879 変形性膝関節症患者の歩行における足底挿板の影響について(骨・関節系理学療法34)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2004-04-20
著者
-
中俣 修
東京都立保健科学大学理学療法学科
-
中嶋 耕平
国立スポーツ科学センター
-
江藤 文夫
東京大学医学部附属病院
-
海島 麻衣
東京大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
中嶋 耕平
国立スポーツ科学センタースポーツ医学研究部 整形外科
-
江藤 文夫
東京大学医学部老年病学教室
-
江藤 文夫
東京大学医学部第三内科
-
江藤 文夫
東京大学医学部
関連論文
- 変形性膝関節症の座位における骨盤可動範囲について
- Kinematic MRIを用いた運動解析の基礎的研究
- 572. 上方牽引による免荷歩行時の活動時心拍指数の解析(リハビリテーション・運動療法)
- 回転モデルを用いたICR算出精度の検討
- 699 力学的モデルによる背臥位・膝関節終末伸展トルク値の推定
- 251 腰椎彎曲の相違による持ち上げ動作時の体幹・下肢運動の変化
- 304 股関節屈曲運動への骨盤後傾の影響(測定・評価)
- 319 大腿切断者のStrengthErgo240使用による片脚駆動の運動療法(理学療法基礎系23)
- 1046 階段昇降運動における昇降速度と心拍数回復過程に関する検討(理学療法基礎系28)
- 階段昇降運動時の昇降速度と心拍数変化の関係について(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 階段昇降速度規定時,非規定時の心拍数変化の検討
- III-9P1-2 HIV陽性で生体部分肝移植術を施行された1症例に対するリハビリテーション経験(その他2)
- II-9P2-28 原因不明の左大脳半球の萎縮を呈した若年女性の1症例(脳卒中 : 症例1)
- II-9P1-38 パーキンソン歩行に対する踵補高の影響のインソール型歩行分析装置による測定及び測定法の問題点(装具・車椅子)
- 前十字靭帯損傷者の歩行時膝関節角度,関節モーメントと変形性膝関節症の要因に関する研究
- 前十字靭帯損傷患者の歩行時関節角度と関節モーメントに関する研究(運動学)
- 1. 大腿骨頭壊死を合併した膝離断患者への義足装着訓練 : 股関節屈曲拘縮の推移 (第14回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 下腿・足部冷却が立位姿勢制御に及ぼす影響(運動学)
- 下腿と足部冷却が立位姿勢制御に及ぼす影響
- 脳性麻痺児の発達に伴う病型変化 (加齢と障害の変化)
- ハイレベルサッカー選手に生じた Proximal Hamstring Tendon Rupture の1例
- ハイレベルサッカー選手に生じた Proximal Hamstring Tendon Rupture の一例
- 133 肩関節外転角度変化が上肢CKC動作時の筋活動に及ぼす影響(理学療法基礎系10)
- 臨床実習学生の要望・満足度・批判
- 514. フェースシートとチャートラウンドの有用性
- 98. 慢性呼吸器疾患患者の外来呼吸教室の効果について (第1報)
- 51. 臨床実習前後のアンケート調査における, 学生の要望と満足度・批判について
- 41. Shy-Drager症候群の起立性低血圧と理学療法
- 421. 転移性骨腫瘍の理学療法経験
- 不整地における高齢者の閉眼片足立ち姿勢と重心動揺
- 456 骨盤および床反カベクトルの傾斜角が大腿四頭筋の筋活動に及ぼす影響 : 第3報(運動学)
- 目標荷重量の違いが閉眼での下肢荷重量調整学習に与える影響
- スポーツ整形外科的メディカルチェックに関する研究(第2報)
