膀胱癌に対する放射線治療の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2005-03-05
著者
-
平井 耕太郎
横浜膀胱腫瘍研究会
-
北見 一夫
藤沢市民病院
-
北見 一夫
藤沢市民病院泌尿器科
-
北見 一夫
横浜市立大学附属病院 泌尿器科
-
植木 貞一郎
藤沢市民病院泌尿器科
-
平井 耕太郎
藤沢市民病院泌尿器科
-
佐野 太
藤沢市民病院泌尿器科
-
植木 貞一郎
秦野赤十字病院
関連論文
- 画像診断 尿管結石により腹腔内尿溢流をきたした馬蹄腎
- PP-262 横浜市立大学関連施設における膀胱癌の臨床集計結果(統計・経済・歴史・疫学1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-253 治癒切除可能であったpT3b,pT3c腎細胞癌に対するインターフェロン-αの再発予防効果の検討(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-203 後腹膜鏡下腎尿管全摘除術の治療成績(一般演題(ポスター))
- PP-208 陰茎癌治療での術式の検討(陰茎・尿道,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 複雑性尿路感染症に対する fleroxacin (FLRX) の投与時期(朝・夕)別有用性の検討
- 腎癌患者の性別からみた予後
- 腎癌患者の死因について
- ESWL後の腎被膜下血腫に対しTAEを施行した1例
- 直腸癌に対する骨盤内自律神経温存術の尿流動態検査による評価 : 第58回東部総会
- 右尿管破裂で発症した盲腸原発のB cell malignant lymphomaの1例 : 第7回神奈川地方会
- いわゆる寝たきり老人の膀胱腫瘍 : 3例の治療経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- α型インターフェロン、UFTの少量投与が奏効した進行性腎癌の1症例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 若年者腎癌の臨床的検討
- StageD2前立腺癌に対する間欠的化学療法に対する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 藤沢市民病院における上部尿路移行上皮癌の臨床検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-064 腎細胞癌の臨床的検討(一般演題(口演))
- 根治的前立腺全摘におけるネオアジュバント療法について
- Tubeless尿管皮膚瘻の長期観察による評価
- 藤沢市民病院におけるBCG膀胱内注入療法による治療経験
- 進行性前立腺癌,再燃癌に対する内分泌化学療法の検討
- S状結腸利用新膀胱(Reddy法)における尿道吻合の難易度 : 術前大腸X線所見からの検討
- 尿管子宮内膜症の1例
- PP-602 進行性精巣腫瘍に対する導入化学療法抵抗例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- フルタミド先行投与によるフレア現象の抑制効果について
- 高齢者の複雑性尿路感染症に対するCIPROFLOXACINの有効性と安全性の検討
- PP-618 尿膜管膿瘍に対する臍形成術の経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-573 当院における進行性腎細胞癌に対する分子標的薬(ソラフェニブ、スニチニブ)の使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 膿腎症穿刺ドレナージ後に敗血症, 急性腎不全を合併した1例
- 25年目に再発を認めた後腹膜原発悪性傍神経節腫の1例
- PP-408 藤沢市民病院におけるStageD前立腺癌患者の臨床的検討(前立腺腫瘍/症例,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-460 藤沢市民病院における他臓器転移を有する腎癌の臨床的検討(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-173 藤沢市民病院における高齢者(80歳以上)前立腺癌の治療と成績の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4/症例,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 外傷性副腎出血を契機に発見された褐色細胞腫の1例
- 神経線維腫症1型に合併した褐色細胞腫の2例
- PP2-025 膀胱部分切除術を施行した14例の検討(一般演題(ポスター))
- Stage D2前立腺癌に対する間欠的化学療法の検討
- 若年者腎悪性リンパ腫の1例 : 第465回東京地方会
- 精索脱分化型脂肪肉腫の1例
- 画像診断 インディアナパウチ全体を占める結石症
- 画像診断 排尿困難をきたした前立腺結石
- 198.尿細胞診で膀胱CISが凝われたが前立腺扁平上皮癌であった1例 : 泌尿器IV
- 停留精巣に発生した巨大セミノーマの1例
- 腟内異物による膀胱腟瘻の1例
- OP4-051 尿膜管癌の5例(一般演題(口演))
- 前立腺全摘後のfollow upにおける高感度PSAの有用性の検討
- Electrochemotherapyによる前立腺癌(PC-3)への増殖抑制効果についての検討
- PP-451 藤沢市民病院における局所進行前立腺癌の治療成績の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- Etoposide,calboplatin,外照射併用療法の奏功した膀胱原発小細胞癌の1例
- 697 直腸癌の自律神経温存術後の urodynamic study(第28回日本消化器外科学会総会)
- 膀胱癌に対する放射線治療の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 糖尿病性膀胱尿道機能障害に非無菌的間歇導尿法の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 乳幼児期の二分脊椎症における尿路管理と問題点
- 糖尿病患者の排尿障害に関する研究(第4報) : 糖尿病性膀胱尿道機能障害の分類と病態
- 直腸癌術後インポテンスに対するPenile Prosthesis挿入術の経験 : 第53回東部総会
- Neuro-Behcet病による神経因性膀胱の3例 : 第53回東部総会
- 脳膀胱症例における脳幹機能-Dynamic CTによる臨床的評価の試み
- 直腸癌術後排尿障害に対する自律神経温存術の効果 : 第51回東部総会
- 糖尿病患者の排尿障害に関する研究(第2報) : 上部尿路の変化とUrodynamicsとの関連について : 第51回東部総会
- 糖尿病患者の排尿障害に関する研究 : 第1報 : 糖尿病の状態とUrodynamicsとの関連について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 直腸癌根治手術術後排尿障害に対する自律神経温存術の効果 : 第48回東部連合総会
- PP-524 秦野赤十字病院泌尿器科における体外衝撃波結石破砕術(ESWL)の治療成績の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-300 当院における無麻酔経直腸的前立腺針生検の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- MP-315 藤沢市民病院における前立腺全摘除術の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 再発性異所性褐色細胞腫の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 膀胱inverted papillomaの3例 : 第461回東京地方会
- 腎細胞癌遅発性皮膚転移の1例 : 第6回神奈川地方会
- 前立腺乳頭状腺癌の1例 : 第2回神奈川地方会
- 多発性尿管憩室の1例(第458回東京地方会)
- 小児下大静脈後尿管の1例 : 第456回東京地方会
- 小児異所性多発性褐色細胞腫の1例 : 第454回東京地方会
- 心因性尿閉の2例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 陰嚢内横絞筋肉腫の1例(第452回東京地方会)
- Nuteracker syndrome5例の臨床経験 : 第58回東部総会
- 皮膚小切開併用, 後腹膜鏡下根治的腎摘除術 : Learning curve と合併症について
- 乳び尿症の5例 : 第410回東京地方会
- Inverted papilloma の2例 : 第418回東京地方会
- PP-760 進行性腎癌に対するEverolimusの使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APRT部分欠損症による2,8-dihydroxyadenine 結石症の1例 : 第456回東京地方会
- 睾丸類表皮嚢胞の2例 : 第445回東京地方会
- エンドキサンによる出血性膀胱炎の2例 : 第1回神奈川地方会
- 多彩な組織像を示した尿膜管腫瘍と思われる1例(第432回東京地方会)
- 糖尿病性膀胱尿道機能障害に関する研究
- Pyeloureteritis cysticaの1例 : 第412回東京地方会
- 嚢胞性腎孟尿管炎の1例
- 尿膜管疾患と鑑別困難であった腹壁原発 malignant peripheral nerve sheath tumor の1例