高齢者における下肢伸展筋力と骨密度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-30
著者
-
猪飼 哲夫
東京都リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
猪飼 哲夫
東京都リハビリテーション病院リハビリ科
-
猪飼 哲夫
東京都老人医療センター 内分泌科
-
吉村 茂和
東京都リハビリテーション病院
-
東 晃
東京都リハビリテーション病院
-
吉村 茂和
東京都リハビリテーション病院理学療法科
-
鄭 健錫
東京都リハビリテーション病院
-
鈴木 禎
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学教室
-
鈴木 禎
東京慈恵会医科大学リハビリテーション科
-
大熊 るり
東京慈恵医大リハ医学教室
-
大熊 るり
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学教室
-
田口 孝行
東京都リハビリテーション病院
関連論文
- 加齢と体重が踵骨骨密度に及ぼす影響
- 126. 正常人における膝折れ状態の検討
- II-B2-5 リハビリ病院の開設したインターネットホームページのアクセス状況
- 原発性骨粗鬆症の診断基準(2000年度改訂版)
- 32. 健常者の平衡機能と加齢的変化
- 210. 脳血管障害患者の歩行能力 : 当院における現状
- 61. 片麻痺患者の歩行パターンとその影響因子について : 予備的検討
- II-N-53 頭部外傷患者のリハビリテーション病院退院後の社会生活について : Community Integration Questionnaire (CIQ)による検討
- 241. 脊髄損傷対麻痺者の歩行用装具"Walkabout"の使用経験
- 402. デロームらの提唱した10RM(Ten-Repetition Maximum)の設定は可能か : 等速性運動からの検討