EBMに基づいた消化器疾患の漢方治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本東洋医学会の論文
- 2003-05-20
著者
-
岡 博子
大阪市立総合医療センター消化器内科
-
中野 哲
大垣市民病院第二内科
-
花輪 壽彦
北里研究所東洋医学総合研究所
-
曽根 康博
大垣市民病院 消化器科
-
久永 康宏
大垣市民病院 消化器科
-
大澤 仲昭
藍野加齢医学研究所
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診疫学講座
-
中野 哲
大垣垣市民病院消化器科
-
森 博美
大垣市民病院薬剤部
-
中野 哲
大垣市民病院消化器科
-
中野 哲
大垣市民病院特殊放射線センター
-
中野 哲
大垣女子短期大学:大垣市民病院
-
中野 哲
大垣市民病院健康管理科
-
古川 良幸
東京慈恵会医科大学外科
-
古川 良幸
東京慈恵会医科大学 外科
-
小暮 敏明
群馬大学医学部
-
中野 哲
大垣市民病院
-
岡 博子
大阪市立総合医療センター 放射線診断科
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診療学
-
原澤 茂
埼玉県済生会川口総合病院
-
中田 浩二
東京慈恵会医科大学 外科
-
熊田 卓
大垣市民病院
-
桐山 勢生
大垣市民病院
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大・和漢診療学教室
-
嶋田 豊
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
羽生 信義
東京慈恵会医科大学 外科
-
川崎 成郎
東京慈恵会医科大学 外科
-
中野 哲
大垣女子短期大学
-
中尾 誠利
東京慈恵会医科大学me研究室
-
岡 博子
大阪市立十三市民病院消化器内科
-
谷川 誠
大垣市民病院
-
曽根 康博
大垣市民病院
-
久永 康宏
大垣市民病院
-
岡 博子
大阪市立総合医療センタ-消化器内科
関連論文
- 91歳にて肝臓・大腸の重複進行癌を一期的に切除後,集学的治療により100歳まで生存しえた1例
- 生体肝移植後44カ月目のグラフト内肝癌再発に集学的治療により対処し再発後50カ月にわたり長期生存せしめ得た1例
- Child-Pugh A 腫瘍径5cm以下単発肝癌の長期成績 : 単一施設における肝切除と局所療法の比較
- 下大静脈転移をきたした肝細胞癌の2例 : 転移機序の考察
- 豊富な腫瘍内門脈血流を有する中分化型肝細胞癌の1例
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法の効果判定に関する画像的検討
- 肝細胞癌に対する局所療法の予後に関する検討
- 経過観察中に肝嚢胞腺癌を疑わせる出血性病変がみられた多発性肝嚢胞の1例
- 症状が遷延した腸間膜リンパ節炎に対してステロイドが著効した1例
- 胃瘻, 十二指腸瘻を合併し治療に難渋した膵膿瘍の1例
- 超音波像から見た膵管内乳頭粘液性腫瘍と粘液性嚢胞腫瘍の良悪性診断
- 門脈腫瘍栓合併肝細胞癌に対する肝切除の適応と限界
- 黄色肉芽腫性胆嚢炎15例の超音波画像の検討
- 肝細胞癌治療における経皮的マイクロ波凝固療法の意義
- 再発時に出現した門脈腫瘍栓(Vp3)と巨大な孤立性リンパ筋転移 を同時切除した肝細胞癌の1例
- C型肝硬変に合併した肝細胞癌と胆管細胞癌の重複癌の1切除例
- 肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法の治療成績―肝切除および経皮的エタノール注入療法との比較―
- 腸間膜脂肪織炎による腹痛を主訴としたWeber-Christian病の1例
- 急性発症したと考えられる原発性胆汁性肝硬変の1例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の高トリグリセイド血症の検討
- 219 上部消化管出血症例の検討 : 消化性潰瘍症例を中心として(第12回日本消化器外科学会総会)
- インターフェロン投与中に抗GAD抗体が陽性化して発症したIDDMの1例
- 地域医療の試みと中核病院の役割 (第37回全国自治体病院学会管理分科会の記録)
- 繰り返す下血を主訴とした膵頭部動静脈奇形の1例
- 全周性の平坦な発赤を呈した直腸粘膜脱症候群の1例
- 多発性直腸微小カルチノイドの1例
- Crohn病(父)と潰瘍性大腸炎(息子)の家族内発症例
- サーベイランス内視鏡にて発見された大腸異時性癌についての検討
- DICおよびToxic megacolon を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- 肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法 -肝切除例における治療効果判定を中心として-
- 内視鏡治療が奏功した Heyde 症候群の1例
- 一卵性双生児の双方に発症した潰瘍性大腸炎の症例
- 虫垂開口部に非連続性病変がみられた潰瘍性大腸炎の2例
- 大腸脂肪腫の臨床的検討
- 牛眼像を呈した肺原発転移性大腸癌の1例
- インターフェロン治療中に高トリグリセリド血症の著しい増悪を呈したC型慢性肝炎の2例
- 神経内分泌細胞と扁平上皮への分化を示した肝細胞癌の1例
- 急性膵炎の重症化の予知に関する研究
- _管結石症例における緊急ESTの有用性に関する臨床的検討
- 重症急性膵炎の初期治療の実態
- 急性膵炎の重症度のスコア化と予後の検討
- 原発性十二指腸癌7切除例の臨床的検討
