緑地植物のケミカル・コントロール(平成元年度全国分科会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
第2室戸台風における樹木被害調査
-
インドネシア, 西ジャワにおけるホームガーデンの植生とその利用特性に及ぼす都市化の影響
-
インドネシアのホームガーデンの構造に及ぼす都市化の影響
-
インドネシア、西ジャワ農村地域のホームガーデンの植生構造に対する庭の細分化と利用状況変化の影響(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
-
滋賀県湖東地域における河辺林の変遷と林分構造
-
都市域におけるニレ科残存木に対する住民の意識について(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
-
市街地における土地利用とニレ科樹林(木)の残存形態ならびに残存過程(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
-
都市域におけるニレ科樹林(木)の残存とその形態(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
-
異なる土壌水分下におけるマツ材線虫病の進展に伴うアカマツ実生の水分生理特性および光合成の変化
-
材線虫病被害のアカマツ林における落葉の季節変動
-
コナラとアベマキの実生の成長に及ぼす光と土壌水分の影響
-
マツ枯れ被害林におけるアカマツ初期更新過程に及ぼす被害程度と地床処理の影響
-
岡山県南部におけるマツ枯れ被害林の林分構造と動態
-
樹木の葉のクロロフィル濃度の季節的変化
-
照葉樹林に生育する広葉樹の日肥大生長速度の季節的変化
-
岡山における社寺林の研究(II) : 社寺林の構造と社寺境内特性の関係
-
社寺林植生の多様性に関する検討 : 岡山市における社寺林を事例として
-
岡山における社寺林の研究(I) : 市街地およびその近郊における全体構造
-
人工土壌の性能と利用・開発の課題(平成4年度全国大会分科会報告)
-
日本庭園における樹木の配植に関する研究
-
日本庭園の庭石の分布特性に関する研究
-
カイトセンシングなどによる中国内蒙古毛烏素砂漠の緑化状況モニタリング
-
中国毛烏素沙地における土壌水分条件と旱柳の根系分布について(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
-
パネルディスカッション : テーマ「地球環境時代のランドスケープ」(平成7年度日本造園学会全国大会シンポジウム報告)
-
日本造園学会70周年記念シンポジウム : 地球環境時代のランドスケープ
-
大阪湾内の廃棄物埋立地においてマサ土盛土が5種の緑化樹木の成長に及ぼす効果
-
透水性舗装が土壌水分および芝草の生育に及ぼす影響
-
緑地植物のケミカル・コントロール(平成元年度全国分科会報告)
-
ハイドロカルチャー(hydroculture)(造園学用語解説(4))
-
第3紀大阪層群土壌の植栽上の問題点とその改善策について(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
-
マサ土で盛られた斜面に土壌改良材を混入した場合の6種の地被植物について(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
-
2,3の土壌改良材の施用が土壌物理性およびクスノキ幼木の生育に及ぼす影響(昭和59年度日本造園学会研究発表論文集2)
-
北村文雄, 輿水肇, 中村恒雄, 藤田〓 : 都市樹木大図鑑, 講談社, 1982, \35,000円
-
2. 植栽基盤整備のための現場土壌調査の項目と方法(植栽基盤整備のための土壌調査の手法とその標準化,昭和57年造園学会春季大会分科会報告)
-
日本造園学会関西支部活動について
-
造園樹木の耐湿性に関する研究 : 土壌酸化還元電位の低下が生育におよぼす影響について
-
荒廃地での植生発達が水と養分の動態に及ぼす影響
-
都市近郊コナラ林の構造と動態(III) : リターフォール量の年変動と季節変化
-
都市近郊コナラ林の構造と動態(II) : 林内における3年間のコナラ実生の動態
-
都市近郊コナラ林の構造と動態(I) : 林分構造とコナラの個体群特性
-
常緑樹落葉の分解に伴う生物窒素固定活性と有機組成の変化
-
法面における侵入植生景観の類型について
-
のり面植生の遷移 : 侵入植生といくつかの立地要因について
-
芝草の播種量と発芽率との関係
-
