408. 脳卒中患者の障害受容と日常生活動作能力との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1992-03-31
著者
-
吉村 茂和
東京都リハビリテーション病院
-
藤田 智香子
東京都リハビリテーション病院
-
山本 摂
東京都リハビリテーション病院理学療法科
-
藤田 智香子
青森県立保健大学
-
藤田 智香子
ときわ会病院 リハビリテーション科
-
藤田 智香子
青森県立保健大学健康科学部理学療法学科
-
山本 摂
ひよこ訪問看護ステーション
関連論文
- 加齢と体重が踵骨骨密度に及ぼす影響
- 126. 正常人における膝折れ状態の検討
- 32. 健常者の平衡機能と加齢的変化
- 210. 脳血管障害患者の歩行能力 : 当院における現状
- 61. 片麻痺患者の歩行パターンとその影響因子について : 予備的検討
- 241. 脊髄損傷対麻痺者の歩行用装具"Walkabout"の使用経験
- 402. デロームらの提唱した10RM(Ten-Repetition Maximum)の設定は可能か : 等速性運動からの検討
- 312. 脳卒中片麻痺患者の障害受容尺度 : 態度の観点からとらえた評定尺度の試作
- 理学療法士養成学校・養成施設(平成7年度)の求人・就職状況
- 理学療法士養成学校・養成施設 (平成6年度) の求人・就職状況
- 階段昇降時における拇趾-床間距離について(運動学)
- 理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行 : 関節可動域測定を課題として
- 平成5年度養成校卒業者の求人・就職状況
- 平成4年度養成校卒業者の求人・就職状況
- 461. ポータブルシャワーの開発
- 120. 片麻痺者の非麻痺側下肢筋持久力
- 高齢下肢切断者のQOL評価 : SF-36と義足使用質問による(シンポジウム : 高齢下肢切断者のリハビリテーション)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1005 徒手筋力テストについてのアンケート調査(理学療法基礎系45)
- 12. 高校柔道選手のメディカルチェックと体力評価
- 1209 脳卒中片麻痺者の非麻痺側の反復スピードについて(内部障害系理学療法17)
- 373. 重心動揺測定における一考察
- 276. 重心動揺計の再現性について
- 徒手抵抗感から細分化した5段階の段階付けと徒手抵抗の値 : 健常人について
- 徒手筋力テスト(MMT)への提案 : 客観的な評価方法を目指して(測定・評価)
- 103 PNFのパターンにおける体幹屈曲筋群の筋活動について
- 867 片麻痺患者における歩数計装着部位が測定値に及ぼす影響について(理学療法基礎系38,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 133 肩関節外転角度変化が上肢CKC動作時の筋活動に及ぼす影響(理学療法基礎系10)
- 18 脳卒中片麻痺患者における歩行時の麻痺側下肢への荷重と筋力の関係
- 1207 二重課題条件下が障害物跨ぎ動作に与える影響について(理学療法基礎系38, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1165 理学療法の効果と臨床経験年数との関係 : 10m歩行時間について検討(教育・管理系理学療法13)
- 1094 下肢筋力が片脚立位保持と重心動揺に及ぼす影響について(理学療法基礎系38)
- 792 異なる蹴上げ高が栂趾踏面間距離に与える影響について(生活環境支援系理学療法23)
- 151 階段昇段時の拇趾踏面間距離について : 2足1段と1足1段との比較(理学療法基礎系11)
- 歩行時における最小拇趾・床間距離の加齢の影響について
- 高齢者における最小拇趾-床間距離とつまずきの関係について
- 369. 片脚立位と背臥位で体重負荷分下肢張力発揮時の筋活動の比較
- 88. 下肢張力と大腿四頭筋の等尺性筋力との関係
- 84. 外来通院している脳卒中片麻痺患者の廃用性症候群 : 骨・筋萎縮と運動量の検討
- 684 歩行が注意機能に及ぼす影響(神経系理学療法28)
- 16. 脚伸展筋力 : 片麻痺患者と健常者の体重比の比較から
