外傷性副腎出血を契機に発見された褐色細胞腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
79歳男.自転車で横転,右側腹部を打撲した.胸部単純レントゲン写真で右第9肋骨骨折,腹部造影CTにて右副腎から腎門部にかけて後腹膜血腫をみとめた.血管造影で活動性出血は認めなかった.塞栓術などは施行せずに保存的治療の方針とした.CTで血腫の拡大のないことを確認し一時退院となった.後日,血中カテコラミン値より褐色細胞腫の可能性が示唆された.CT上,血腫の吸収とともに腫瘍の存在が明確となった.131I-MIBGシンチグラフィーで高度集積を認めたことから褐色細胞腫と診断した.αブロッカー先行投与の後,開放手術にて右副腎摘除術を施行した.組織学的に褐色細胞腫が証明された.明らかな悪性所見は認めなかった.術後経過は良好でカテコラミン値も正常化し外来フォローアップ中であるThe presentation of pheochromocytoma is quite variable. We report a case of previously undiscovered pheochromocytoma which was manifested by traumatic retroperitoneal hemorrhage. A 79-year-old man fell from his bicycle and was admitted to the emergency room complaining of right flank pain. Enhanced computed tomography (CT) revealed hemorrhage around the right adrenal gland. Since the plasma catecholamine levels were elevated, we suspected the presence of pheochromocytoma. After absorption of the hematoma, the tumor appeared clearly. The diagnosis of pheochromocytoma was confirmed through urine catecholamine testing and 131I-MIBG scintigraphy. Six months after the injury, the tumor was surgically resected. Traumatic hemorrhage of pheochromocytoma is extremely rare; only 3 cases have been reported in the literature.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- PP-070 前立腺癌細胞におけるエンドセリン-1の生理作用とARBの抑制効果(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-262 横浜市立大学関連施設における膀胱癌の臨床集計結果(統計・経済・歴史・疫学1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ESWL後の腎被膜下血腫に対しTAEを施行した1例
- OP-235 表在性膀胱癌G2のWHO(2004)/ISUPの2分類による再評価についての臨床的検討(膀胱腫瘍/診断1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- StageD2前立腺癌に対する間欠的化学療法に対する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 藤沢市民病院における上部尿路移行上皮癌の臨床検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-064 腎細胞癌の臨床的検討(一般演題(口演))
- MP-355 PSAのCRが2年以上持続しているアンチアンドロゲン除去症候群の2例(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-602 進行性精巣腫瘍に対する導入化学療法抵抗例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-203 MAB療法による前立腺癌臨床病期D2の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-039 hCG/βhCG低値陽性の臨床的意義 : 偽陽性,胚細胞腫瘍の残存,下垂体由来の鑑別(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- hCGβ低値陽性が偽陽性と考えられたセミノーマの1例
- MP-708 進行尿路上皮癌に対するMethotrexate, Epirubicin, Nedaplatin併用化学療法の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-403 化学療法を施行した精嚢原発未分化腺癌の1例(前立腺腫瘍/症例,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 25年目に再発を認めた後腹膜原発悪性傍神経節腫の1例
- PP-148 横浜南共済病院における筋層非浸潤性膀胱癌に対する膀胱内注入療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- Muscle and small intestinal metastasis of renal cell carcinoma markedly responsive to interferon-alpha therapy: a case report
- MP-678 浸潤性膀胱癌に対し術前化学療法(MEN療法)を行った5例の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-572 泌尿器科悪性腫瘍における多重癌の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-310 精巣腫瘍における治療効果判定 : WHOとRECISTガイドラインの比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 外傷性副腎出血を契機に発見された褐色細胞腫の1例
- 神経線維腫症1型に合併した褐色細胞腫の2例
- PP2-025 膀胱部分切除術を施行した14例の検討(一般演題(ポスター))
- 精索脱分化型脂肪肉腫の1例
- 停留精巣に発生した巨大セミノーマの1例
- 腟内異物による膀胱腟瘻の1例
- OP4-051 尿膜管癌の5例(一般演題(口演))
- 症例 泌尿器科術後開放創に陰圧閉鎖療法が著効した2例
- Etoposide,calboplatin,外照射併用療法の奏功した膀胱原発小細胞癌の1例
- 膀胱癌に対する放射線治療の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- FDG-PET/CTが診断の一助となった原発性精癌の1例
- FDG-PET/CTが診断の一助となった原発性精嚢癌の1例
- FDG-PET/CTが診断の一助となった原発性精嚢癌の1例