芝草の初期の成長とその密度効果
-
法面植生の二次遷移 III : 植生形態の量的表示の一手法
-
急速緑化施行法面の植生の変移 I : 東山道路法面における基礎的研究
-
山火事跡地における窒素の動態の特性
-
15-5 Evolution of nitrogen movements in relation with the length of post-fire period
-
養分窒素源の違いが塩類ストレス条件下におけるキョウチクトウ(Nerium oleander L)の炭素化合物配分と窒素同化におよぼす影響
-
キョウチクトウ(Nerium oleander L.)の耐塩性における窒素源としてのアンモニア態および硝酸態の役割
-
塩類がLolium multiflorum, L.perenneおよび Festuca arundinaceaの成長およびイオン含有率におよぼす影響
-
二次林表層土における重水標識土壌水, ^NH_4^+-Nおよび主要イオンの鉛直方向への移動
-
コナラ(Quercus serrata)3年生苗木における施肥窒素の樹体内における分布
-
都市近郊林における樹木葉の浮遊重金属捕捉機能に関する研究
-
広葉樹二次林の林地表層における生物窒素固定ならびに窒素の無機化、および有機化速度
-
広葉樹二次林の林床有機物におけるアセチレン還元活性とそれに及ぼす含水率および温度の影響
-
荒廃林地における窒素集積の形態ならびに生物窒素固定とその役割について
-
治山造林地における肥料木衰退後の植生変化と窒素動態
-
緑化工における生物窒素固定の意義
-
芝生他の利用と管理に関する基礎的研究(昭和59年度日本造園学会研究発表論文集2)
-
光合成特性からみた緑地帯の数種樹木の活力度診断について(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
-
造園計画における情報化(2) : 植栽景観設計システムの設計・応用(平成4年度全国大会分科会報告)
-
のり面における植栽樹木の成長経過について(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
-
京都市民の緑の満足度に関する研究
-
コナラ二次林におけるヒサカキ(Eurya japonica) の種子散布特性
-
攪乱跡地におけるヒサカキ(Eurya japonica)の実生定着と萠芽再生
-
伐採当年のヒサカキ(Eurya japonica)の萌芽再生
-
街路樹土壌の特性と樹木の生育 : 名古屋市の事例
-
京都市における名勝の緑地的管理に関する研究 : 名勝雙ケ岡を事例として
-
第23回国際造園会議報告
-
淡路島国際公園都市における土砂採取地跡地の修景(平成6年度日本造園学会全国大会分科会報告)
-
32.2,3ののり面における土壌有機物集積量にもとづく土壌回復過程の診断について(昭和58年度日本造園学会研究発表論文集(1))
-
今川正彦氏に聞く(第8回上原敬二賞受賞者)
-
行政研究の現状と展望(造園行政の現状と展望)
-
赤外線テレビカメラを用いた中国内蒙古毛鳥素砂漠の緑化状況モニタリング(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
-
ボゴール市アーバンフリンジの景観と土地利用に関する住民の意識について(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
-
はじめに(異常気象と植物,平成7年度日本造園学会全国大会分科会報告)
-
異常気象と植物
-
神戸市アーバン・フリンジの景観変化に対する住民の選好に関する研究(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
-
2. 旧野洲川河辺林とその周辺に対する住民の意識
-
これからの緑化技術への期待(緑化技術論)
-
緑地における樹木生育基盤に関する研究(造園学会賞受賞者業績要旨)
-
大規模造成緑地の土壌回復診断における土壌呼吸速度の利用について(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
-
万国博記念公園樹林地の土壌発達過程について(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
-
海外の法面緑化状況について(II) : アメリカ
-
道路切取りのり面の植生景観に関する研究(造園学会賞受賞者業績要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク