福岡県内に住む小学生の食生活環境調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
福岡県内の小学生を対象に朝食の摂食調査を実施した。朝食を「毎日食べる」との回答者が、学年が上がるにつれて減少していた。また、その詳しい状況について、朝食は「必要でない」と答えるものがおり、それは家庭の食環境ともつながっていた。食べる内容も男子よりは女子のほうがエネルギー的に軽いものを食しており、睡眠不足や集中力の欠如、ひいては不定愁訴まで上昇しており、朝食の摂取がいろいろな方面に影響をもたらすと考えられた。この関係を小学生についてより深く調査することは今後の小学生の健康保持に重要だと考えられる。今後の課題としては、調査日だけではなく、平均的な朝食や、夕食の調査を行うために食物摂取頻度調査を併用していくことがあげられる。調査のために生じる対象者への負担なども十分考慮しながら、対象者の食育につながる調査が望まれる。
- 福岡女子大学の論文
- 2005-03-04
著者
-
山口 快生
福岡女子大学
-
森田 健
福岡女子大学人間環境学部生活環境学科
-
沖田 千代
福岡女子大学人間環境部
-
藤野 亜希子
福岡女子大学人間環境部
-
森 邦昭
福岡女子大学文学部
-
森田 健
福岡女子大学
-
森 邦昭
福岡女子大学
-
森田 健
福岡女子大国際文理学部
関連論文
- 福岡女子大学学生の入学時におけるCornell Medical lndex実態調査 : 過去37年間-昭和43年度〜平成16年度
- 40387 室温の周期的な変動が睡眠の質に与える影響(環境ストレス・サーカディアンリズム, 環境工学I)
- 40428 住意識の個人差と環境評価反応時間の関係(評価手法,環境工学I)
- 福岡県内に住む小学生の食生活環境調査
- 窓の位置・大きさと入射光の違いが空間性イメージに与える影響--住宅の居室における小規模窓を対象とした模擬スライド評価実験
- 好みの光環境として選択された照度と色温度条件の日内変動(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 居室における採光による心理効果の実験的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- パーソナルスペースへの他人の侵入がもたらす指示領域及び生理面への影響
- 他者の侵入とスポットライトの光状態がパーソナルスペースに及ぼす影響
- デジタルスチルカメラを用いた輝度・色度の測定
- 40059 室内と外をつなぐ中間領域の空間形状が心理変化に及ぼす影響(空間知覚,環境工学I)
- 気分や行動の季節変動についての調査
- 111.メラトニンリズムに関与する受光器の分光感度に関する考察((8)視覚心理、視覚生理)
- 覚醒中の好みの光環境選択行動の時間的変化
- 生活環境の光と生体リズム (シンポジウム:人工光の生気象)
- 覚醒中の好みの照度選択行動の時間的変化
- 生活環境の光と生体リズム
- 発達9(261〜269)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 262 ***における自我同一性の発達(2) : エリクソンの各発達段階と同一性形成との関係(自我の発達とアイデンティティー,発達)
- 解釈学的教育学における徳論の試み : ボルノウにおける感謝の念の概念をめぐって
- (3)人の生理機構に対する光の影響(II 人間と光環境,光環境-科学と設計の接点を探る)
- 福岡女子大学におけるキャリア教育の試み(3)
- 自由想起におけるリハ-サル方略の発達
- 窓の位置・大きさと入射光の違いが空間性イメージに与える影響 : 住宅の居室における小規模窓を対象とした模型スライド評価実験
- 道徳授業で児童生徒の思考力を効果的に向上させるために読み物資料をどう提示するか
- 家庭科教材のIT化に伴う現状把握と今後の展開に向けた研究
- ***における自我同一性の発達
- 261 ***における自我同一性の発達(1) : 学年・専攻と同一性形成との関係(自我の発達とアイデンティティー,発達)
- 光・照明研究の動向(照明研究部会)
- 福岡女子大学におけるキャリア教育の試み(2)
- 福岡女子大学におけるキャリア教育の試み(1)
- 教育における認識と言葉
- 事実認識をもとに訴えかける道徳授業の可能性
- 少年事件と生育環境としての人間関係
- 学習するとはどのような事象としてあるのか : ディルタイの論考「生と認識」からの示唆
- 知識習得のための諸条件に関する一考察
- 学習における「本気」とシナプス可塑性
- 教育課程改革と精神科学の概念 : 知識を習得するとはどのようなことか
- 「解釈学的哲学」とは何であり, それはいつから存在するか?
- 「解釈学的哲学」とは何であり,それはいつから存在するか?
- Einige Uberlegungen uber das Gluck des Menschen
- Vertrauen und Kommunikation Zur akademischen Gedenkfeier fur Otto Friedrich Bollnow
- ディルタイにおける精神科学の認識論的=論理学的=方法論的基礎づけ : 論理学講義をてがかりにして
- 教育学のためのディルタイの一構想 : 「教育学体系概論」第 1 節
- カテゴリ-・非カテゴリ-材料におけるリハ-サルが想起と体制化におよぼす効果
- フンボルト理念をどう受け継ぐか
- 自由想起におけるリハ-サル方略の発達
- 福岡女子大学におけるキャリア教育の試み(2)
- P-06 冷房時の気流制御が睡眠の質に与える影響(温熱環境,ポスターセッション,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)