ヒマラヤスギに対する注視特性の規定要因(昭和59年度日本造園学会研究発表論文集2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
摘要:先の研究報告「配植計画に関する基礎的研究-単木に対する視覚パターンの解析」で報告した注視点移動パターンを導く要因は何かについて,ヒマラヤスギの形態的要因に絞って解析を試みた。枝葉密度の異なるヒマラヤスギと形態的要素を純粋に示すものとしての図形に対し実験を行ない,その結果枝葉密度が疎なほど垂直性の強いパターンとなり、密なほど垂直性の弱いパターンとなる傾向がみられ、幹の見え方に関係することがわかった。
- 社団法人日本造園学会の論文
- 1984-05-31
著者
関連論文
- 緑地の構成と子どもの遊びに関する基礎的研究 : 東京都荒川区旭電化跡地内の自然草地を対象として
- 樹木からの距離と注視特性との関係 : キンモクセイの自然樹形の場合
- 茶庭(露地)における植栽の変遷に関する史的考察(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- わび茶と露地(茶庭)の変遷に関する史的考察 : その1:織部から遠州へ
- 日本庭園における配植に関する研究 : 築山庭造伝前編・後編を中心に
- 造園樹木の根系の形態に関する研究 : ヒュウガミズキ,アジサイ,コデマリについて
- 配植計画に関する基礎的研究 : 単木に対する視覚パターンの解析
- ケヤキに対する注視特性の季節変化
- ケヤキとマロニエに対する注視特性の比較(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 生理・心理的応答からみた緑陰の視覚的快適性(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 茶庭における植栽の変遷に関する史的考察 : 江戸中期以前の茶庭
- 浜離宮及び小石川後楽園における水景の構成手法に関する研究(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 庭園における水景の構成に関する平面形態からの検討 : 桃山・江戸期の池泉廻遊式庭園の場合
- トウカエデの樹形形成に関する形態学的研究(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 造園樹木の根系の形態に関する研究 : イヌマキ,モクレン,サンゴジュについて
- サンゴジュハムシの被害発生に及ぼす剪定作業の影響
- 造園樹木の根系の形態に関する研究 : スギ,マテバシイ,ニセアカシアについて
- 樹木に対する注視特性についての実験的検討 : 樹形の異なるチャボヒバの比較
- 樹木に対する注視特性についての実験的検討 : チャボヒバの玉ものと平面図形との比較
- トウカエデの樹形形成に及ぼす剪定の影響(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 庭樹挿木の時期と活着(昭和30年度春季大会,研究発表論文梗概)
- サンゴジュハムシのサンゴジュ樹上における産卵位置
- R02 サンゴジュハムシの樹上における産卵位置(発生予察・被害解析・防除技術)
- 造園樹木の樹形形成に関する形態学的研究 : ユリノキの剪定木について
- 造園樹木の樹形形成に関する形態学的研究 : ユリノキの幼令木について
- コノテガシワとチャボヒバの単植と列植に対する注視特性の違い(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- ヒマラヤスギに対する注視特性の規定要因(昭和59年度日本造園学会研究発表論文集2)
- サンゴジュハムシの防除薬剤
- 樹形と眼球運動の関係に関する研究 : 樹冠と幹の形態による比較