ネパール王国・アンナプルナ自然保護地域(フェディからダンパス間)の薬用植物調査(予稿)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネパール王国.アンナプルナ自然保護地域は,薬用植物資源が豊富であるにも関わらず,これまで薬用植物の調査は行われてこなかった.そこで,日本側及びネパール側スタッフが合同で,2003年8月21日から23日の3日間をかけて,フェディからダンパスまでのトレッキングルート沿い,更にダンパス村内(北緯28°29';東経83°87',標高1198-1873m)に生育する薬用植物の調査を行った.調査方法は,植物を採集し,押集標本を作製後,種の同定を行った.採集された植物の内,薬用に用いられているものについては,薬効,薬用部位をあわせて文献調査を行った.今回は,非常に短期間で,狭い範囲の調査であったにも関わらず,93種類(内19種が種不明)が確認できた.種が特定できた74種の内,48種が薬用植物であることが確認でき,合計111種の処方に用いられていることが明らかとなった.特に,傷(切り傷)(24.1%),火傷(12.0%),下痢(12.0%),赤痢(12.0%),胃の障害(12.0%),頭痛(12.0%),熱(10.8%)and消化不良(9.6%)などの処方が多く用いられるものが多かった.薬用部位は,全草(32.4%),根(28.8%),葉(18.0%)の順となった.アンナプルナ自然保護区内の薬用植物資源の持続可能な利用及び新規薬用植物資源の探索のために,より詳細な植物リストの作製が必須である.
- 中部大学の論文
著者
-
南 基泰
中部大学応用生物学部
-
南 基泰
中部大学大学院応用生物学専攻
-
南 基泰
国立医薬品食品衛生研究所 筑波薬用植物栽培試験場
-
バスネット プルソタム
ネパール王国・ボカラ大学薬学部
-
飯田 修
厚生労働省国立医薬品食品衛生研究所筑波薬用植物栽培試験場
-
高野 昭人
昭和薬科大学薬用植物園
-
マラ クベール
ネパール王国・植物資源局
-
南 基泰
野菜茶試
-
南 基泰
近畿大学農学部
-
南 基泰
農業技術研究機構果樹研究所:(現)中部大学応用生物学部
-
南 基泰
中部大学生物機能開発研究所:中部大学応用生物学部環境生物科学科
-
高野 昭人
昭和薬科大学
関連論文
- 植生および地質・地形からみた森林の浸透環境--森の健康診断から浸透マップの構築 (特集 地盤工学と農林学・生態学)
- 植生および地質・地形からみた森林の浸透環境 : 森の健康診断から浸透マップの構築(地盤工学と農林学・生態学/第4回日中地盤工学シンポジウム)
- 食虫植物トウカイコモウセンゴケとその両親の話 (特集 環境論、再出発へ) -- (生物多様性と環境--土岐川・庄内川流域圏の研究)
- 東海丘陵要素トウカイコモウセンゴケとその両親種モウセンゴケとコモウセンゴケの系統学的位置づけ
- 中部大学恵那キャンパス植物誌(I)トリムコース及びその周辺地の草本種調査
- 「飛べない、泳げない」水生昆虫ヒメタイコウチ (特集 環境論、再出発へ) -- (生物多様性と環境--土岐川・庄内川流域圏の研究)
- 食品機能プロジェクト(生物機能開発研究所プロジェクト報告)
- 食品機能プロジェクト(生物機能開発研究所のプロジェクト研究概要)
- 東海丘陵要素トウカイコモウセンゴケとその両親種モウセンゴケとコモウセンゴケの系統学的位置づけ
- 琉球列島のArtemisia属植物の医薬品材料としての評価と種生物学的関係解明
- カワラヨモギの「ほふく型」と「直立型」の開花日, 頭花サイズ, 頭花中の利胆成分含量及び分子レベルの相違について
- 土岐川・庄内川流域圏の生物多様性--様々な生物のいのちと私達のくらし (特集 環境論、再出発へ) -- (生物多様性と環境--土岐川・庄内川流域圏の研究)
- 様々な貯蔵条件におけるカンキツ果皮障害に関連するmRNAの単離とその発現
- カンキツ果実中で発現している遺伝子の解析(第2報) : DIG-differential display 法を用いたタンゴール'清見'のこはん症発生果皮中で発現している遺伝子の解析
- 40046 間伐された都市林の心理・生理的効果(リフレッシュ・疲労回復,環境工学I)
- ネパール王国・アンナプルナ自然保護地域(フェディからダンパス間)の薬用植物調査(予稿)
- 環境ストレスに対するミシマサイコの発育応答とその制御(II) : 乾燥ストレスに対するロゼット株と抽だい株の感受性の比較
- 環境ストレスに対するミシマサイコの発育応答とその制御(I) : 乾燥ストレスが1年生ロゼット株の発育および saikosaponin 含量に及ぼす影響
- ミシマサイコ(Bupleurum falcatum)の生育量及びSaikosaponin類の含有率の季節推移
- カミツレの栽培と品質評価.カミツレ頭花の生産と配糖体含量の季節推移について
- アマゾン花紀行(2)ブラジル・アマゾン河下流域でみられる薬用植物について
- 遺伝資源分野の国際協力における植物園の役割 (日本植物園協会第36回大会発表研究)
- 天然薬物資源の調査報告(3)Belem(Brazil)の薬用植物
- ヒマラヤ地域の天然薬物資源の探索と保全 (特集:有用植物資源)
- GISを利用した周伊勢湾地域の湿地生態系評価に関する研究--生物教育への応用を視野に入れて
- Brassical oleracea における形質転換体自殖次代でのGUS遺伝子の発現
- スリランカから導入したSenna tora(ジャケツイバラ科)の栽培品の形態
- 天然薬物資源の調査報告-1-スリランカにおける伝統医学および天然薬物資源の調査′93〔含 コメント〕
- DNAマーカーを利用したアブラナ科野菜根こぶ病抵抗性育種(2)
- DNAマーカーを利用したアブラナ科野菜根こぶ病抵抗性育種(1)
