高次認知機能における個人差の発生に関わる愛着の機能 : 神経心理学的研究とその展望(第三部(教育人間科学関連領域))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article aimed to 1) replace the concept of "attachment" in the literatures of developmental psychology to the terms of neuropsychology, and 2) consider the roles and mechanisms in the development of higher cognitive functions. Especially, we propose a neuropsychological model (orbitofrontal-dorsolateral-subcortical region cooperative model) which explains the individually different higher cognitive functions. We suggest that individual differences in cooperation of activation patterns in prefrontal and subcortical regions can explain performances in everyday adoptive tasks which we tackle with. Then we try to explain how stress disorders occur by using this model.
- 広島大学の論文
- 2005-03-28
著者
-
近藤 武夫
広島大学
-
斉藤 由里
広島大学
-
利島 保
広島大学
-
利島 保
広島大学大学院教育学研究科
-
近藤 武夫
東京大学先端科学技術研究センター
-
斉藤 由里
広島大学大学院教育学研究科
-
近藤 武夫
広島大学大学院教育学研究科
-
利島 保
広島県立大学
関連論文
- 嗅覚刺激に対する前頭眼窩野の脳血流量変化(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 支援機器利用効果の長期的変動に関する評価尺度の開発 : デュシェンヌ型筋ジストロフィー者のパソコン利用を対象として(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 2-611 保育において幼児の言語生活がめざすもの : 母親の言語的態度の実態
- 2-206 保育において幼児の言語生活がめざすもの : 幼児集団と言語活動
- B-14 顔と対象物認知過程における時間および空間の影響 : 要素呈示法とワーキングメモリ課題を用いた検討
- 顔と対象物認知過程における時間および空間の影響 : 要素呈示法とワーキングメモリ課題を用いた検討(研究発表B,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 学習(501〜508)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 508 観察学習の反応様式に関する発達的研究 : 弁別非逆転移行学習事態を用いて
- 4 学習(1)(日本教育心理学会第11回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 学習過程(501〜508)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 学術会議からの要望 : 医療領域に従事する『職能心理士 (医療心理)』の国家資格法制の確立を
- 日本学術会議の心理学教育プログラム検討分科会対外報告について(その他)
- 企画の趣旨(心理学実験法の基礎的・臨床的汎用性を考える-精神医学・社会心理学のストレス脆弱性研究から-,第25回大会 シンポジウム2)
- 企画の趣旨(超速ハイパーヒューマン技術 -人間の能力を超えた世界を覗いてみよう-,第25回大会 招待講演)
- 相貌失認の視覚的統合について--要素呈示法を用いた検討
- 相貌失認患者の全体処理システムに関する研究
- 両側大脳基底核損傷に伴う相貌失認患者の視覚的統合障害について(研究発表F,VII.第19回大会発表要旨)
- 表情と人物の一致性が顔の認知に及ぼす効果 : 表情および人物の継時的同異判断課題を用いた検討
- 顔の既知性が再認記憶課題における意味処理優位性効果に及ぼす影響
- 顔認知における表情分析過程と人物同定過程の関連性に関する研究 : 顔画像の空間周波数特性の操作とプライミング課題による検討
- 認知障害者に対するパソコンによる神経心理学的評価と認知的リハビリテーションに関する展望
- I-107 幼児の遊びに働く認知機能の条件分析的研究
- 顔の表情と手指の動きの観察における血行動態反応(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 嗅覚刺激の快適性に対する新生児の前頭眼窩領域の血行動態反応(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 嗅覚刺激強度と先行手がかりの有無が眼窩前頭領域の血行動態に与える影響 : 近赤外分光法を用いた検討(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 乳児における表情の違いに対する脳血流反応 : 乳児院在籍0歳児の月齢変化から見た発達評価の可能性(平成15年度研究プロジェクト報告書)
- 心理臨床教育研究センターの研修・サービス機能拡充に関する調査研究(平成15年度研究プロジェクト報告書)
- 乳児のストレス脆弱性と大脳半球の左右差について(第三部(教育人間科学関連領域))
- 高次認知機能における個人差の発生に関わる愛着の機能 : 神経心理学的研究とその展望(第三部(教育人間科学関連領域))
- 非言語コミュニケーションにおける表出と認識の神経心理学的過程
- 幼児の「読み」能力と時間・空間的系列刺激の処理課程との関連に関する研究
- 巻頭言
- 心理臨床教育研究センター紀要の創刊にあたって(巻頭言)
- マイクロコンピュ-タ-を用いた心理学実験制御及び反応計測のシステム化
