モバイル端末向けマルチキャスト配信技術の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
モバイル端末の位置情報や端末属性を利用した情報配信系サービスの関心が高まりつつある. そこで本研究では, IPマルチキャストを利用したモバイル端末向けのマルチキャスト・アプリケーションの実現に向けた基本検討を行う. まず, モバイル端末の特徴に基づき, サービス要求条件を整理する. 次に, WAPフォーラムが定めるプッシュ・システムのアーキテクチャに基づいて, モバイル端末向けのマルチキャスト情報配信システムのアーキテクチャと機能分担について提案する. 更に, マルチキャスト・アプリケーションの実現に必要な3つの機能を提案する. (1)サービスメニューの広告方法, (2)遠隔からマルチキャストグループへのJoin/Leave, (3)クライアント・リストの更新, 最後に, 上記提案に基づいて試作したテストベッドシステムを紹介し, 機能確認を行った結果について述べる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-05-17
著者
-
石川 憲洋
NTTドコモ
-
鈴木 偉元
NTTドコモ サービス&ソリューション開発部
-
高橋 修
公立はこだて未来大学システム情報科学部
-
高橋 修
Nttドコモマルチメディア研究所
-
上野 英俊
株式会社 Nttドコモサービス&ソリューション開発部
-
高橋 修
太陽誘電株式会社事業本部ML技術部
-
上野 英俊
NTTドコモマルチメディア研究所
-
藤原 廣則
NTTアドバンステクノロジ株式会社
-
高橋 修
Nttドコモ
関連論文
- 5U-2 異種センサネットワークを連携させるゲートウェイ機能のOSGi対応(センサネットワーク運用・制御,学生セッション,ネットワーク)
- P2Pネットワークにおける地理的範囲探索の提案(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 5U-1 ユビキタス環境における異種センサネットワーク用ユーザインタフェースの開発(センサネットワーク運用・制御,学生セッション,ネットワーク)
- センサネットワーク用ユーザインタフェースのメタデータによる動的生成(セッション携帯端末/センターネット)
- 仮想IP層のIPマルチキャストおよびモビリティへの適用(一般,研究開発テストベッド構築・利用,一般)
- センサGWの連携による複合イベント検知の実現(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- センサゲートウェイに用いるメタデータに関する検討(セッション4:ユーザインタフェース)
- 第3世代移動通信網におけるスプリアスタイムアウトを考慮したTCP再送方式(ネットワークプロトコル,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- モバイルマルチキャスト向けグループ管理プロトコルの提案と評価(ネットワークプロトコル)
- 無線LANを用いた屋内向けナビゲーションに関する検討(セッション7:位置情報・ナビゲーション)
- 無線ネットワーク向けマルチキャストグループ管理プロトコルの提案と評価(MBL9:プロトコル)
- 3Gモバイルパケットネットワークにおけるスプリアスタイムアウト検出アルゴリズムの適用と評価(MBL2:ネットワーク構築)
- 異なるアドレス空間をシームレスに接続するIP層拡張の提案と実装(社会基盤としてのインターネットアーキテクチャ論文)
- Peer-to-Peer技術を用いた情報家電制御システムの設計と実装(「モバイルNWとインターネット/家電NWはどう融合するか?」【標準化(DLNA等), モバイルNW, 家電NW, 情報家電, 及び一般】)
- 第3世代移動通信網を介した高速インターネットアクセスのためのステルス型ゲートウェイの提案と実装評価(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- TCP実装試験手法の検討
- スプリアス・タイムアウト検出と輻輳ウインドウ制御アルゴリズムに関する研究
- B-6-127 スプリアス・タイムアウト検出アルゴリズムの提案
- 移動通信網に有効な遅延ジッタ耐性をもつTCP機能拡張とその実装に関する検討
- W-CDMA網でのリンク層ARQとTCPの特性評価(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- W-CDMA網でのTCPトラフィック特性評価
- W-CDMA向けTCPプロファイル
- モバイルインターネットアクセスにおけるリクエストパイプライニングの有効性
- 1.インターネットの歴史を振り返る : モバイルインターネットの発展(インターネットの歴史と将来展望)
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索アルゴリズムの評価(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 無線網における高信頼マルチキャストのハイブリッド誤り回復方式の性能解析
- OSI試験検証システムトランスポート層上位テスタの開発(INTAP試験検証技術専門委員会)
- メディアストリーミングにおける高速移動通信網に適した動的符号化レート制御手法
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索アルゴリズムの評価(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- P2Pネットワークにおける地理的範囲探索の提案(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- P2Pネットワークにおける地理的範囲探索の提案(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- センサゲートウェイに用いるメタデータに関する検討(セッション4:ユーザインタフェース)
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- B-7-188 HSDPAでのTCP輻輳制御方式の性能比較(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 無線LANを用いた屋内向けナビゲーションに関する検討(セッション7:位置情報・ナビゲーション)