- 養液栽培による薬用植物の生産(第6報) : 液面上下法により栽培したトウキ (Angelica acutiloba Kitagawa) の栽植密度が生育と収量に及ぼす影響
- 養液栽培システムによる薬用植物の生産(第5報) : 液面上下法によるトウキ (Angelica acutiloba Kitagawa) の初期生育に及ぼす培地の影響
- 養液栽培システムによる薬用植物の生産(第4報) : トウキ (Angelica acutiloba Kitagawa) の生育に適した養液栽培法の選定
- 養液栽培システムによる薬用植物の生産(第3報) : トウキ (Angelica acutiloba Kitagawa) の砂耕栽培における生育経過とリグスチライド含有量推移
- 養液栽培システムによる薬用植物の生産について(第2報)-ミシマサイコ (Bupleurum falcatum) の砂耕栽培(I)- : 特に, 生育推移および Saikosaponin 類の含有率の消長
- 養液栽培システムによる薬用植物の生産について(第1報)Ebb&Floodシステムを用いて栽培されたミシマサイコの根部の形態及びSaikosaponin含量について
- 中国チベット高原南東部プマユムツォ湖周辺のフロラ調査
- ミシマサイコ(Bupleurum falcatum)の生育量及びsaikosaponin類の含有率の季節推移(2)特に1年目未抽だい株(ロゼット株)について
- 光,温度がミシマサイコ(Bupleurum falcatum)種子の発芽率,胚の分化及び発芽過程中のsaikosaponin類の消長に及ぼす影響について
- 無機栄養分がミシマサイコの生育および saikosaponin 類の含有率に及ぼす影響について(第1報) : 窒素, リン酸, カリウムの施与量が1年生ミシマサイコの生育および saikosaponin 類の含有率に及ぼす影響について
- 雑草群落における二酸化炭素の蓄積
- 薬用植物ミシマサイコの根系発育と薬効成分サイコサポニン類の消長
- 繁用生薬ミシマサイコの発育生理
- 東海丘陵要素植物群落の保全生態学的研究 : 保全・修復とその管理に関する研究(2) 中部大学恵那キャンパス内及びその周辺部の昆虫種調査
- 環境評価プロジェクト(生物機能開発研究所プロジェクト報告)
- FACS を利用した新たな植物ゲノム解析
- 中部大学恵那キャンパス植物誌(II)トリムコース及びその周辺地の植物種調査
- 植物の根に関する諸問題(32)繁用生薬ミシマサイコの根について
- 「市街地型孤立林」を地域コミュニティーの既存ストックへ転換するための産学官協働による取り組み--教育・研究の場としての価値とその利用法 (小特集 生物と多様性)
- 東海丘陵要素植物群落の保全生態学的研究 : 保全・修復とその管理に関する研究(1)恵那キャンパス内及びその周辺部の植物種調査
- 新環境プロジェクト(生物機能開発研究所プロジェクト報告)
- 課題 2 Artemisia 属植物の機能性成分の検索とその開発研究(食品機能プロジェクト)(生物機能開発研究所のプロジェクト研究概要)
- 天然薬物資源の調査報告(2)中央ネパ-ル・Langtang地域の天然薬物資源
- シベリア・チベット地域の湖沼から採取した湖底柱状堆積物の放射性炭素年代測定 - 3 : PY608W コア試料(チベット・プマユムツォ湖)
- キク科植物成分 : 数種の日本産タンポポ亜科植物新鮮根のトリテルペノイド
- 光,温度がミシマサイコ(Bupleurum falcatum)種子の発芽率,胚の分化及び発芽過程中のsaikosaponin類の消長に及ぼす影響について
- ミシマサイコ(Bupleurum falcatum)の生育量及びsaikosaponin類の含有率の季節推移(II) : 特に1年目未抽だい株(ロゼット株)について
- 環境ストレスに対するミシマサイコの発育応答とその制御(II) : 乾燥ストレスに対するロゼット株と抽だい株の感受性の比較
- 環境ストレスに対するミシマサイコの発育応答とその制御(I) : 乾燥ストレスが1年生ロゼット株の発育およびsaikosaponin含量に及ぼす影響
- 無機栄養分がミシマサイコの生育およびsaikosaponin類の含有率に及ぼす影響について(第1報) : 窒素,リン酸,カリウムの施与量が1年生ミシマサイコの生育およびsaikosaponin類の含有率に及ぼす影響について
- P-1266 6年次学生に対するフィジカルアセスメント実習実施とその評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1210 平成22年度薬局実務実習を実施した学生の意識調査 : 第2報(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 3.ハーブ中のビタミンE類8成分の解明(第332回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- HSIモデルを用いたハルリンドウ(Gentiana thunbergii)の遺伝的多様性保全のための環境要因評価
- P1-629 薬局実習で到達度不十分な実習項目に関する原因の分析(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 3.植物中の8種類ビタミンE同族体の存在状況(第338回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- P1-632 病院実習で到達度不十分な実習項目に関する原因の分析(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)