疲労困憊運動後に行う積極的回復としての軽運動が血漿アンモニア濃度に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ammonia is considered to be one of the factors in exercise fatigue. The purpose of this study was to examine the effect of light exercise as Active Recovery (AR) on plasma ammonia after exhaustive exercise. Five healthy male subjects performed an incremental exhaustive exercise on a treadmill twice, once followed by 40 min sitting (Passive Recovery : PR) , and the other followed by 20 min treadmill running at 30% VO_<2max> and 20 min sitting (AR). Arterialized blood was drawn from a superficial arm vein. Blood pH, blood HCO^-_3, plasma lactate, and plasma ammonia were determined. Blood pH in AR recovered to the pre-exercise level by 20 min after exercise (p>0.05), but not in PR. Blood HCO^-_3 in AR was significantly higher 15, 20, and 30 min after exercise than that in PR (p<0.05). Plasma lactate in AR was significantly lower 20 min after exercise than those in PR (p<0.05). Plasma ammonia did not differ between AR and PR. From these results, we suggested that light exercise as AR at 30% VO_<2max> for 20 min is useful to remove lactate without increasing ammonia.
- 2002-11-08
著者
-
塚中 敦子
中京大学体育学部運動生理学研究室
-
加藤 貴英
中京大学大学院体育学研究科運動生理学研究室
-
塚中 敦子
中京大学 体育学研究科 運動生理学研究室
-
小坂 光男
中京大学 体育学部 運動生理学研究室
-
松井 信夫
中京大学・体育学部
-
松井 信夫
中京大学
-
小坂 光男
愛知医科大学医学部生理学第二講座
-
原田 健
中京大学大学院
-
加藤 貴英
中京大学大学院
-
小坂 光男
中京大学
関連論文
- 男女スポーツ競技者の身体密度推定式
- 3分間の高強度運動後の柔捏法マッサージ施術とその施術タイミングが疲労とその後の運動パフォーマンスに及ぼす影響
- 426. リズム水泳のエネルギー消費量(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 339. Active Recoveryによる早期血中乳酸濃度低下はその後の運動パフォーマンスに影響するか(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 191. トライアスロン競技中の心電図記録とそれによるエネルギー消費量の推定(代謝,第62回日本体力医学会大会)
- 343. 吸気CO_2濃度の違いが運動時の最高心拍数に及ぼす影響(環境, 第61回 日本体力医学会大会)
- 342. 運動後の入浴における水温の違いが血漿乳酸濃度の変化に及ぼす影響(環境, 第61回 日本体力医学会大会)
- 182. 走運動が赤血球膜浸透圧脆弱性に及ぼす影響(血液・免疫, 第61回 日本体力医学会大会)