- 地域在住健常高齢者における継続的運動が静的バランス能力と筋力に及ぼす影響(地域リハビリテーション)
- 436 しゃがみ込み動作における腰椎・骨盤の運動が下肢関節に及ぼす影響(運動学)
- スポーツ外傷・障害に対する高気圧酸素療法 : トップアスリートを対象として
- PCL機能不全者の歩行解析
- 879 変形性膝関節症患者の歩行における足底挿板の影響について(骨・関節系理学療法34)
- 対応のあるt検定 : 具体的な統計量の求め方
- 346 厚底サンダル装着における歩行時関節モーメントと角度に関する研究
- 心因性運動障害をもつ患者の理学療法 (特集 精神疾患をもつ患者の理学療法)
- 206. 臨床実習前後アンケートにおける実習メニューの実施率と実施項目への自己評価の検討
- 790 高齢者の転倒と体力について(健康増進)
- 胸腺腫を合併したStiff-person症候群の一症例(神経・筋疾患)
- 222 加速度計付歩行計と三次元動作解析装置による定量的歩行評価に関する研究(理学療法基礎系16)
- 足踏み動作の運動分析(第1報) : 予備的分析
- 肩関節肢位変化による肘関節伸展加速度
- 関節リウマチに対する鍼灸治療 : QOLを指標として(鍼灸とリハビリテーション)(第41回 日本リハビリテーション学術集会)
- MRIによる股関節屈曲運動の解析
- 1028 ハムストリングスの柔軟性と歩容との関連 第2報(理学療法基礎系25)
- 107 同時フィードバックの精度が下肢荷重量調整学習に与える影響(運動学)
- 全日本レスリング選手権大会出場選手における減量の実態
- 98 MRIを用いた矢状面における股関節屈曲運動の解析 : 股関節屈曲運動への骨盤傾斜の影響
- 457 半歩前進立位における膝関節屈曲モーメントと足底位置の関連(運動学)
- 378 トレッドミル免荷歩行時の呼吸循環応答(運動・神経生理)
- 整形外科医の立場から
- メディカルチェックのポイント レスリング (スポーツ医学検査測定ハンドブック) -- (第9章 検査測定における最近のトピックス)
- 膝関節 (スポーツ医学検査測定ハンドブック) -- (第2章 整形外科的検査)
- スポーツ医学Q&A 地域スポーツ大会の救護班が用意すべき救急薬品,医療器具などについて
- 透析性脊椎症による腰部脊柱管狭窄症に対する鍼治療の2症例
- II-4-16 介護保険利用者の変化 : その一 : 要介護度の変化について(介護保険1)
- 介護の質を計る物差しの提言と実用化への展望 : 日本老年医学会教育認定施設,老人保健施設,療養型医療施設の多施設共同調査
- 532 理学療法教育におけるインタープロフェッショナル教育の現状と展望(教育・管理系理学療法1)
- 振動刺激が座位傾斜制御に及ぼす影響
- 207 下肢荷重量調整学習におけるOcclusion法の効果
- 腹筋群収縮の有無と膝関節角度変化による大腿四頭筋のreaction timeとpre-motor timeの関係
- 骨盤・下肢固定による伸展下肢挙上テスト測定角度への影響
- 149 ハムストリングスの柔軟性と歩容との関連(理学療法基礎系11)
- 膝前十字靭帯不全患者の歩行時膝関節モーメントと関節角度に関する研究
- ピンチ力測定における指間距離の影響について-施設入所高齢者と若年者を比較して-
- 膝前十字靱帯不全患者の歩行時膝関節モーメントに関する研究
- ピンチ力測定における指間距離の影響について
- 骨盤前後傾運動時の腰椎運動の分析
- 若年性片側性脳萎縮患者に対する作業療法の一症例
- 143. 老年者のADL評価法に関する研究
- 欧米におけるリハビリテーション医学の動向
- 関節の外傷(捻挫・脱臼)の診断・治療 (特集 成人の関節痛の臨床)
- 脂肪肝と高脂血症を伴った肺胞蛋白症の1例
- タイトル無し
- スポーツ整形外科的メディカルチェックに関する研究(第1報) : 損傷予防と競技力向上の側面から