- 虚血性直腸炎を合併した腸間膜脂肪織炎の1例
- 芍薬甘草湯含有市販漢方胃腸薬による薬剤性肝障害の1例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の血清リポ蛋白分画の変動
- 急性膵炎で発症し糖尿病性ケトアシドーシスを合併した1例
- ドプラ法にて拍動性血流を観察しえた膵島細胞腫瘍の2例
- 被膜や嚢胞成分がなく膵実質浸潤を認めた膵 solid cystic tumor の1例
- 造影超音波検査のIntervensionへの応用 - CEUS下PEITの試み(第2報) -
- 高エコー結節の造影超音波検査におけるDigital Subtraction の検討 (定量的画像評価との比較)
- IIa様の形態を示す dysplasia に隣接し微小IIcを認めた1例( IIa型食道表在癌の再検討)
- 大腸癌肝転移症例に対するリザーバーを利用した肝動注化学療法についての検討
- C型慢性肝炎および肝硬変に対するグリチルリチン製剤投与時のグリチルリチンおよびグリチルレチン酸の血中動態について
- 小肝細胞癌治療後の再発様式に関する検討
- 消化管大量出血に対する生体接着剤注入による経カテーテル的動脈塞栓術
- 巨大肝細胞腺腫の1切除例-本邦報告例の文献的検討-
- I-A-5 慢性肝疾患に対する小柴胡湯投与の検討 : 特に肝機能検査を中心に
- 十二指腸乳頭部癌の組織学的検討 : 特に組織像と予後との関連について
- 内科から (胆石症をめぐる最近の話題) -- (サイレントスト-ンをどうするか)
- 174 小腸悪性腫瘍の臨床病理学的検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- S追-4 肝門部胆管癌の病理組織学的検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 99mTc-PIによる肝・胆道シンチグラフィ- (胆道疾患の診断をめぐる諸問題) -- (CT肝・胆道スキャン)
- AFP-L3分画が高値を示した多血性胆管細胞癌の1切除例
- 興味ある進展形式を示した混合型肝癌の1切除例
- 391 腹腔内出血, 消化管出血における緊急血管造影の有用性と限界(第33回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術後早期の治療効果判定における超音波ドプラ法の有用性について
- 門脈圧亢進症の低侵襲治療と超音波ドプラ法
- 造影エコー法におけるDigital Subtractionの検討
- 膵腫瘤性病変におけるCEUSの検討 : 定量的画像評価を加えて
- 肝細胞癌における Power doppler の有用性 : CTA, CEUSおよびCTAPとの対比
- 経皮的マイクロ波凝固療法における超音波同時2方向観察法の試み
- 肝細胞癌の動脈塞栓療法に用いる塩酸エピルビシン封入 w/o/w 型エマルションの設計と in vivo 評価
- 多施設(38施設)調査に基づくラジオ波治療の現状と問題点
- 多施設(22施設)調査に基づく肝癌無治療例195例の検討
- 多施設(18施設)調査に基づく単発肝細胞癌の治療成績の現況
- 可逆性心筋梗塞様心電図所見を呈した術後症例の検討:特に心エコー図の検討を中心に : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 巨大左房内血栓を伴った僧帽弁狭窄症の1手術例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 画像Stage及び肝障害度別の肝細胞癌治療成績の検討
- 肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法の治療成績
- 慢性肝炎の庇護療法 (特集 プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル)
- 小柴胡湯による肝細胞癌の発癌抑制作用を中心に
- Power Doppler 法による肝細胞癌のTAE治療効果判定の有用性について : dynamic-MRI との比較検討
- 肝表面に存在する肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の血清トリグリセリドおよび遊離脂肪酸の変動
- 慢性肝炎に対する肝庇護剤の使い方 (特集 プライマリケアのための消化器疾患の診かた(2)肝・胆・膵疾患)
- 初診時のパワードプラエコーにて診断しえた肝限局性結節性過形成の1切除例
- インターフェロンβ治療後,ALT正常・血中HCV-PNA陽性(不完全著効)を示したC型慢性肝炎の検討
- I-C-8 小柴胡湯による肝硬変からの肝癌発生予防の試み
- I-A-16 小柴胡湯による肝癌予防の試み
- EBMに基づいた消化器疾患の漢方治療
- HIV患者に発症したCMV腸炎の1例
- I-A-8 小柴胡湯による肝癌発症予防の試み
- 症例報告 ペグインターフェロンα2a隔週単独投与開始後に腫瘍の消失を認めた慢性C型肝炎合併高度進行肝癌の2例
- ペグインターフェロンα2a隔週単独投与開始後に腫瘍の消失を認めた慢性C型肝炎合併高度進行肝癌の2例
- 多施設(38施設)調査に基づくラジオ波治療の現状と問題点
- 多施設(22施設)調査に基づく肝癌無治療例195例の検討
- 豊富な腫瘍内門脈血流を有する中分化型肝細胞癌の1例
- ペグインターフェロンα2a隔週単独投与開始後に腫瘍の消失を認めた慢性C型肝炎合併高度進行肝癌の2例
- 血漿交換療法が著効した薬剤起因慢性肝内胆汁うっ滞の1症例
- 小柴胡湯と肝癌予防