- 145. 家庭訪問, 家屋改造についてのフォローアップ : 4年間のアンケート調査より
- 「障害受容」という言葉はリハビリテーション専門職種によってどのように使われているか? : 症例報告の分析から
- 360. 脊髄損傷対麻痺者におけるWalkabout歩行の検討
- 129. 当院におけるWalkaboutの使用状況
- 155. 脳卒中片麻痺患者に対する平衡機能検査の試み
- 130. 手すりを用いた立ち上がり動作の床反力
- 129. 下肢モーメントからみた立ち上がり動作時の手すりの効果について
- 東京都リハビリテーション病院開設10年目における退院患者の追跡調査
- 高齢者における下肢伸展筋力と骨密度
- 357. 在宅脳卒中後遺症者の日常生活動作と家族関係機能訓練事業参加者を中心にして
- 片側脚伸展筋力と体重比 : リウマチ女性患者と高齢健常女性について
- 高齢者における下肢伸展筋力と骨密度
- 等速性両側脚伸展筋力
- 34. 等尺性片側脚伸展筋力の測定 : 2種類の方法における検討
- 高齢者に対する筋力増強(筋力増強の進歩)
- 片脚伸展筋力の測定
- 235. 等速性脚伸展筋力
- 227. 中高年者の片脚伸展筋力 : 青年男性との比較
- 231. トイレ動作の難易度と立位バランス
- 274.脳卒中片麻痺者の実用歩行能力に関与する要因の検討
- ホームヘルパー志願者の老人観が職業志向性に及ぼす影響
- 489 津軽地方における理学療法士の言葉遣いに対する患者の意識(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 408. 脳卒中患者の障害受容と日常生活動作能力との関連
- 青年層会員の協会に対する意識調査報告
- 患者指導のポイント : 老人の患者・家族
- 1044 加齢による歩行能力に関する要因(理学療法基礎系49)
- 片麻痺患者の歩行と下肢筋力の関係 : 歩行時の麻痺側下肢の床反力と股,膝関節屈伸トルクから(成人中枢神経疾患)
- 776 脳卒中片麻痺患者における等速性脚伸展筋力と歩行速度の関係
- 246 高齢者における障害物越えの拇趾 : 障害物間距離について
- 674 遊脚相における最小拇趾・床間距離について(運動学)
- 359 脳卒中片麻痺患者の歩行能力と下肢筋力の関係(成人中枢神経疾患)
- 理学療法過程を習熟させるための学内演習の効果(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- テレビ会議システムを使用した介助指導の有用性(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 49 テレビ会議システムによる施設-在宅間を想定した介助技術指導の検討(生活環境支援系理学療法3)
- 動的筋作業が精神的疲労に与える影響
- 片麻痺者の非麻痺側下肢筋持久力
- P-6. 津軽北部地域における地域リハビリテーションの現状と支援方法の検討(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 65. 脳卒中片麻痺患者の歩行スピードと関節モーメント : 関節モーメントが歩行率、重複歩距離に及ぼす影響
- 下肢モーメントから見た立ち上がり動作時の手すりの効果について
- 脳卒中片麻痺患者の歩行
- 373. 脳卒中片麻痺患者の遊脚振り出し距離と立脚期関節モーメントの関係
- 42. 関節モーメントから見た脳卒中片麻痺患者の歩容観察 : 股関節伸展モーメント及び足関節底屈モーメントの臨床的評価
- 脳卒中片麻痺患者の歩行パターンと伸展モーメントの関係について
- 4. 脳卒中片麻痺患者の歩行スピードと関節モーメント
- 脳卒中片麻痺者の実用歩行耐久性の評価
- 47. 脳卒中片麻痺者の実用歩行耐久性の評価
- リズムと敏捷性に関しての研究 : 反復運動時の関節の関係及び角度の依存性に関して(運動学)
- 更年期障害と理学療法
- 362. 骨粗鬆症患者の骨密度 : 長期間の歩数と骨粗鬆症体操の影響
- 画像伝送装置を利用した多標点位置計測による動作解析の試み
- 訪問看護ステーションに遠隔医療システムを導入するに当たっての諸問題
- ホームヘルパー研修受講者の介護成果の信念が職業志向に及ぼす影響