- 338 妊婦が母親になる心理的プロセスと母子相互作用(家族と育児に対する意識,発達)
- 巻頭言
- 巻頭言
- 巻頭言
- 中学校における学校規模の社会的スキル訓練
- PE32 中高生の有能感の発達的検討(発達,ポスター発表E)
- C-04 仮名特異的な読字障害を示す左利き左大脳基底核損傷例
- C-04 仮名特異的な読字障害を示す左利き左大脳基底核損傷例(研究発表C,VII.第19回大会発表要旨)
- 小, 中学校教諭と中学生に対する社会的スキル教育のニーズ調査
- A-13 脳損傷者の視覚的統合に関する研究 : 要素呈示法による検討
- 脳損傷者の視覚的統合に関する研究 : 要素呈示法による検討(研究発表A,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 一側性脳損傷者の視覚的統合障害に関する研究(2)空間的統合課題を用いた検討
- 互恵的利他行動文脈が記憶探索時間に及ぼす影響
- 空間的処理容量の個人差と三次元物体認識における視点依存性
- 指点字の通訳・読解における非言語情報処理(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 指点字の通訳・読解における非言語情報処理(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 指点字の通訳・読解における非言語情報処理(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- Visual Basic を活用した心理学実験プログラムの開発(2)
- 863 精神薄弱者のラテラリティに関する研究(臨床・障害6,臨床・障害)
- 508 幼児の観察学習における反応タイプの分析 : 選択移行学習事態における観察試行数が次元内・次元外移行におよぼす効果(2)(500 学習過程)
- 507 幼児の観察学習における反応タイプの分析 : 選択移行学習事態における観察試行数が次元内・次元外移行におよぼす効果(1)(500 学習過程)
- 528 幼児の観察学習におけるモデルおよび観察者の反応パタンの分析(2)(500 学習過程)
- 527 幼児の観察学習におけるモデルおよび観察者の反応パタンの分析(1)(500 学習過程)
- 顔による年齢・性別認知の空間周波数特性
- 視空間的作動記憶容量の個人差と視点依存性 : 光トポグラフィによる検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 脳損傷者の図 地知覚に関する研究 : 図 地分凝課題における色手がかりの効果
- 脳損傷による認知障害「失語」と「失認」 (特大号・認知科学)
- 探索課題の性質と空間選択的注意 : 周辺・自動的手がかり効果の検討(セッションB,VI.第15回大会発表要旨)
- 探索課題の性質と空間選択的注意効果(A-1,VI.第14回大会発表要旨)
- 言語性と視覚性の記憶障害の乖離を示した頭部外傷例(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 乳幼児研究におけるイメージング研究の効用と限界 (1)
- 乳幼児研究におけるイメージング研究の効用と限界 (2)
- 三次元物体認識における空間的処理容量の個人差と視点依存性(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 三次元物体認識における空間周波数感度および遂行成績への課題要求の影響
- 対象認知におけるコンテクストによる特徴への感度変化
- 携帯情報端末を用いた認知的リハビリテーションソフトウェア開発の試み
- 三次元的物体認識は視点依存的か?--三次元的物体認識の3つの説明モデルからの検討
- 空間的注意が色情報と意味情報の処理に及ぼす影響に関する心理生理学的研究
- 弁別移行学習パラダイムによる認知障害の神経心理学的評価再考 : Kendlerのレベル理論から
- PE028 青年期の情緒的苦痛と脆弱性の関連(ポスター発表E,研究発表)
- 15-111 実験教育による幼児の指導についての考察 : 特に座標概念獲得について
- 顔の画像認識における空間的特性 : 視覚情報のキャリアとしての空間周波数の分析を通して
- 顔認知の空間周波数特性に関する研究 : 顔の記憶から高空間周波数成分は失われるか
- 心理生物学的観点から感覚・知覚過程での感性情報をどのようにアプローチできるか
- 256 運動視の発達に関する1研究(200 発達)
- 認知リハビリテーションの中核ツールとしてのコンピュータ活用の将来--橋本・近藤・柴崎論文へのコメント (特集 障害と支援技術)
- 特集「障害と支援技術」について
- 脳損傷者の弁別移行学習過程に関する研究(2)
- 概念達成課題を用いた神経心理学的評価研究の展望
- 脳損傷者の弁別移行学習過程に関する研究
- 医療における心理士の在り方
- 知覚運動協応研究概観 : ポインティング研究の問題を中心として
- 視覚的半空間無視のメカニズムに関する神経心理学的検討(A-IV.視覚探索・表情・身体移動,VI.第10回大会発表要旨)
- 手伸ばし運動におよぼす視野変換の効果
- 視覚的運動過程に関わる認知的要因分析の方法論に関する一考察--上下逆転視野におけるReaching Movementの分析
- 認知機能の側性化(Laterality)の成立機制に関する発達的・心理生理的研究(総合・一般研究要約)
- 281 母親の妊娠中の心理と出産後の母子関係に関する一研究(発達11,研究発表)
- 教授法と教室管理における社会的学習 (社会的学習)
- 系列学習のプロセスに関する発達的研究
- 5 模倣学習の発達的研究 : 学習と消去の過程について(4.学習)
- タイトル無し
- A DEVELOPMENTAL STUDY OF OBSERVATIONAL LEARNING MODES
- ANALYSES OF OBSERVATIONAL LEARNING MODES IN PRESCHOOL CHILDREN
- ANALYSES OF MODEL'S AND OBSERVER'S RESPONSE PATTERNS IN OBSERVATIONAL LEARNING IN PRESCHOOL CHILDREN
- 顔による年齢・性別認知の空間周波数特性
- 25-J-02エクストラ 電子教科書は学校教育にどのように貢献するのか : 情報アクセシビリティの観点から(自主企画)