P-200 肺多形癌(Pleomorphic carcinoma)の一例(呼吸器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2008-09-22
著者
-
小松 彦太郎
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
小松 彦太郎
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科病理検査室
-
蛇澤 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科
-
蛇澤 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科病理検査室
-
蛇澤 晶
三島共立病院
-
池田 美穂子
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科病理検査室
-
浦田 兼司
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科病理検査室
-
瀬下 明子
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科病理検査室
-
小松 彦太郎
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器
-
蛇澤 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器疾患センター検査科
関連論文
- 肺気腫に対するlung volume reduction surgeryの経験
- 18.肺平滑筋腫の2手術例
- 肺実質型平滑筋腫の2手術例
- G226 肺結核に対する外科手術の適応と成績(診断・感染症,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 毛嚢系腫瘍の病理診断-正常構造からのアプローチ- : その2
- 毛嚢系腫瘍の病理診断-正常構造からのアプローチ : その1
- PO5-5 局所麻酔下胸腔鏡によるフィブリン糊散布で治癒した難治性気瘻の2例(気管支瘻・他,ポスター5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P3-15 肺癌によるmucoid impactionの検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 14.次硝酸ビスマス大量投与によるシスプラチン腎障害抑制効果の検討
- 急性呼吸不全を呈した原発性肺クリプトコッカス症の1例
- P13-3 自然経過で10年以上陰影の増悪を認めなかった肺原発悪性リンパ腫の一例(肺がん症例2,ポスター13,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 放線菌感染を合併した末梢肺結核性被包乾酪巣由来の気管支結石症の1例
- 3. 末梢発生の粘表皮癌と考えられる1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 30.腫瘍細胞内に神経分泌穎粒を認め,切除後担癌状態で長期生存しているいわゆる肺胞上皮癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- P-200 肺多形癌(Pleomorphic carcinoma)の一例(呼吸器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- MPO-ANCA陽性症例における慢性間質性肺炎の病理 (特集 ANCA関連肺疾患をめぐる最近のトピックス)
- 228 肺癌術中の胸水細胞診で悪性中皮腫を診断できた1例(呼吸器2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 159 慢性膿胸関連血管肉腫の一例(骨・軟部(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 158 心臓原発血管肉腫の一例(骨・軟部(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-172 悪性中皮腫(lymphohistiocytoid type)の一例(中皮・体腔液-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-1 AAHと鑑別する細胞像(ワークショップ2 : 異型腺腫様過形成(AAH)の細胞像)
- 肺Pleomorphic carciomaの1例
- 杯細胞型腺癌の細胞病理学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 肺の高分化型腺癌の細胞像
- 28. 結核を合併した肺癌の1手術例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 肋骨の浸潤, 破壊をきたしたAIDS合併肺アスペルギルス症の1例
- Stevens-Johnson 症候群に合併した閉塞性細気管支炎の1剖検例
- W6-1 結核性気道病変の診断とその問題点(結核性気道病変)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 肺癌及び呼吸器感染症の喀血による窒息死回避の検討(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- び漫性悪性胸膜中皮腫の2切除例(縦隔腫瘍 (6)/重症筋無力症/小児呼吸器疾患/胸膜・胸水 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺非結核性抗酸菌症の外科治療成績 (主病巣のみの切除例の検討)(結核・膿胸 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 結核性胸膜病変に対する局所麻酔下胸腔鏡検査(結核・膿胸 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-276 肋骨周囲膿瘍の検討(一般示説29)(感染症2)
- P-256 感染性肺嚢胞症に対する外科的治療の検討(肺嚢胞2)(一般示説27)
- 352. 肺末梢に発生した粘表皮癌の一例(呼吸器XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 144. 肺原発小細胞型悪性リンパ腫の2例(呼吸器VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 127. 肺癌切除例の捺印細胞標本における増殖細胞核抗原(PCNA)発現率と予後(呼吸器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- HIVと結核菌の相互作用の分子機構
- 127 Epithelioid malignant peripheral nerve sheath tumorが疑われた胸壁腫瘍の1例
- 40.巨大ブラ内感染で発見された肺腺癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 46 肺癌におけるテロメラーゼ(TR)活性と診断的意義
- G119 喀血症例に対するInterlocking Detachable Coil (IDC)を用いた気管支動脈塞栓術の有用性(吐血・ステント・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 6. 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術 7 例の検討(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- エンドトキシン吸着療法が著効した急性間質性肺炎の1例
- 気管支鏡検査で診断しえた肺ヒストプラズマ症 (Histoplasmoma) の1例と本邦報告29例のまとめ
- 240 低異型度な胆管癌の細胞学的特徴(消化器 1)
- 217 卵黄嚢腫瘍の一例(卵巣・その他6)
- 子宮体部横紋筋肉腫の一例
- 分化と統合(すこーぷ)
- 術前細胞診による肺大細胞神経内分泌癌の推定
- 94 乳癌細胞診材料における予後予測マーカーの検出(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PS-007-3 術前に肺癌と診断された炎症性肺腫瘤性病変の5例(診断と手術適応7, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 223. 穿刺吸引細胞診で推定された外性子宮内膜症の一例(症例・その他I)
- 術後良好な経過をとった悪性中皮腫の2症例(体腔液2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 細胞診材料を用いたHER2・p53遺伝子蛋白およびホルモンレセプターの検出(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- B-32 肺癌における増殖細胞核抗原(PCNA)の検討
- ハンセン病の経過中に肺リウマトイド結節が診断の契機となった関節リウマチの1例
- 市中病院の剖検で見られた活動性肺結核例の臨床病理学的検討
- 肺癌と活動性肺抗酸菌症の混在する病態の検討
- 原発性シェーグレン症候群に伴う cellular bronchiolitis の1例
- 特異な気管支内腔所見を呈した乳癌肺転移の1例
- 重症インフルエンザA(H1N1)2009 pdm肺炎の3例