- 169.長時間の運動が赤血球膜浸透圧脆弱性に及ぼす影響(血液・免疫,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 増殖抑制剤とハイパーサミア併用のFM3A細胞に対する増殖抑制効果 : ドキソルビシン, ベラパミル, パクリタキセル, ケルセチンの比較検討
- 224.スポーツ選手のトレーニング期におけるアミノ酸サプリメント摂取が身体組成と筋厚へ及ぼす効果(栄養・消化,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 79.筋力トレーニング後の活動筋冷却が筋の適応に及ぼす影響(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 種々の極限環境条件下における生体反応の適応耐性
- 持久的トレーニング後に行う活動筋冷却の影響と動脈血管径の変化(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 頭寒足熱の温熱生理学的検証
- 持久的トレーニング後に行う活動筋冷却の影響
- ストレス蛋白 (HSP 70) が運動による筋損傷・筋疲労の修復に及ぼす影響
- 生体機能変化による日内リズムの修飾 : 特に運動・睡眠と日内リズムの関係
- ストレス環境下におけるヒト高体温の誘発と抑制機序 : ヒト最高体温の再検索
- 長期身体トレーニングを実施している長距離走者と短距離走者の末梢性発汗機能の解析
- 290.ヒト最高体温の再検索(環境)
- 59.アイシングが筋力トレーニングの効果に及ぼす影響(運動器)
- 水分補給による持久性運動パフォーマンスの修飾 : 特に水分量・グルコース・電解質の相互関係
- 暑熱・運動時熱中症の予防対策と水補給
- 暑熱順化の形成過程の細胞レベルから個体まで
- 大学女子ソフトボール選手の35日間の高蛋白質減量食 (2.0g・kg^・day^) による減量が身体組成と運動諸機能へ及ぼす影響(栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- 372.児童女子競泳選手の水泳時におけるアネロビックキャパシティー
- 342.中年齢者における水中運動時の運動強度
- 中年女子レクリエーション泳者のシンクロナイズド・スイミング時の生理学的応答
- 520.重量挙選手の減量食と有酸素運動による減量が身体組成と運動諸機能へ及ぼす影響 : 蛋白質摂取量を体重1kg当たり2.3gにした場合
- 70B10707 中年齢者におけるシンクロナイズド・スイミングの生理学的応答
- アルペンスキーレーサーの大回転および回転競技時のエネルギー代謝
- 320.重量挙選手の減量食と有酸素運動による減量が身体組成と運動諸機能へ及ぼす影響 : 蛋白質摂取量を体重1kg当たり1.8gにした場合
- 046C02303 アルペンスキー競技の運動強度 : 準エリート選手の運動強度レベル(運動生理学)
- Hyperthermic OncologistsとThermal Phsiologistsによる総括的研究集会 18 紫外線照射における熱ショック蛋白誘導に関するTGF-β1の役割
- 591.低酸素低圧環境下における換気調節と体液調節の関係
- 320.運動時のアルドステロン分泌に及ぼす血液pHの影響
- 78. 鍛練者の血清レプチン濃度
- 237.超音波法およびキャリパー法によるスポー競技者の身体密度推定式
- 236.スポーツ競技者の皮膚の圧縮率
- 041なF11 スポーツ競技者の全身の身体組成と皮下脂肪厚のシーズン中での変化
- 旅行者血栓症 (いわゆるエコノミークラス症候群) 対応座席についての生理学的検討
- 369.大学男子重量挙選手の通常摂取蛋白質減量食と有酸素運動による減量が身体組成と運動諸機能へ及ぼす影響
- 205.運動鍛錬者における末梢性発汗機能解析(【体液・内分泌】)
- 41 アトピー性皮膚炎患者の発汗機能についてQSART(定量的軸索反射性発汗試験)による検討
- QSART(定量的軸索反射性発汗試験)の意義と問題点
- 機械的外来刺激 (含筋マッサージ) の生理学的考察と将来展望
- 運動様式の違いが赤血球膜浸透圧脆弱性に及ぼす影響(血液・免疫, 第59回日本体力医学会大会)
- 低酸素下の最大運動において、運動前の低酸素暴露時間の違いが血漿アンモニア濃度に及ぼす影響
