メディアストリーミングにおける高速移動通信網に適した動的符号化レート制御手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高速移動通信網の発展により,携帯電話等の移動通信端末においてもネットワーク経由での動画像視聴が可能となってきている.しかし移動通信網では電波の受信状態の変化等により通信帯域の大幅な変動や一時的な切断が発生するため,固定ビットレートでの配信では画像の乱れ等の発生や再生自体が停止する可能性がある.本研究ではこれらを回避するため,通信品質の変化に応じ動画像ビットレートの動的制御を行い,不安定なネットワーク上でも途切れることなく視聴し続けることが可能なメディアストリーミングシステムを提案する.提案システムでは,サーバ側で実時間に対するトランスコード処理の遅延を検出することによりネットワークの変動を感知し,それに応じたレート制御を行う.本研究では特に高速移動通信網を想定し,発生しうる複数の帯域変動パターンに対し提案手法の評価を行い,画像の途切れ等のない安定したストリーミングが行えるレート制御手法の検討を行った.その結果,急激な帯域変動に対しても迅速にレート制御を行い,連続したストリーミングが行えることを示した.
- 2009-10-15
著者
-
石川 憲洋
(株)nttドコモ
-
石川 憲洋
株式会社nttドコモネットワークマネジメント開発部
-
石川 憲洋
(株)nttドコモマルチメディア研究所
-
石川 憲洋
株式会社nttドコモ
-
石川 憲洋
NTTドコモ
-
筒井 弘
大阪大学大学院 情報科学研究科情報システム工学専攻
-
中村 行宏
立命館大学 総合理工学研究機構
-
越智 裕之
京都大学大学院情報学研究科
-
中村 行宏
京都大学 大学院 情報学研究科 通信情報システム専攻
-
石川 憲洋
駒澤大学グローバルメディアスタディーズ学部
-
筒井 弘
大阪大学大学院情報科学研究科情報システム工学専攻
-
廣本 正之
京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻
-
筒井 弘
京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻
-
小佐野 智之
株式会社NTTドコモサービス&ソリューション開発部
-
小佐野 智之
(株)nttドコモサービス&ソリューション開発部
-
NAKAMURA Yukihiro
Research Organization of Science and Engineering, Ritsumeikan University
-
越智 裕之
京都大学大学院 情報学研究科 通信情報システム専攻
-
Nakamura Yukihiro
Graduate School Of Sciences And Technology Niigata University:institute For Human Science And Biomed
-
Nakamura Yukihiro
The Department Of Communications And Computer Engineering Graduate School Of Informatics Kyoto Unive
-
中村 行宏
京都高度技術研究所
関連論文
- 5U-2 異種センサネットワークを連携させるゲートウェイ機能のOSGi対応(センサネットワーク運用・制御,学生セッション,ネットワーク)
- メタデータを用いたモバイル向けP2P検索システムの設計と実装(P2Pのデータ配置と検索)(新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P))
- 移動端末からの高精細・高画質な遠隔監視を実現するハイビジョン監視カメラ向けトランスコーダ・カメラ制御GW
- P2Pネットワークにおける地理的範囲探索の提案(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 5U-1 ユビキタス環境における異種センサネットワーク用ユーザインタフェースの開発(センサネットワーク運用・制御,学生セッション,ネットワーク)
- センサネットワーク用ユーザインタフェースのメタデータによる動的生成(セッション携帯端末/センターネット)
- 仮想IP層のIPマルチキャストおよびモビリティへの適用(一般,研究開発テストベッド構築・利用,一般)
- センサGWの連携による複合イベント検知の実現(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- センサゲートウェイに用いるメタデータに関する検討(セッション4:ユーザインタフェース)
- 第3世代移動通信網におけるスプリアスタイムアウトを考慮したTCP再送方式(ネットワークプロトコル,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- 生活ケータイの新たな利用シーンを創出する移動端末からのホームネットワーク制御技術 (生活ケータイのさらなる多様化を具現化する技術特集)
- モバイルマルチキャスト向けグループ管理プロトコルの提案と評価(ネットワークプロトコル)
