377. 高齢患者における歩行自立に関与する因子について (第一報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1993-04-01
著者
-
大芦 治
千葉大学教育学部
-
関 直樹
東京都多摩老人医療センターリハビリテーション科
-
関 直樹
東京都多摩老人医療センターリハビリ科
-
太田 隆
東京都老人医療センター理学療法科
-
湯浅 智子
東京都多摩老人医療センターリハビリ科
-
山崎 早苗
東京都東村山ナーシングホーム
-
今泉 寛
健康科学大学 健康科学部理学療法学科
-
藤田 博暁
東京都老人医療センター理学療法科:国際医療福祉大学
-
栗原 美智
東京都老人医療センター理学療法科
-
関 直樹
東京都多摩老人医療センター
-
今泉 寛
東京都多摩老人医療センターリハビリテーション科
-
藤田 博暁
東京都多摩老人医療センターリハビリテーション科
-
竹脇 知実
東京都多摩老人医療センターリハビリテーション科
-
仙波 浩幸
東京都東村山ナーシングホーム 東京都多摩老人医療センター
-
栗原 美智
東京都東村山ナーシングホーム 東京都多摩老人医療センター
-
青木 敏明
東京都東村山ナーシングホーム 東京都多摩老人医療センター
-
大芦 治
東京都東村山ナーシングホーム
-
太田 隆
東京都多摩老人医療センターリハビリ科
-
井 智加恵
東京都多摩老人医療センターリハビリ科
-
藤田 博曉
国際医療福祉大学 保健学部理学療法学科
-
栗原 美智
東京都老人医療センター 理学療法科
-
竹脇 知実
東京都多摩老人医療センターリハビリ科
-
今泉 寛
健康科学大学(設立準備室)
-
青木 敏明
東京都東村山ナーシングホーム
関連論文
- 人格に関する研究の動向と課題(人格部門,II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- 学業不振と「うつ」--学習された無力感とのかかわりで (特集 子どもと「うつ」) -- (子どもの不適応問題の根を探る)
- 高齢者大腿骨頚部骨折治療後の歩行機能に関連する要因の検討
- 447 脳卒中片麻痺患者の端坐位2m側方移動時間と歩行自立度の関連(神経系理学療法8)
- 自己学習再考 : その基底への省察(準備委員会企画シンポジウム1)
- Cornell Medical Index 健康調査表からみた高齢歯科患者の実態
- 高齢者のQOLと抑うつ感に対する口腔内状況の影響
- PC2-49 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(6) : 学校心理士を有する大学教員に対する調査 その2(原理・方法)
- PC2-48 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(5) : 学校心理士を有する大学教員に対する調査 その1(原理・方法)
- PC2-47 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(4) : 教育心理学等の専門的支援が求められている現職教員が現在直面している諸問題(原理・方法)