- 低温環境における運動前の受動的身体加温が高強度運動中の生理的応答に及ぼす影響
- 248. 筋力トレーニングに伴う筋の適応性変化に対するアイシングの影響(運動器)
- アセチルコリン投与によるヒト局所皮膚発汗、局所皮膚温、局所皮膚血流変化の解析
- 疲労困憊運動後に行う積極的回復としての軽運動が血漿アンモニア濃度に及ぼす影響
- 熱帯地域のマレーシア住民が温帯地域の日本滞在による順化に伴なう発汗運動変異
- 240.Active Recoveryが運動後の血中アンモニア濃度に及ぼす影響(【代謝】)
- 206.運動と各種神経ペプチド誘発による発汗機能解析(【体液・内分泌】)
- 温熱ストレスによる生体機能の修飾
- 高温(高体温,温熱療法) (特集 適応と能力の限界--ギネスブックを検証する) -- (物理的侵襲)
- 紫外線(UV-B)照射と生体免疫能の関連
- タイ人小児の汗腺密度と発汗能の発達過程
- 暑熱順化の形成過程における温度感受性・温度耐性の変化
- シンクロナイズド・スイミングのフリールーティン時の運動強度
- 異なる競技レベルのシンクロナイズド・スイミング選手における演技中の運動強度の比較
- 激運動による血漿乳酸濃度の上昇が血管内溶血に及ぼす影響
- 103. シンクロナイズド・スイミング選手の演技中の生理学的応答
- シンクロナイズド・スイミング選手の体力的特徴および競技成績との関係
- 90. 運動時の血管内溶血に及ぼす衝撃の影響について
- 399.小学生および大学生スイマーのクロール泳におけるプルとキックの役割のちがいについて
- 257.運動時に生じる血管内溶血に及ぼす化学的要因
- 227.反応動作および自発動作における動作前筋電休止期の出現率について
- 041なD08 動作前筋放電休止期の出現を修飾する要因について : 動作前筋活動水準および膝関節伸展角速度からの検討
- 075E31106 幼児の身体活動量と運動能力の関係 : ライフコーダを用いた身体活動量調査の結果から
- 100.随意動作前筋放電休止と動作速度の関係について
- 219.長時間運動後の最大運動の持続時間に対する摂取グルコース濃度の影響
- 低酸素環境の運動時エネルギー代謝への影響 (続報) : 血漿乳酸と血液アンモニア濃度の変化
- 低酸素環境の運動時エネルギー代謝への影響 : 血中pHと血中乳酸濃度の変化
- 運動後の回復にみるヘルストロンの効果に関する研究
- 380.運動後の回復にみるヘルストロンの効果に関する研究(生活・健康)
- 長時間運動による低インシュリン状態がレプチン濃度に及ぼす影響
- 32. 血中レプチン濃度に及ぼす長時間運動の影響
- 漸増負荷運動時の内分泌系の反応と代謝変化
- 86. 運動時の成長ホルモン分泌に及ぼすα_2-アドレナリン作動性機構,ムスカリン性コリン作動性機構の影響
- 85. 運動時のACTH分泌調節について
- アルドステロン分泌に及ぼす血液pHの影響について
- 1. 血漿乳酸及び血液pHがその後行われる運動成績に影響を及ぼすか?
- 運動時の換気調節に及ぼすカリウム濃度の影響について
- 8. 漸増負荷運動中のVEと血中K^+濃度の関係について
- 188.漸増負荷運動中の乳酸とアンモニア代謝 : 血液pHの影響
- 041F17 血中乳酸濃度を指標とした国体成年1部サッカー選手の試合中の運動強度(04.運動生理学,一般研究発表)
- 運動性貧血の一要因としての着地時の機械的衝撃
- 102. ジュニアからユース年代のサッカー選手の体力的特徴
- 血中乳酸濃度を指標としたユース年代のサッカー選手における試合中の運動強度
- 042なE10 トレーニングによる児童の泳能力改善の要因
- 181. 女性長距離ランナーにおける貧血状態時の血液性状と赤血球の特性(血液・免疫, 第61回 日本体力医学会大会)
- 赤血球膜脆弱性の二次元電気泳動法による検討(血液・免疫, 第59回日本体力医学会大会)
- タイ人の熱放散反応 : 運動鍛錬者と非鍛錬者の比較
- 酸素摂取量, 心拍数および血中乳酸濃度を指標としたサッカー選手の試合中の運動強度
- 活動筋の運動後冷却が筋のトレーニング効果に及ぼす影響
- 494.月経正常及び異常アスリートにおける運動時のプロラクチン及びβ-エンドルフィンの変動
- 041なF15 トライアスリートのVO_%lt;2max>および換気性作業閾値と競技成績との関係