文献的検討による月経周辺期症状の仮説的看護介入モデルの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:月経周辺期症状は、疼痛、いらいら、自尊感情の低下などの有訴率が高い反面受療率は低く、大部分の女性が症状を抱えて生活していることに対する援助が必要とされることから、看護介入モデルの構築に向けて文献的レビューを行った。方法:CINAHL、MEDLINE及び医学中央雑誌を用いて検索を行い、得られた文献を、ロイ適応モデルに基づき刺激、適応様式、反応の概念を基に分類した。結果:セロトニンシステムと卵巣系ホルモンなどの生理的要因、月経の価値観、母娘関係、ソーシャルサポートなど心理社会的要因が刺激として構成された。適応様式は、月経周辺期症状として確認できる行動について4様式に分類することにより、介入する視点が明確化された。適応反応上の問題は、月経周辺期症状によるQuality of Life(QOL)の支障とした。看護目標はQOLの維持・向上であり、そのために必要である月経周辺期症状という状況特定的なQOL概念の明確化とその影響要因の検討が今後の課題として示唆された。
著者
関連論文
- 月経周辺期症状の軽減に向けた教育プログラムによる月経の体験と受けとめ方の変化
- O-163 ベビーマッサージが母子に及ぼす身体的・心理的効果に関する研究(Group27 育児2,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-117 月経前症候群におけるストレス及びライフスタイルとの関連(Group20 性周期・月経,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 育児期の母親の自我状態,育児不安,及び自己評価(第2報) : エゴグラム・サブカテゴリー得点による育児不安,及び自己評価の予測・説明
- 育児期の母親の自我状態,育児不安,及び自己評価(第1報) : エゴグラム・プロフィール・パターンと育児不安,及び自己評価との関連
- 114 NICUに入院する早産児をもつ母親の思いと求められるサポート(産褥2 出産体験,第49回日本母性衛生学会総会)
- 病院に就職した新卒看護職者の初期職場適応に関する検討 : 初期職場適応の潜在構造とリアリティショックとの関連から
- 文献的検討による月経周辺期症状の仮説的看護介入モデルの構築
- 病院に就職した新卒看護識者のリアリティショックの検討 : 潜在構造の分析を通して
- O-054 産褥期における母親のストレス反応の評価 : 生理学的指標及び心理学的指標による(Group11 産褥,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-129 生理学的指標と心理的指標によるストレス評価と月経前症候群との関連性(Group25 性周期・月経,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-226 大学病院に通院する妊婦の「助産外来」の受診希望状況と妊娠リスクスコアの関連(Group44 助産師外来2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-166 大学病院における妊婦の重症度に合わせた産科医療職者の関わり方の検討(Group32 助産師・保健師2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 高校生の性行動, および性教育に対する態度, 関心, 悩み, についての検討(第2報) : 性行動の実態, および避妊に対する知識, 態度
- 高校生の性行動, および性教育に対する態度, 関心, 悩み, についての検討(第1報) : 高校生活における関心事、悩み、性教育へのニーズ
- 月経周辺期症状の軽減に対する看護介入の評価
- 小・中・高校生の対児感情に関連する要因についての検討 - ソーシャル・サポートの概念に基づいて -
- O-015 カナダにおける周産期医療システムと助産師活動(Group3 海外の母子保健,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 第1子の早期育児期における父親の家庭内役割行動及びその関連要因
- 10代の女性の人間関係が性行動および人工妊娠中絶に与える影響
- 危機的状況に対する母子・家族看護としての予防的および治療的介入の勧め--温故知新:マズローの欲求階層説を用いた試み (特集 正確な情報提供とコミュニケーションは不安を和らげる リスクに寄り添うメンタルサポート)
- 月経周辺期症状に対するセルフモニタリングによる効果及び課題
- 第1子育児早期における母親の心理的ストレス反応(第1報) : 育児ストレス要因との関連による母親の心理的ストレス反応の特徴
- 教育現場での助産診断--思考過程を記す助産アセスメント・診断ツール (特集 臨床での活用を目指して 思考過程を育む助産診断)
- 思春期男女の対児感情への影響要因の検討 : 養護性の指標として
- 女子学生における月経随伴症状と月経サポート機能,およびセルフケアとの関連
- 米国マサチューセッツ州在住日本人女性の経口避妊薬使用に関する意識・実態調査 : 日本に於ける経口避妊薬普及の見通しに関連する一考察
- 育児期にある母親のストレス反応における生理的評価指標,及び心理・社会的評価指標との関連についての文献検討
- 月経前症候群におけるストレスと生活習慣との関連分析
- O2-046 妊娠末期から育児早期における初産婦が抱くアンビバレントな母性感情(母性・父性II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-055 腹部保温を目的としたアンダーウェア着用による女子大学生の月経痛軽減に対する評価(性周期・月経I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-048 育児早期にある母親のストレス反応の生理的及び心理的評価(育児I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-022 妊娠期における身体・心理状況と分娩との関連について(妊娠IV,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-157 月経前症候群に対する教育プログラムの評価(性周期・月経II,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 産後1か月における母親のストレス反応の生理的および心理的特徴
- 月経周辺期症状に対するセルフモニタリングによる効果及び課題