大学生の心身の保健行動とその影響要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently attention has been focused on the daily living habits and environment which provide people with the background for falling ill. It is necessary to consider changing one's life style and self-care in the direction where individuals pay more attention to how they live to preserve their physical and mental health. The purposes of this study were to measure the quality of health behaviors of university students, to classify the 20 items of the health behavior check list into the some factors by using the factor analysis technique, and to clarify the effect factors (explanatory variables) on the health behaviors of four subgroups obtained. The results were as follows : The health behavior score was significantly higher in females than in males (p<0.0001). The health behavior score was significantly higher in those who often consulted their doctors than in those who had no medical examinations during the past one year (p<0.05) . As a result of factor analysis from the data of 310 university students (203 males and 107 females), four factors- "health care", "well-regulated life", "rest", "food life"-were extracted. Furthermore, in an attempt to investigate the relationship between four health behaviors as subgroups and 12 health-related dimensions, the result of multiple regression analysis revealed that several health-related dimensions had direct effects on the four health behaviors of university students. These results suggest that the kind of attitudes and environment they develop will enable them to promote their daily health behaviors.
- 日本心身医学会の論文
- 1993-08-01
著者
関連論文
- 人格に関する研究の動向と課題(人格部門,II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- 学業不振と「うつ」--学習された無力感とのかかわりで (特集 子どもと「うつ」) -- (子どもの不適応問題の根を探る)
- 自己学習再考 : その基底への省察(準備委員会企画シンポジウム1)
- Cornell Medical Index 健康調査表からみた高齢歯科患者の実態
- Cornell Medical Indexにより判定した高齢歯科患者の神経症傾向と口腔内状況
- 高齢者のQOLと抑うつ感に対する口腔内状況の影響
- 全部床義歯の装着者の咀嚼能力とその変化の評価を目的とした接種状況調査表の検討
- 高齢者の咀嚼機能と知的評価
- PC2-49 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(6) : 学校心理士を有する大学教員に対する調査 その2(原理・方法)
- PC2-48 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(5) : 学校心理士を有する大学教員に対する調査 その1(原理・方法)
- PC2-47 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(4) : 教育心理学等の専門的支援が求められている現職教員が現在直面している諸問題(原理・方法)
- PE003 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(3) : 学校心理学に関する知識の情報源とニーズ
- 児童の生活習慣と敵意・攻撃性との関係について
- 自己学習再考--その基底への省察 ([日本教育心理学会第50回総会]) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- PC33 攻撃性の性格特性としての位置づけ : 小学生用攻撃性質問紙(HAQC)を用いて
- PE002 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(2) : 現在直面している問題と学校心理学的知識に関するニーズ
- PE001 現職教員・学校心理士を対象とした学校心理学に関する調査報告(1) : 学校心理学に関する知識の理解度と有用度
- L5055 児童の学習行動に及ぼす学習動機およびセルフ・コントロールの影響 : ある学習塾の実践例から
