脳卒中患者の自律神経障害 : SSR(交感神経皮膚反応)と心拍変動による評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cardiovascular complications included arrhythmias and sweating dysfunction are frequently encountered manifesting of autonomic failure in stroke patients. They are commonly associated with impaired activity of the autonomic nervous system. SSR (Sympathetic Skin Response) is an electrophysiological technique for assessing sympathetic function by monitoring a change in skin potential. SSRs are easily elicited by magnetic stimulation of the neck. The suppression of SSRs, which may be caused by disturbance of the sympathetic sudomotor pathway, were observed in stroke patients. Power spectral analysis of heart rate variability from electrocardiographic recording provides a useful method for evaluating quantitative both sympathetic and parasympathetic autonomic effects on the heart. The components of heart rate variability, especially high frequency component werer educed, and the circadian fluctuation of heart rate variability was observed in stroke patients. Cerebrovascular disease seems to cause the damage to the cardiovascular autonomic regulatory system. SSR and heart rate variability are useful and noninvasive methods for evaluating the autonomic nerve function in stroke patients.
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1999-10-18
著者
-
猪飼 哲夫
東京都リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
宮野 佐年
東京慈恵会医大リハ科
-
猪飼 哲夫
東京慈恵会医科大学附属第三病院 リハビリテーション科
-
宮野 佐年
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション科
関連論文
- 2-5-37 NIRSを用いた前頭葉機能評価の有用性の検討(脳卒中・画像(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳損傷者の離棟・離院 : FIM,神経心理学的検査による障害像の検討と当院における対策
- II-E4-6 前頭葉損傷患者に対するポケットベルの使用経験
- 533 松葉杖を用いた免荷歩行における体幹と松葉杖の前後方向への傾斜角度の変化について(理学療法基礎系9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 351 持続的ストレッチが足圧中心位置に及ぼす影響
- 141. 階段昇降時の下肢関節角度の変化について
- 65. 短下肢装具のタイプと片麻痺異常歩行因子について
- 630 modified Ashworth scaleの検者間信頼性に関する継続研究 : 5名の検者による上下肢4筋群に関する分析(理学療法基礎系29, 第42回日本理学療法学術大会)
- 861 modified Ashworth scale測定におけるグレード1及び1+の判断誤差要因の検討(理学療法基礎系38,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 799 肩甲胸郭関節に主に関与する主要筋力と握力との関連性 : HHDと握力計を用いて(理学療法基礎系30,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- II-B2-5 リハビリ病院の開設したインターネットホームページのアクセス状況
- 原発性骨粗鬆症の診断基準(2000年度改訂版)
- 脳梗塞のBartel indexによる予後評価と^I-IMPにおける再分布率との関係
- 491.冠動脈バイパス術後回復期心臓リハビリテーション効果の検討
- II-F2-5 日常記憶検査開発の試み : 展望的記憶とエピソード記憶
- II-N-53 頭部外傷患者のリハビリテーション病院退院後の社会生活について : Community Integration Questionnaire (CIQ)による検討
- 脳卒中患者の骨萎縮 骨密度と骨代謝マーカー歩行レベルと筋萎縮との関連
- I-I-7 健常者における運動負荷と身体活動量, 心拍数, 心拍変動, 血圧の変化
