モバイルインターネットアクセスにおけるリクエストパイプライニングの有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2001年にサービスを開始するIMT-2000では, 従来のシステムに比べ高品質, 広帯域のパケット通信サービスの提供が予定されている.これにより携帯電話においても固定回線並のインターネットアクセス環境が実現し, 高速なWWWブラウジング, マルチメディアメール, 音楽配信サービスなど多様なインターネットサービスが利用可能となる.また, インターネットコミュニティにおけるこれまでの様々な研究成果の適用によって, より快適なモバイルインターネット環境の実現も期待できる.本稿では, インターネットで最もよく利用されているサービスの一つであるWWW(World-Wide Web)に着目し, HTTP/1.1で規定されているリクエストパイプライニングの有効性について検証を行った.一般に普及しているWWWブラウザ製品にリクエストパイプライニング機能を追加するアドオンソフトを試作し, 第三世代携帯電話システムを擬似するシミュレータ環境で効果の確認を行った.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2000-11-30
著者
-
高橋 修
公立はこだて未来大学システム情報科学部
-
高橋 修
Nttドコモマルチメディア研究所
-
鶴巻 宏治
株式会社NTTドコモ東海
-
関口 克己
NTT DoCoMo マルチメディア研究所
-
鶴巻 宏治
NTT DoCoMo マルチメディア研究所
-
北口 雅哉
NTT DoCoMo マルチメディア研究所
-
高橋 修
NTT DoCoMo マルチメディア研究所
-
関口 克己
株式会社nttドコモネットワーク開発部:公立はこだて未来大学システム情報科学部
-
北口 雅哉
Ntt Docomo マルチメディア開発部
関連論文
- 第3世代移動通信網におけるスプリアスタイムアウトを考慮したTCP再送方式(ネットワークプロトコル,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- 3Gモバイルパケットネットワークにおけるスプリアスタイムアウト検出アルゴリズムの適用と評価(MBL2:ネットワーク構築)
- 第3世代移動通信網を介した高速インターネットアクセスのためのステルス型ゲートウェイの提案と実装評価(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- TCP実装試験手法の検討
- スプリアス・タイムアウト検出と輻輳ウインドウ制御アルゴリズムに関する研究
- B-6-127 スプリアス・タイムアウト検出アルゴリズムの提案
- 移動通信網に有効な遅延ジッタ耐性をもつTCP機能拡張とその実装に関する検討
- W-CDMA網でのリンク層ARQとTCPの特性評価(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- W-CDMA網でのTCPトラフィック特性評価
- W-CDMA向けTCPプロファイル
- モバイルインターネットアクセスにおけるリクエストパイプライニングの有効性
- 1.インターネットの歴史を振り返る : モバイルインターネットの発展(インターネットの歴史と将来展望)
- 無線網における高信頼マルチキャストのハイブリッド誤り回復方式の性能解析
- OSI試験検証システムトランスポート層上位テスタの開発(INTAP試験検証技術専門委員会)
- 3Gモバイルパケットネットワークにおけるスプリアスタイムアウト検出アルゴリズムの適用と評価(MBL2:ネットワーク構築)
- B-11-23 広帯域無線ベアラにおけるモバイルストリーミングQoSの評価(B-11. コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- マルチキャスト通信のためのトランスポート層データ暗号化プロトコルの提案と実装(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- 帯域幅変動を伴うモバイルパケットアクセスにおけるトランスポートプロトコルの伝送特性改善に関する検討(MBLセッション1)
- 帯域幅変動を伴うモバイルパケットアクセスにおけるトランスポートプロトコルの伝送特性改善に関する検討(MBLセッション1)
- 移動機向けプッシュプロトコルの提案と評価
- WAPプロトコルとインターネットプロトコルの性能評価に基づくIMT-2000向けモバイルインターネットアーキテクチャの提案
- プレゼンス情報を利用したモバイル向けマルチキャスト配信アーキテクチャの提案
- XNLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC / ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC / ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- W-CDMA網でのTCPトラフィック特性評価
- W-CDMA向けTCPプロファイル
- モバイル向けシンクライアントシステムの検討(モバイルコンピューティング)
- TCPを拡張した複数経路通信における再送制御に関する検討
- 通信回線共有方式における公平性に関する検討
- 柔軟な多対一決済に関する研究
- 移動網を介したモバイルVPN方式の提案と評価(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- ブラウザフォンにおける多国語ドメイン利用に関する1考察
- New Technology Report モバイルコンピューティングにおけるVPNの研究
- モバイル向けVPNプロトコルの検討
- B-7-196 TCPアクセスレータにおけるTCPハイジャック防止対策
- IPマルチキャストの配送制御とそのセキュリティへの応用
- ネットワーク接続における公開鍵証明書の検証に関する一考察(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- ネットワーク接続における公開鍵証明書の検証に関する一考察(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- B-7-47 ネットワーク接続に適した鍵更新方法とデータ通信方法に関する研究
- SSLにおけるモバイル向け鍵管理システム
- SSLにおけるモバイル向け鍵管理システム
- モバイルインターネットアクセスにおけるリクエストパイプライニングの有効性
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- 透過型Proxy方式の実装と評価
- 透過型Proxy方式の実装と評価
- 透過型Proxy方式の実装と評価
- 透過型Proxy方式の実装と評価
- 透過型Proxy方式の実装と評価
- 透過型Proxy方式の実装と評価
- モバイル端末向けマルチキャスト配信技術の検討
- モバイル端末向けマルチキャスト配信技術の検討
- 特集「次世代移動通信ネットワークとその応用」の編集にあたって(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- 再送をともなう高信頼マルチキャストの送信レートと性能
- クラスタ相関テーブルを利用したマルチデータストリーム予測方式(一般(ストリーム・匿名性・省電力),e-ScienceとData Intensive Science及び一般)
- Duty CycleとSN比を用いた無線LANアクセスポイントの最適チャネル選択手法(無線LAN)
- 同時観測クラスタ群を利用した相関に基づくマルチデータストリーム予測方式(モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- VoDサービスにおけるトリックプレイを考慮した時間分割マルチキャストの提案と評価(ストリーミング・映像配信)