- iUSB : カーネル空間からのネットワーク透過なUSBデバイス制御機構(MBL-UBI合同セッション3)
- 無線LANを用いた屋内向けナビゲーションに関する検討(セッション7:位置情報・ナビゲーション)
- 無線ネットワーク向けマルチキャストグループ管理プロトコルの提案と評価(MBL9:プロトコル)
- 3Gモバイルパケットネットワークにおけるスプリアスタイムアウト検出アルゴリズムの適用と評価(MBL2:ネットワーク構築)
- 家庭用マルチメディア端末を開発--家庭内情報流通プラットフォームの実現に向けて
- 幸せの行方(インタラクティブ・エッセイ)
- ATM上のIPマルチキャスト通信のためのアーキテクチャとその実装
- マルチメディアセッション制御プロトコルとそのビデオ会議への適用
- インターネット上のマルチキャストサーバの設計と実装
- インターネット上のマルチキャストサーバの提案
- ATM上のスケーラブルなIPマルチキャストルーティングのためのアーキテクチャ
- マルチキャストサーバ方式によるATM上のIPマルチキャスト通信
- 異なるアドレス空間をシームレスに接続するIP層拡張の提案と実装(社会基盤としてのインターネットアーキテクチャ論文)
- 異種ネットワーク環境でのP2Pストリーミング(プロトコル, ブロードバンド・ユビキタス・ネットワークとその応用)
- Peer-to-Peer技術を用いた情報家電制御システムの設計と実装(「モバイルNWとインターネット/家電NWはどう融合するか?」【標準化(DLNA等), モバイルNW, 家電NW, 情報家電, 及び一般】)
- 情報家電ネットワークと携帯端末ネットワークをつなぐP2P動画配信システムの構築
- モバイルP2PネットワークにおけるAV機器制御システムの検討
- P2Pストリーミングプロトコルに関する検討
- 1.インターネットの歴史を振り返る : モバイルインターネットの発展(インターネットの歴史と将来展望)
- エージェントアプリケーションへのP2Pプラットフォームの適用(MBL10:アーキテクチャ/プラットフォーム)
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索アルゴリズムの評価(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 無線網における高信頼マルチキャストのハイブリッド誤り回復方式の性能解析
- エージェントアプリケーションへのP2Pプラットフォームの適用(MBL10:アーキテクチャ/プラットフォーム)
- 6 次世代WAPマークアップ言語 (WML 2.0) (グローバルネットワーク社会を構築するXML)
- メディアストリーミングにおける高速移動通信網に適した動的符号化レート制御手法
- 情報家電ネットワークと携帯端末ネットワークをつなぐP2P動画配信システムの構築
- ホームネットワークと連携したP2Pストリーミング
- P2Pネットワーキングプラットフォーム(デモセッション)
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索アルゴリズムの評価(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- P2Pネットワークにおける地理的範囲探索の提案(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- P2Pネットワークにおける地理的範囲探索の提案(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- センサGWの連携による複合イベント検知の実現(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- 1Y-3 センサとネットワークカメラの連携環境の構築(ネットワーク構築・管理技術,学生セッション,ネットワーク)
- 携帯電話からの遠隔カメラ制御の検討(MBL-2【携帯端末のアプリとその実行環境】)
- 携帯電話からの遠隔カメラ制御の検討(MBL-2【携帯端末のアプリとその実行環境】)
- センサゲートウェイに用いるメタデータに関する検討(セッション4:ユーザインタフェース)
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- 携帯電話を用いた異種ネットワークデバイス連携システムの開発
- B-7-188 HSDPAでのTCP輻輳制御方式の性能比較(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- iUSB : カーネル空間からのネットワーク透過なUSBデバイス制御機構(MBL-UBI合同セッション3)
- 無線LANを用いた屋内向けナビゲーションに関する検討(セッション7:位置情報・ナビゲーション)
- L_039 VoIP向け無線LAN QoS制御方式(EDCA)の拡張(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 無線ネットワーク向けマルチキャストグループ管理プロトコルの提案と評価(MBL9:プロトコル)
