P3-15 肺癌によるmucoid impactionの検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小松 彦太郎
大阪府立急性期・総合医療センター形成外科
-
有賀 晴之
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
大島 信治
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
田村 厚久
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
赤川 志のぶ
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
四元 秀毅
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
増田 大介
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
赤川 志のぶ
東京医科歯科大学第1内科
-
小松 彦太郎
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
小松 彦太郎
国立病院機構中信松本病院外科
-
小松 彦太郎
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
小松 彦太郎
国立療養所東京病院
-
蛇沢 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院病理
-
有賀 晴之
国立病院機構東京病院呼吸器内科
-
平間 未知大
独立行政法人国立病院機構 東京病院 呼吸器内科・臨床検査科
-
相良 勇三
独立行政法人国立病院機構 東京病院 呼吸器内科・臨床検査科
-
宮野 裕
独立行政法人国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
桑田 裕美
独立行政法人国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
宮本 牧
独立行政法人国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
宮本 牧
済生会栗橋病院呼吸器内科
-
蛇沢 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科
-
四元 秀毅
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器内科
-
増田 大介
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
宮野 裕
東京都立府中病院胸部外科:東京女子医科大学
-
宮野 裕
東京都立府中病院
-
桑田 裕美
東京女子医科大学呼吸器センター外科
-
田村 厚久
国立病院機構東京病院 呼吸器内科
-
蛇沢 晶
国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
蛇沢 晶
国立病院機構東京病院
-
赤川 志のぶ
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器内科
-
蛇沢 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院 臨床検査科病理
-
小松 竜太郎
大阪府立急性期総合医療センター 形成外科
-
有賀 晴之
国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
四元 秀毅
独立行政法人国立病院機構東京病院
-
大島 信治
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器疾患センター内科
-
田村 厚久
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器疾患センター内科
-
小松 彦太郎
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器
-
赤川 志のぶ
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器
-
田村 厚久
独立行政法人国立病院機構東京病院
-
大島 信治
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器センター内科
-
大島 信治
国立病院機構東京病院呼吸器疾患センター内科
-
赤川 志のぶ
独立行政法人国立病院機構東京病院
-
大島 信治
国立病院機構東京病院臨床研究部
関連論文
- 16.気管支粘液栓による無気肺をきたしたマイコプラズマ肺炎の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- びまん性肺気腫に対する胸腔鏡下レーザー治療とVolume Reduction Surgery の検討
- 肺気腫に対するlung volume reduction surgeryの経験
- 18.肺平滑筋腫の2手術例
- 非定型抗酸菌症の外科療法
- 301 AHQ-Japanを用いた成人喘息患者QOL調査 : 東京都多摩地区2822例の検討(気管支喘息-統計1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 300 多摩地区の気管支喘息患者の実態と今後の展望 : 東京都多摩地区10771例の検討(気管支喘息-統計1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 371 多摩地区の気管支喘息患者の実態と今後の展望 : 東京都多摩地区150施設1664例の検討(気管支喘息-統計3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 28. 気管支内にポリープ状に突出した, 骨化を伴う大腸癌肺転移の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 結核性胸膜炎に対する胸腔ドレーン留置後に発症した胸壁冷膿瘍の1例
- 肺実質型平滑筋腫の2手術例
- G226 肺結核に対する外科手術の適応と成績(診断・感染症,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-504 再発非小細胞肺癌におけるドセタキセル+TS-1併用療法の第II相臨床試験(再発肺癌の治療2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 再発非小細胞肺癌における Docetaxel+TS-1併用療法の第I相臨床試験(14 再発肺癌の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 慢性肝炎合併結核患者の結核化学療法による肝障害の検討
- 気管支結核の現状 : 103例の解析
- HIV感染症における結核感染診断に対しての QuantiFERON^【○!R】-TB 第2世代の有用性についての検討
- 肺癌と活動性肺抗酸菌症の合併 : 特徴と推移
- PO5-5 局所麻酔下胸腔鏡によるフィブリン糊散布で治癒した難治性気瘻の2例(気管支瘻・他,ポスター5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR6-4 悪性胸膜中皮腫の診断方法の検証(胸膜疾患,一般口演6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-3 結核性胸膜炎の確定診断法についての検討(胸膜疾患の診断-開胸生検か局麻下胸腔鏡か,パネルディスカッション2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺非結核性抗酸菌症の診断における気管支鏡検査の有用性 : 肺 M. avium eomplex 症を中心に
- 結核菌抗原特異的細胞性免疫応答 : 末梢血と炎症局所
- 新しい感染診断法を使った研究の展開
- 感染症の血液診断 血液,体腔液を用いた結核の感染免疫診断 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (血液検査)
- 他臓器結核を合併した骨関節結核の検討
- 結核後遺症に続発し大量喀血をきたした肺糸状細菌症
