糖尿病性膀胱尿道機能障害に非無菌的間歇導尿法の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1991-08-20
著者
-
高橋 俊博
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
-
臼田 和正
静岡県立こども病院泌尿器科
-
臼田 和正
うすだクリニック
-
北見 一夫
藤沢市民病院
-
宮井 啓国
横浜市立港湾病院 泌尿器科
-
北見 一夫
横浜市立大学附属病院 泌尿器科
-
北見 一夫
神奈川県立足柄上
関連論文
- 後腹膜神経鞘腫の3例 : 第1回神奈川地方会
- 自己導尿用親水性カテーテルキットの開発 : 小児例での検討
- 自己導尿用カテーテルキットの開発 : 小児例での検討
- 新吻合術後急性増悪する逆流腎症について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 当院で経験した腎腫瘍19例の臨床的検討
- 通常の精巣固定術ができなかった停留精巣・高位停留精巣および精巣無形成手術例の組織学的検討
- 停留精巣早期手術例の組織学的検討(第2報) : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 頻尿・尿失禁患者における塩酸プロピベリン(バップフォー錠)の長期投与の有効性・安全性の検討
- 複雑性尿路感染症に対する fleroxacin (FLRX) の投与時期(朝・夕)別有用性の検討
- 日本で診断し、米国で密封小線源永久刺入療法(Brachytherapy)を受けた前立腺癌の1症例