- 嫌悪刺激への対処行動の随伴性の操作が後の逃避学習に及ぼす効果 : ヒトの学習性無力感モデルの実験的検討
- 学習性無力感に関する研究 : その7 解決不可能課題の経験が後の帰属および課題遂行にあたえる効果
- 日本の治験におけるインフォームド・コンセントの実態 : 多施設二重盲検比較試験に参加した患者と担当医のペアーを対象にした調査結果
- 動機づけの研究の理論的系譜(3) : 自己制御と動機づけの理論的問題
- 動機づけ研究の理論的系譜(2) : 価値、有能さ、目標、自尊感情をめぐって
- 学習性無力感に関する帰属理論についての研究
- K305 現職教員が動機づけ関連概念からイメージする事例の分析 : 内発的動機づけ,学習された無力感を例に(口頭セッション51 動機づけ1)
- 11 動機づけと関係性(自主シンポジウム)
- 被験者のメリット・市民への治験啓発策検討作業班最終報告書
- J005 自己制御のフロンティア : 自己制御の理論的視座、情動制御、キャリアの自己制御、自動処理の自己制御、自己制御学習(自主シンポジウム)
- 自己効力感の形成を阻むもの (特集 自己効力感を育てる)
- 抑うつ,敵意,神経症傾向に共通するコントロール不可能性の認知の要因の検討(2)
- 学習方略に関する研究についての近年の動向
- P2-10 抑うつ,敵意,神経症傾向に共通する要因の検討(2) : コントロール不可能性の要因の再検討
- 抑うつ,敵意,神経症傾向に共通するコントロール不可能性の認知の要因の検討
- 学校心理士資格を有する大学教員を対象とした学校心理学に関する調査報告(その1)学校心理学のテーマの分析
- 現職教員が教育現場で現在直面している問題とスクール・カウンセラーに対するニーズに関する調査報告
- 学校心理士資格を有する大学教員を対象とした学校心理学に関する調査報告(その2)学校心理学の在り方,支援の側面などの分析
- P2-7 抑うつ,敵意,神経症傾向に共通する要因の検討(1) : コントロール不可能性の認知の検討(ポスター発表)
- Cook-Medleyの敵意スケール(Ho)の因子構造と構成概念妥当性の検討
- Journal of School Psychology誌のキーワードからみた学校心理学の研究動向
- 小学生用攻撃性質問紙(HAQ-C)の下位尺度の再構成と攻撃性概念の構築
- 小学生用攻撃性質問紙の作成と信頼性, 妥当性の検討
- 377. 高齢患者における歩行自立に関与する因子について (第一報)
- 期待理論の系譜とその意義 (13 動機づけ研究の理論的系譜 : 期待理論、自尊心アプローチ、達成目標理論、そして…)
- タイプA行動パターンと自己愛パーソナリティおよび信念との関係(I.教育科学系)
- 高い達成期待をもつ両親の養育態度は児童のタイプAと関係しているか
- 学校心理士資格を有する大学教員を対象とした学校心理学に関する調査報告 その1 : 学校心理学のテーマの分析
- 現職教員が教育現場で現在直面している問題とスクール・カウンセラーに対するニーズに関する調査報告
- 学校心理士資格を有する大学教員を対象とした学校心理学に関する調査報告 その2 : 学校心理学の在り方,支援の側面などの分析
- Journal of School Psychology 誌のキーワードからみた学校心理学の研究動向
- 現職教員・学校心理士が教育現場で直面している問題および学校心理学的知識に関するニーズと情報源
- 現職教員・学校心理士における学校心理学に関する知識の理解度と有用度の認知
- 学習方略に関する研究についての近年の動向
- タイプA行動パターンの心理学的研究(II) : 力動的心理学の視点から(I.教育科学系)
- タイプA行動パターンの心理学的研究 : 理論の発展史
- 個人特性からみた「学外体験学習」の効果 : 効果の評価の一試み
- 動機づけ関連概念について現職教員がイメージする教育実践事例の分析 : 学習性無力感概念について
- タイプA行動パターンの発達に及ぼす両親の学歴志向および養育態度の影響
- 抑うつ,敵意,神経症傾向に共通するコントロール不可能性の認知の要因の検討(2)
- 大学生の心身の健康に関する研究--健康心理学への一寄与
- 歯の喪失をめぐる心理的影響
- 抑うつ,敵意,神経症傾向に共通するコントロール不可能性の認知の要因の検討
- 冠動脈疾患の危険因子の形成に及ぼす父母の養育態度の影響
- 大学生とその両親のタイプA行動パターン(I.教育科学系)
- 外来通院する患者の満足度について:ストレス行動としての通院中断 (焦点 外来看護の技術)
- 他者理解・自己理解のためのカウンセリング (特集 人とのかかわりを職業とする意味) -- (自分を知るためのいくつかの視点)
- 大学生の心身の保健行動とその影響要因
- コルサコフ症状群に関する一考察
- 前頭葉損傷の古典的症例をめぐる論争への一寄与
- 前頭葉内の機能局在の問題に関する2,3の考察
- Cook-Medleyの敵意スケール(Ho)の因子構造と構成概念妥当性の検討
- Cook-Medleyの敵意スケール(Ho)に関する心理学的研究についての覚え書き
- 中学生のタイプA行動パターンと学習動機づけ,勉強時間との関係
- タイプA行動パターンと非合理な信念との関係に関する基礎的研究
- 児童のタイプA行動パターンに関連する信念について
- 児童のタイプA行動パターンとそれに関連する生活習慣
- PA22 Hunter-Wolf A-B評定尺度日本語版の作成の試み(人格,ポスター発表A)
- 展望 タイプA行動パターンの変容に関する心理学的介入研究の動向
- やる気を出す子・出さない子・出せない子 (特集 やる気を育てる)
- Hunter-Wolf A-B評定尺度による児童のタイプA行動パターンの測定
- 現職教員からみた「教育心理学」の講義内容
- やる気を生み出すための枠組みとしてのクラス--競争と協力のバランスでやる気は出せるというが (特集 やる気のない子) -- (子どものやる気を引き出すクラス)
- 親子関係を測定する質問紙を用いた研究の文献目録
- いわゆる老年痴呆を呈した一事例の知的回復訓練
- 動機づけと価値の研究についてのいくつかの問題
- 人の動機づけ研究への新しい試み
- 動機づけにおける教育心理学的概念に関する教育実践事例の適切性について
- P1-44 青年期の友人関係における対処能力について : 友人関係SOC尺度の作成(原理・方法,社会,ポスター発表)