲状腺ホルモン受容体の核内局在
- Lactobacillus GG 凍結乾燥菌体の血清コレステロール低下作用に関する検討
- ウコギ茶摂取がマウスの腸内環境および小腸組織に及ぼす影響
- 羅漢果抽出液の抗酸化作用
- ラットの脂質代謝に及ぼす食餌コレステロールの影響
- ウコギ摂取がコレステロール負荷ラットの脂質に及ぼすの影響
- ウコギのポリフェノール類およびビタミンC含有量の市販茶葉との比較
- ウコギの抗酸化機能に関する研究 : ラット血中脂質に及ぼすウコギ摂取の影響
- 1.女子大学生の食生活と体力・健康状態(第6回日本体力医学会東北地方会)
- ウコギ(Acanthopanax sieboldianus)葉投与が新生児期のストレプトゾトシン投与による2型糖尿病ラットの耐糖能に及ぼす影響
- トンガ王国産モズク (Cladosiphon novae-caledoniae Kylin) 由来フコイダンのラット血清コレステロール濃度に及ぼす影響