び漫性悪性胸膜中皮腫の2切除例(縦隔腫瘍 (6)/重症筋無力症/小児呼吸器疾患/胸膜・胸水 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2005-05-20
著者
-
増田 大介
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
小松 彦太郎
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
相良 勇三
独立行政法人国立病院機構 東京病院 呼吸器内科・臨床検査科
-
宮野 裕
独立行政法人国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
櫻庭 幹
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
増田 大介
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
宮野 裕
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
小松 彦太郎
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器
関連論文
- FDG-PETにて異常集積を認めた結核双極性初期変化群の1例
- びまん性肺気腫に対する胸腔鏡下レーザー治療とVolume Reduction Surgery の検討
- 肺気腫に対するlung volume reduction surgeryの経験
- 18.肺平滑筋腫の2手術例
- 非定型抗酸菌症の外科療法
- 結核後遺症に合併した肺癌症例の検討
- 気管支内ポリープ様病変が認められた菌球形成性肺ノカルジア症の1例
- 肺非定型抗酸菌症手術例の検討
- P-132 肺結核既往患者の肺癌切除例に関する検討
- P-25 慢性膿胸と胸部悪性腫瘍
- H-17 I期非小細胞肺癌におけるthrombomodulinと血管浸潤
- 肺癌患者に見られた活動性肺結核症の臨床的検討
- P-146 肺癌と抗酸菌症の共存する病態の研究(示説,肺病変合併肺癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌患者にみられる肺結核症の現状
- 結核性慢性膿胸壁より発生した肺癌の2例
- 肺気腫症を有する肺癌症例の検討
- 35. 経気道的転移を来したと思われる肺門型扁平上皮癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-279 肺結核合併肺癌の検討
- P-151 両側肺野にび慢性小粒状影を呈した肺癌の検討
- E-36 肺気腫を有する肺癌症例の検討
- 荒蕪肺を伴う結核性膿胸に対する胸膜肺全摘除術
- 肺実質型平滑筋腫の2手術例
- G220 喀血治療としての手術療法の意義(診断・感染症,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G226 肺結核に対する外科手術の適応と成績(診断・感染症,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G228 荒蕪肺を伴う結核性膿胸に対する胸膜肺全摘除術の検討(膿胸,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 結核後遺症に続発し大量喀血をきたした肺糸状細菌症
- P3-15 肺癌によるmucoid impactionの検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 14.次硝酸ビスマス大量投与によるシスプラチン腎障害抑制効果の検討
- 50.肺切除5年半後再発し,再切除した杯細胞型腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 急速に増大し気管支壁及び肺静脈に浸潤した肺硬化性血管腫の1例
- 3. 末梢発生の粘表皮癌と考えられる1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- B13 肺癌切除例における血管浸潤、増殖細胞核抗原(PCNA)の検討(肺癌(基礎),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B28 肺アスペルギルス症手術例の検討(膿胸・感染,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E30 Bronchlalat atresia切除例の検討(症例,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 水痘感染と肺アスペルギルス症を合併した気胸の1例
- 12. Dumon tube 挿入により, 気管狭窄改善をみた腺様嚢胞癌の 1 例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- P-369 若年者肺癌手術症例の検討
- P-88 いわゆる肺硬化性血管腫6例の臨床病理学的検討
- 94 高齢者肺癌の特徴と問題点
- 31 OK432とrG・CSFの併用による肺癌化学療法後の血小板数への影響について
- 30.腫瘍細胞内に神経分泌穎粒を認め,切除後担癌状態で長期生存しているいわゆる肺胞上皮癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- P-200 肺多形癌(Pleomorphic carcinoma)の一例(呼吸器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-1 AAHと鑑別する細胞像(ワークショップ2 : 異型腺腫様過形成(AAH)の細胞像)
- 肺結核後慢性膿胸に合併した血管肉腫の2例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- D8 高齢者肺癌切除例の検討(肺癌(年齢・性・再発),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 化学療法により縮小し,2ヶ月後再び急速な増大を認めたtrue thymic hyperplasiaの1切除例
