看護学担当教員のリーダーシップ行動測定尺度の作成(2) : 学生の回答に基づく教員の行動の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学看護学担当教員は、看護科創設10年を機に、それまでの教育を評価し「主体性のある学生を育てるために学生に対する教員の関わりを検討する」という課題を明確にした。討議を重ねるなかで、学生の学習意欲や達成感・充実感に影響する教員の行動や働きかけ、すなわちリーダーシップ行動に着目し、リーダーシップ行動を明確にしその測定尺度を作成する研究に取り組んでいる。本稿では研究過程で得られた看護学担当教員のリーダーシップ行動に対する学生の評価結果を報告する。評価は1996年と1997年の2回実施した。本稿では全教育課程を修了した2年生(12回生、13回生)の結果について報告する。学生の評価は高いものが多かったが、教員が自己を振り返り変えていかなければならない行動や、教育内容・方法の検討が示唆された。また、2回の評価結果を比較すると、13回生の評価の方が高かった。
- 熊本保健科学大学の論文
- 1998-03-15
著者
関連論文
- 教育実習生の児童に対する認知の変化 : 実習前,実習中,実習後の「子ども観」の変化
- 職場における規則およびマニュアル遵守を阻害する要因 (1) : 病院における課題の分析
- 対人関係トレーニングの開発と実践 : トレーニング・マニュアル作成の試み(7)
- 対人関係トレーニングの開発と実践 : トレーニング・マニュアル作成の試み(6)
- 対人関係トレーニングの開発と実践 : トレーニング・マニュアル作成の試み (3)
- 男女協働政経塾「コミュニケーションのスキルアップ講座」の効果 : 受講者の自由記述分析
- 教育実習事後指導に対する参加者の評価(3) : 自由記述によるグループ・ワークの効果分析
- 組織の安全とリーダーシップ : ヒューマンスキルの科学
- 教育実習事後指導に対する参加者の評価(1) : 自由記述によるグループ・ワークの効果分析
- 集中講義による「対人関係トレーニング」の2ケ月後の効果
- グループワークによる教育実習事後指導プログラムの開発 : 実習生は,子どもの声をどう受けとめたのか?
- 中学校教師を対象にした対人関係トレーニングの試み
- 集中講義による対人関係トレーニングの試み
- 熊本大学における「フレンドシップ事業」の実践(第3報)
- グループワークを用いた教育実習事後指導プログラムの開発
- 熊本大学における「フレンドシップ事業」の実践(第2報)
- 熊本大学における「フレンドシップ事業」の実践
- 公開講座「リーダーシップ・トレーニング」の効果
- 社会 A-1 グループワークを用いた教育実習事前指導の効果
- グループ・ワークを用いた教育実習事前指導の効果
- 組織における倫理的行動に関する研究 : 民間企業従業員の自由記述をもとに
- 対人関係トレーニングの開発と実践 : トレーニング・マニュアル作成の試み(8)
- 教育実習生に対する児童生徒の期待
- コンピュータ教育における現状と課題 : 現職教員の意識と傾向
- 学校教育におけるコンピュータ活用の視点(2)
- 書写指導における学習経験年数と指導の効果(1) : 学習経験年数と毛筆書写力
- 保健指導におけるコンピュータの活用
- 利用者指向の学校保健データ処理システムの開発 (3)
- 教育実習におけるグループ・ワーク導入の試み
- 保健室におけるパソコン利用
- 学校教育におけるコンピュータ活用の視点
- 利用者指向の学校保健データ処理システムの開発(2)
- リーダーシップトレーニングにおける自己決定の分析 : 自己決定の内容とその実践結果について
- 音楽鑑賞におけるメディアの違いが鑑賞者のイメージにおよぼす影響
- 利用者指向の学校保健データ処理システムの開発 : (1)生徒健康診断票の作成を例として
- 毛筆作品に対する児童の自己評定と熟練者の評定の差 : 手取法における訓練条件の効果
- いじめの社会心理学的研究
- 看護学担当教員のリーダーシップ行動測定尺度の作成(2) : 学生の回答に基づく教員の行動の評価
- 看護学担当教員のリーダーシップ行動測定尺度の作成(1)
- 銀杏短大における教員のリーダーシップ行動測定尺度の検討(第一報)
- 実習における学習環境要因の検討 : 基礎看護実習を対象として
- 実践報告 看護学担当教員に求められるリーダーシップ行動測定尺度の作成
- 学生生活に対する看護科学生の満足度に関する一考察
- 臨床実習中の看護学生の自覚的疲労症状に影響を及ぼす要因(第一報)
- 看護士の在職に関する調査 : 熊本市の状況