- 3Gモバイルパケットネットワークにおけるスプリアスタイムアウト検出アルゴリズムの適用と評価(MBL2:ネットワーク構築)
- P2Pとグリッド技術の統合とその携帯電話アプリケーションへの適用に関する検討
- B-15-11 ユーザ適応型マルチキャスト配信グループ構成方法の一考察
- マルチキャスト通信のためのトランスポート層データ暗号化プロトコルの提案と実装(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- 2ZC-9 P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索手法(P2P,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- P2Pとグリッド技術の統合とその携帯電話アプリケーションへの適用に関する検討
- P2Pとグリッド技術の統合とその携帯電話アプリケーションへの適用に関する検討
- 移動機向けプッシュプロトコルの提案と評価
- WAPプロトコルとインターネットプロトコルの性能評価に基づくIMT-2000向けモバイルインターネットアーキテクチャの提案
- プレゼンス情報を利用したモバイル向けマルチキャスト配信アーキテクチャの提案
- XNLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC / ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC / ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- XML Signature及びXML Encryptionを用いたモバイルP2P向けセキュリティアーキテクチャに関する検討(移動通信ワークショップ)
- XML Signature及びXML Encryptionを用いたモバイルP2P向けセキュリティアーキテクチャに関する検討(移動通信ワークショップ)
- XML Signature及びXML Encryptionを用いたモバイルP2P向けセキュリティアーキテクチャに関する検討(移動通信ワークショップ)
- XML Signature及びXML Encryptionを用いたモバイルP2P向けセキュリティアーキテクチャに関する検討(移動通信ワークショップ)
- XML Signature及びXML Encryptionを用いたモバイルP2P向けセキュリティアーキテクチャに関する検討(移動通信ワークショップ)
- W-CDMA網でのTCPトラフィック特性評価
- W-CDMA向けTCPプロファイル
- モバイル向けシンクライアントシステムの検討(モバイルコンピューティング)
- TCPを拡張した複数経路通信における再送制御に関する検討
- 通信回線共有方式における公平性に関する検討
- 柔軟な多対一決済に関する研究
- 移動網を介したモバイルVPN方式の提案と評価(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- ブラウザフォンにおける多国語ドメイン利用に関する1考察
- B-7-196 TCPアクセスレータにおけるTCPハイジャック防止対策
- 大規模ビデオサーバのビデオセグメント配置による性能改善
- 2)VODシステムでの映像蓄積・表現法の検討([放送方式研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会映像表現研究会画像通信システム研究会画像応用研究会]合同)
- 1)ディジタル動画情報の高多重読み取り方式(〔画像情報記録研究会 コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 2.2 モバイルインターネットプロトコル(モバイルインターネットの要素技術)(モバイルインターネット)
- IPマルチキャストの配送制御とそのセキュリティへの応用
- ネットワーク接続における公開鍵証明書の検証に関する一考察(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- ネットワーク接続における公開鍵証明書の検証に関する一考察(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- B-7-47 ネットワーク接続に適した鍵更新方法とデータ通信方法に関する研究
- SSLにおけるモバイル向け鍵管理システム
- SSLにおけるモバイル向け鍵管理システム
- モバイルインターネットアクセスにおけるリクエストパイプライニングの有効性
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- モバイル端末向けマルチキャスト配信技術の検討
- モバイル端末向けマルチキャスト配信技術の検討
- B-6-196 無線 LAN におけるマルチキャストパケットロスのモデル化に関する検討
- 特集「次世代移動通信ネットワークとその応用」の編集にあたって(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- 再送をともなう高信頼マルチキャストの送信レートと性能
- 異種デバイス連携基盤を用いたセンサ・家電制御アプリケーション
- 異種デバイス連携基盤を用いたセンサ・家電制御アプリケーション
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索手法
- クラスタ相関テーブルを利用したマルチデータストリーム予測方式(一般(ストリーム・匿名性・省電力),e-ScienceとData Intensive Science及び一般)
- Duty CycleとSN比を用いた無線LANアクセスポイントの最適チャネル選択手法(無線LAN)
- 同時観測クラスタ群を利用した相関に基づくマルチデータストリーム予測方式(モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- VoDサービスにおけるトリックプレイを考慮した時間分割マルチキャストの提案と評価(ストリーミング・映像配信)