- 肺癌支持療法例の検討(38 緩和医療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 切除不能進行非小細胞肺癌長期生存例の検討(25 予後因子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 28. 結核を合併した肺癌の1手術例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 肺癌と活動性肺抗酸菌症の混在する病態の検討
- 肋骨の浸潤, 破壊をきたしたAIDS合併肺アスペルギルス症の1例
- 肺癌を合併した肺非結核性抗酸菌症
- 39. 急速に進行した悪性中皮腫の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 慢性結核性膿胸患者にみられる胸部悪性腫瘍
- 5.右上葉気管支内腔へ進展した浸潤型胸腺腫の1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 80歳以上超高齢者肺癌の治療選択に関する調査研究(20 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- W6-1 結核性気道病変の診断とその問題点(結核性気道病変)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 多剤耐性肺結核の外科治療
- 当院における若年性肺癌症例の検討
- 80歳以上高齢者肺癌の検討
- 当院の進行非小細胞肺癌患者におけるgefitinib (Iressa)の使用成績
- 胸壁に発生した悪性リンパ腫の1手術例
- 慢性膿胸に合併した胸壁リンパ腫に対する胸壁横隔膜合併左肺全摘術
- 肺癌及び呼吸器感染症の喀血による窒息死回避の検討(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- び漫性悪性胸膜中皮腫の2切除例(縦隔腫瘍 (6)/重症筋無力症/小児呼吸器疾患/胸膜・胸水 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺非結核性抗酸菌症の外科治療成績 (主病巣のみの切除例の検討)(結核・膿胸 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 結核性胸膜病変に対する局所麻酔下胸腔鏡検査(結核・膿胸 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-276 肋骨周囲膿瘍の検討(一般示説29)(感染症2)
- P-256 感染性肺嚢胞症に対する外科的治療の検討(肺嚢胞2)(一般示説27)
- 352. 肺末梢に発生した粘表皮癌の一例(呼吸器XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 144. 肺原発小細胞型悪性リンパ腫の2例(呼吸器VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 127. 肺癌切除例の捺印細胞標本における増殖細胞核抗原(PCNA)発現率と予後(呼吸器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 肺アスペルギルス症の外科手術
- 気管支動脈塞栓術における超選択的カテーテルシステムの有用性の検討
- 胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清のための器具の開発(リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 5.非定型抗酸菌症の外科療法
- 肺癌切除例にみる随伴性肺炎の実態について : 肺癌と呼吸器感染症
- 肺癌肺切除後酸素療法が必要となった症例に関する検討 : 術後QOLにおける諸問題
- B3 肺癌切除例における癌抑制遺伝子(p53)と増殖細胞核抗原(PCNA)の検討(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E304 結核性胸壁膿瘍の臨床的検討(膿胸(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E243 胸腔鏡下自然気胸手術例の検討(VATS:嚢胞性疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 192 非腫瘍性疾患の気管支鏡所見について(示説 (2))
- G119 喀血症例に対するInterlocking Detachable Coil (IDC)を用いた気管支動脈塞栓術の有用性(吐血・ステント・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 6. 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術 7 例の検討(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 一側肺全切除術後肺結核後遺症患者の長期経過 : 閉塞性障害とその原因
- 肺癌術後患者における肺抗酸菌症の検討
- 多剤耐性肺結核に対する胸腔鏡下肺葉切除術に関する検討
- 肺アスペルギローマ手術例の検討
- 肺癌切除例における予後因子としてのPCNA発現率 : 予後因子(3)
- 13 肺小細胞癌の気管支擦過細胞所見の検討(細胞診)(第 17 回日本気管支学会総会)
- W3-1 気管支結核 : 気管支鏡所見の解析と最近の傾向について(気管支結核治療の現状)
- 分化と統合(すこーぷ)
- 多剤耐性肺結核の外科治療
- PS-007-3 術前に肺癌と診断された炎症性肺腫瘤性病変の5例(診断と手術適応7, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 17.肺芽細胞腫の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- アスペルギローマの外科治療 (病型・術式別71症例の検討)
- 18. 反復する気管肉芽増生に対するレーザー治療(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 血痰・喀血
- 気胸
- 肺癌と活動性肺抗酸菌症の混在する病態の検討