- 3Gモバイルパケットネットワークにおけるスプリアスタイムアウト検出アルゴリズムの適用と評価(MBL2:ネットワーク構築)
- FECとバッファリングを利用した複数経路リアルタイムストリーミング通信の評価(セッション5: コンテンツ配信・遠隔会議)
- FECとバッファリングを利用した複数経路リアルタイムストリーミング通信の評価(セッション5: コンテンツ配信・遠隔会議)
- 携帯端末を想定したUSB機器のリモートプラグ&プレイの検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- モバイルPANにおける隠れ端末を考慮した動的アドレス割り当てプロトコルの評価(ネットワーク管理)
- 携帯端末を想定したUSB機器のリモートプラグ&プレイの検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- モバイルPANにおける隠れ端末を考慮した動的アドレス割り当てプロトコルの評価(ネットワーク管理)
- PAN2PANリアルタイムストリーミング通信における制御機構の開発(セッション6-B : マルチメディアストリーミング・QoS)
- PAN2PANリアルタイムストリーミング通信における制御機構の開発(セッション6-B : マルチメディアストリーミング・QoS)
- 移動端末とセンサネットワーク連携サービスの実現に向けた研究開発
- P2Pとグリッド技術の統合とその携帯電話アプリケーションへの適用に関する検討
- 携帯電話へのP2Pプロトコルの実装(プロトコルと検証)
- 携帯電話向けプリンティングプロトコルの設計と実装(MBL-UBI合同セッション3)
- 携帯電話向けプリンティングプロトコルの設計と実装(MBL-UBI合同セッション3)
- 携帯電話向けプリンティングプロトコルの設計と実装
- 公衆無線 LAN 「みあこネット」でのマルチキャストルーティング方式の提案
- 公衆無線 LAN 「みあこネット」でのマルチキャストルーティング方式の提案
- 公衆無線LAN「みあこネット」でのマルチキャストルーティング方式の提案
- 公衆無線LAN「みあこネット」でのマルチキャストルーティング方式の提案
- Standardization OMAにおけるDRMの標準化動向--ディジタルコンテンツの流通と著作権管理を実現する技術
- モバイルマルチキャスト向けグループ管理プロトコルの提案
- モバイルマルチキャスト向けグループ管理プロトコルの提案(モバイルマルチキャスト,ブロードキャスト,モバイル放送・マルチメディア配信,ディジタル放送受信機,及び一般)
- B-6-24 ドメイン限定マルチキャストのIPv4への適用(B-6. ネットワークシステム)
- BS-8-5 P2Pオーバレイネットワークを用いたリモートOSGiデバイス制御の検討(BS-8.コンシューマ機器のネットワーキングとサービスの現状と今後,シンポジウムセッション)
- 2ZC-9 P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索手法(P2P,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 移動端末からのオブジェクト追跡システム--アーキテクチャ,プロトコルとその評価
- P2Pとグリッド技術の統合とその携帯電話アプリケーションへの適用に関する検討
- 携帯電話へのP2Pプロトコルの実装(プロトコルと検証)
- P2Pとグリッド技術の統合とその携帯電話アプリケーションへの適用に関する検討
- 携帯電話へのP2Pプロトコルの実装
- P2Pネットワーキング技術を利用した携帯電話からの家電制御(MoMuC特別セッション「モバイルとホームネットワーク連携」, 移動通信ワークショップ)
- P2Pネットワーキング技術を利用した携帯電話からの家電制御(MoMuC特別セッション「モバイルとホームネットワーク連携」, 移動通信ワークショップ)
- P2Pネットワーキング技術を利用した携帯電話からの家電制御(モバイルとホームネットワーク連携, 移動通信ワークショップ)
- P2P ネットワーキング技術を利用した携帯電話からの家電制御(MoMuC 特別セッション「モバイルとホームネットワーク連携」, 移動通信ワークショップ)
- P2Pネットワーキング技術を利用した携帯電話からの家電制御(MoMuC特別セッション「モバイルとホームネットワーク連携」, 移動通信ワークショップ)
- P2Pネットワーキング技術を利用した携帯電話からの家電制御
- 移動端末を用いたパーソナルエリアネットワークの提案
- 携帯電話用JAVAコンテンツ検索に向けたメタデータ構成方法に関する検討
- 携帯電話用JAVAコンテンツ検索に向けたメタデータ構成方法に関する検討
- ピアツーピアネットワークの自律的なトポロジー最適化及びリカバリーに関する研究(セッション2B ネットワーク技術とセキュリティ)
- 異種デバイス連携基盤を用いたセンサ・家電制御アプリケーション
- 異種デバイス連携基盤を用いたセンサ・家電制御アプリケーション
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索手法