裂溝う蝕モデルにおけるフッ化物歯面塗布の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フッ素が平滑面う蝕を予防するメカニズムについては良く知られているが,裂溝う蝕については不明な点が多い。そこで,裂溝う蝕モデルにおけるフッ化物歯面塗布の効果を検討した。牛のエナメル質小片を用いて作製した人工裂溝にmutans streptococciを感染させ,MSB培地中37℃で培養した。培養1週後,acidulated phosphate fluoride(APF)を4分間塗布した群をAPF(+),APFを塗布しない群をAPF(-)とした。他にmutans streptococciを感染させない群を対照として,以上3群を計4週間培養した。培養後,裂溝を歯科用探針で触診し,裂溝の脱灰度を示す粘着力を測定した。各裂溝モデルから約100μmの切片を作成し,光学顕微鏡およびマイクロラジオグラフィで観察し,エナメル質上面の脱灰消失の深さを写真上で測定した。また触診後の裂溝表面を走査電子顕微鏡(SEM)で観察した。平均粘着力は,APF(-)群で最大であったが,各群間に統計学的有意差はなかった。APF(+)群の消失エナメル質の深さは,APF(-)群より,統計学的に有意に少なかった。マイクロラジオグラフおよびSEM観察から,各群とも触診による表層エナメル質の崩壊が認められた。以上の結果から,フッ化物歯面塗布は裂溝う蝕モデルにおいてエナメル質の消失を有意に抑制すること,また,表層エナメル層は触診によって破壊されることが示された。
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 1996-10-30
著者
-
千葉 潤子
東北大学歯学部付属病院予防歯科
-
小澤 雄樹
東北大学歯学部付属病院予防歯科
-
坂本 征三郎
東北大学歯学部
-
浅沼 慎
東北大学歯学部予防歯科学講座
-
小澤 雄樹
東北大学病院口腔育成系診療科予防歯科診療室
-
千葉 潤子
東北大学病院口腔育成系診療科予防歯科診療室
-
小澤 雄樹
東北大学歯学部予防歯科学教室
関連論文
- 2.仙台市内保育園児の皮膚色と歯肉色素沈着の関係について(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 某高等専門学校男子学生の1975年から2000年のう蝕有病状況の変化
- ラットにおけるフッ素とアルミニウムの生体への吸収とトランスフェリン結合型アルミニウムについて
- わが国における永久歯う蝕治療必要度についての将来予測
- 初期齲蝕の検出に関する新しい考え方 : 歯科用探針は侵襲性の大きい齲蝕診査器具である
- ラットにおけるフッ素とアルミニウムの吸収と体内動態について
- 齲蝕検出方法に関する質問紙法調査-探針使用についてのわが国と諸外国との比較-
- ラットにおけるフッ素とアルミニウムの吸収および相互作用について
- 一矯正歯科医院における口腔衛生プログラムについて
- 口臭ガスセンサ値と口腔諸症状及び口臭質問紙調査の解析
- 刺激唾液流量とHLA class II対立遺伝子型頻度との関連について
- 薬物副作用による歯肉増殖症におけるp21^ cyclin-dependentkinase inhibitorの発現
- PhenytoinおよびNifedipineにより誘発された歯肉増殖症についての免疫組織化学的研究 : p53タンパク質およびKi-67抗原の発現について
- 薬物副作用による歯肉増殖症におけるbFGF, FGFreceptorの発現についての免疫組織化学的研究
- 20年間経年観察した仙台市郊外一中学校生徒のHLDindexの推移
- 新型定圧歯周プローブを用いたプロービングの規格化
- 8. 口腔育成実習参加者における口腔状況年次推移(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 15.中学生の歯科健診結果と唾液量の関係について(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- ZnO薄膜センサを用いた口臭測定器による測定値と官能評価値についての検討
- フッ化物洗口法の経済効果 : フッ化物洗口法の全国的導入が永久歯う蝕(5〜24歳)治療費に及ぼす影響の推測
- 永久歯齲蝕(5〜24歳)推計治療費に及ぼす齲蝕予防手段の経済的効果
- 歯科疾患実態調査成績から予測する日本人の8020の到達時期
- Planning tor the Future: Methods for Estimating the Need and Demand for Dental Care in the 21st Century U. S.-JAPAN Collaborative Study
- 歯科教育の現在と未来
- 歯科教育の現在と未来
- 歯槽骨の吸収をめぐって : 骨基質と骨塩 : 骨吸収における相互関係についての最近の知見
- 日本人青年での齲蝕経験とHLAクラスII対立遺伝子との関係
- 刺激唾液量とHLA遺伝子との関係
- 2.ヒトう蝕とHLA-DRB1の関連(第34回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 14.早期発症永久歯う蝕のリスク分析(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 唾液中ミュータンス連鎖球菌数に対するHLA対立遺伝子の影響 : う蝕経験が異なる場合
- 実験齲蝕研究の最近の進歩 : 特にin vitroの実験齲蝕モデルについて
- 一農村の成人住民における口腔状態の5年間の変化について
- 「会員の声」に対するお答え
- 多因子病の遺伝子解析と歯科疾患の分子疫学
- 某健康保険組合診療室における歯科保健活動による医療費の抑制効果
- う蝕罹患とHLADQA1のDNAタイピング
- 2.HLA-DQA1によるヒトのう蝕のDNAタイピング(第32回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 第32回東北大学歯学会講演抄録
- 7. 一健康保険組合における歯科診療室の診療形態の比較 : 診療件数と診療点数について(第9回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 裂溝う蝕モデルにおけるフッ化物歯面塗布の効果
- Gel-stabilized cellsを用いた新しいin vitroの齲蝕モデルとエナメル質の脱灰の観察
- 人工プラークを用いたin vitroでの初期齲蝕形成に関する研究
- ラットにおけるフッ素とアルミニウムの吸収およびトランスフェリン結合型アルミニウムについて
- 乳幼児における乳歯う蝕の改善について
- NEED と DEMAND
- Study of Traumatic Tooth Breakdown in regard to Probing Pressure, Adhesive Force and Clinical and Histopathological Caries Diagnoses