- 多剤耐性結核患者に対する活性化T細胞輸注療法の試み
- P3-15 肺癌によるmucoid impactionの検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 17.肺癌の精査中に発見された気管支真菌症および気管支結石の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-237 pm1非小細胞肺癌の検討(TNM・病気分類,第49回日本肺癌学会総会号)
- P13-3 自然経過で10年以上陰影の増悪を認めなかった肺原発悪性リンパ腫の一例(肺がん症例2,ポスター13,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-535 悪性胸膜中皮腫におけるFDG-PET/CTの有用性について(一般演題(ポスター) 胸膜中皮腫2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-470 肺癌に合併した肺膿瘍の検討(一般演題(ポスター)50 肺癌と感染症,第48回日本肺癌学会総会)
- 杯細胞型腺癌の細胞病理学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 肺の高分化型腺癌の細胞像
- 28. 結核を合併した肺癌の1手術例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 肋骨の浸潤, 破壊をきたしたAIDS合併肺アスペルギルス症の1例
- 肺癌を合併した肺非結核性抗酸菌症
- 39. 急速に進行した悪性中皮腫の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 慢性結核性膿胸患者にみられる胸部悪性腫瘍
- 5.右上葉気管支内腔へ進展した浸潤型胸腺腫の1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 慢性膿胸患者における肺癌
- 80歳以上超高齢者肺癌の治療選択に関する調査研究(20 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- W6-1 結核性気道病変の診断とその問題点(結核性気道病変)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 当院における若年性肺癌症例の検討
- 80歳以上高齢者肺癌の検討
- 当院の進行非小細胞肺癌患者におけるgefitinib (Iressa)の使用成績
- 進行非小細胞肺がんに対するUFT, ゲムシタビン, ビノレルビン併用化学療法の第II相試験(41 外来化学療法, 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 性差と喫煙が非小細胞肺癌患者の予後に及ぼす影響
- 非喫煙者肺癌患者の臨床病理学的検討(60 予後因子5, 第46回日本肺癌学会総会)
- p-N1非小細胞肺癌切除例における肺葉別にみたリンパ節転移様式と予後(5 病期, 第46回 日本肺癌学会総会)
- IB期とIIA期をどのように再分類すべきか?(肺癌の新病期分類に向けての提案, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P4-50 p-N1非小細胞肺癌切除例におけるリンパ節転移部位と予後に関する検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子2(LN metaと予後))
- 肝硬変に合併した結核症例の検討
- 髄液をもちいて interferon-gamma release assay を検討した結核性髄膜炎の1例
- 56. 胸壁原発多発神経鞘腫の1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P-289 切除例における肺癌心浸潤の検討
- 40.肺原発悪性リンパ腫の発症にEpstein-Barr Virus感染は関与しているか?(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 5.非定型抗酸菌症の外科療法
- 肺癌切除例にみる随伴性肺炎の実態について : 肺癌と呼吸器感染症
- 肺癌肺切除後酸素療法が必要となった症例に関する検討 : 術後QOLにおける諸問題
- 192 非腫瘍性疾患の気管支鏡所見について(示説 (2))
- G119 喀血症例に対するInterlocking Detachable Coil (IDC)を用いた気管支動脈塞栓術の有用性(吐血・ステント・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 6. 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術 7 例の検討(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 手術例から見たアレルギー性気管支肺アスペギルス症・真菌症の病理形態学的研究
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 4.気管支肺アスペルギルス症の病理形態
- INH, RFPを含む結核化学療法による白血球減少症の検討
- 抗結核薬による無顆粒球症の検討 : 4症例の提示と文献的考察
- 等温キメラプライマー核酸増幅(ICAN^【〇!R】)法を用いた結核菌群検出キットの従来法との比較検討
- 肺癌切除例の捺印細胞標本を用いたPCNAおよびp53発現率と予後に関する検討
- 171 TBACにて推定可能であった肺粘表皮癌の1例
- 92 肺野型肺癌切除例の検討
- 9 簡便で確実な成人の先天性食道気管支瘻の診断法(気管支鏡診断 2)
- 膿胸を伴った悪性リンパ腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器VII
- 319 肺癌CT検診にて発見された1.0cm以下の小型末梢肺腺癌の3例
- 肺粘表皮癌の2例
- 肺 ATYPICAL CARCINOID の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 呼吸器IV
- 184 いわゆる細気管支肺胞上皮癌の細胞像の検討
- 105.カリニ肺炎の2例 : 呼吸器I
- 新型インフルエンザAの感染を契機に呼吸器疾患を合併し入院となった成人例6例の臨床的検討と季節性インフルエンザとの比較
- 骨延長器 Dyna-Extor^【○!R】 を用いた骨延長の経験
- 症例 新しい骨延長器Dyna-Extorを用いた第4趾短縮症の治療経験
- 気管支結核の形態による分類 : 気管支鏡所見と病理所見の対比から
- 1. アレルギー性気管支肺真菌症の気管支鏡所見について(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 肺結核後遺症に合併した肺癌症例の検討
- 細気管支肺胞上皮癌の診断と治療 (特集 プライマリケアのためのびまん性肺疾患の診かた)
- 関節リウマチに対しインフリキシマブ投与後に発症した結核症の2例
- 国産新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンおよび季節性インフルエンザHAワクチンの同時接種の安全性についての検討
- Compromised host とQFT-感度に影響する宿主因子
- 免疫抑制者におけるQFTの適用と課題
- 抗結核薬による無顆粒球症の検討 : 4症例の提示と文献的考察
- 等温キメラプライマー核酸増幅(ICAN^【〇!R】)法を用いた結核菌群検出キットの従来法との比較検討
- 髄液, 体腔液を用いた interferon-γ release assay による結核性髄膜炎・漿膜炎の診断
- 結核性胸膜炎の治療中に対側胸水を呈した1例
- 結核標準治療が行えない症例における levofloxacin の使用状況と治療成績の検討
- 新型インフルエンザAの感染を契機に呼吸器疾患を合併し入院となった成人例6例の臨床的検討と季節性インフルエンザとの比較
- 日本人の genetic background とIGRA
- 高齢者結核の臨床的検討
- 肺 Mycobacterium xenopi 症の11例と本邦報告18例の検討
- 結核性胸膜炎に対する胸腔ドレーン留置後に発症した胸壁冷膿瘍の1例