- 8. 重度の障害を残した脳脊髄炎の1例 (第12回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 6. Buerger病による下腿切断に対するTSB式下腿義足の1処方経験 (第9回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 81.当院における訓練用義足の作製
- 1.脳卒中片麻痺患者の筋萎縮 : 大腿部筋断面積(脳卒中-画像診断I)
- 7.振動刺激による脳卒中患者のMEPの促通現象(脳卒中-電気生理II)
- 3.脳血管障害患者に対する磁気刺激によるSSRの検討(脳卒中-電気生理I)
- 7.脳卒中片麻痺患者の骨萎縮 : 大腿骨頸部骨密度と骨代謝マーカー(脳卒中-骨代謝)
- 15.振動刺激による脳卒中患者のMEPの促通現象(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 4.ひざ屈曲強値に対し模擬義足を用いた中心性頸損の1例(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- II-I-8 在宅リハビリテーションの現状と問題点 : 在宅リハビリテーション科開設後3年間の経過報告
- 4. 重症ギラン・バレー症候群の1リハ経験 (第5回日本リハビリテーション医学会関東地方)
- II-N-73 経皮内規鏡的胃瘻造設術(PEG)を用いた在宅経腸栄養療法の問題点
- 6. 失語症に視知覚認知障害を合併した脳梗塞の1例 (第11回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- III-E2-4 嚥下障害患者に対する内視鏡的胃瘻造設術の合併症の検討
- II-J-19 閉経後脳卒中片麻痺患者の骨粗鬆化とビスフォスフォネートの效果
- II-D-3 幽門側胃切除術後の脳卒中嚥下障害患者に対する内視鏡的胃瘻造設術の有用性
- II-I-20 パーキンソン病患者における認知機能と上肢機能検査 : WAIS-Rを用いて
- II-F-22 クランベリージュースの尿路に対する臨床效果
- II-B-4 片麻痺患者のための車椅子に装着するアームレストの作製
- 16. 脚伸展筋力 : 片麻痺患者と健常者の体重比の比較から
- 10. 在宅治療方針に難渋しているALSの一症例 (第5回日本リハビリテーション医学会関東地方)
- P-72 在宅リハビリテーションの現状と問題点 : 在宅リハビリテーション科開設後2年間の経過報告
- 122.当院における在宅リハビリテーション支援事業
- III-I1-1 当院入院中における脳卒中片麻痺患者の転倒および大腿骨頸部骨折
- 1. 当院における脳卒中患者の大腿骨頸部骨折 (第7回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 高齢者における下肢伸展筋力と骨密度
- III-I2-2 独居脳卒中片麻痺患者の転帰
- II-K1-1 片麻痺患者用の車椅子の作製
- II-B3-4 閉経後片麻痺患者の骨粗鬆化 : ADLによる差とエチドロネートの効果
- I-L2-3 脳卒中患者におけるウロルーメの使用経験
- I-I1-2 脳卒中片麻痺患者の非麻痺側上肢機能 : 磁気式動作解析システム3S WINを用いて
- 9. 脊髄損傷に伴う難治性疼痛にカクテル療法が効果的であった1例 (第9回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 227.ジャンプトレーニングが後肢懸垂ラットの大腿骨に与える影響 : 骨強度、骨密度、骨形態、組織学的検討
- II-J5-6 ジャンプトレーニングが後肢懸垂ラットの大腿骨に与える影響
- 片側脚伸展筋力と体重比 : リウマチ女性患者と高齢健常女性について
- 高齢者における下肢伸展筋力と骨密度
- 高齢者に対する筋力増強(筋力増強の進歩)
- I-E-24 決定木による脳卒中患者の予後予測
- III-N-31 閉経後女性の転倒と骨粗鬆症 : 生活習慣,バランス機能,下肢筋力などとの関係
- 東京都リハビリテーション病院のoutcomeと今後の課題 (脳卒中回復期リハビリテーション)
- 高齢者の体力強化-特に後期高齢者の筋力強化を中心に-
- 閉経後片麻痺患者の骨粗鬆化に対するエチドロネートの効果
- 筋力増強
- トレーニングと筋力
- 加齢による筋力の変化
- 廃用性筋萎縮
- 筋萎縮と筋力低下
- 骨格筋の神経支配
- 閉経後脳卒中片麻痺患者の骨粗鬆化 : ビスフォスフォネートによる抑制効果の検討
- 筋収縮のエネルギー
- 筋の収縮過程
- 骨格筋の力学的性質
- 筋収縮のタイプ
- 筋線維の種類
- 骨格筋の構造
- III-N-107 独居脳卒中患者の転帰
- I-F-64KM 当院における外傷性脊髄損傷患者のリハビリテーション効果
- I-B2-6 磁気刺激による脳卒中患者のSSRの検討
- 8.頸髄損傷患者の自律神経機能(第81回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 8.頸髄損傷患者の体位と自律神経(自律神経2)
- 22.腰痛の保存療法に関する臨床的研究(II) : 加齢の腰痛体操に及ぼす影響(疼痛)
- 3. 失読失書を伴った輪状咽頭嚥下障害の1症例 (第17回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 8. 歩行障害をきたしたアルコール性ニューロパチーの1症例 (第15回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-F-28 内視鏡的胃瘻造設術(PEG)による胃瘻栄養法と経鼻胃管栄養法との比較検討
- II-C2-3 脳卒中患者における身体活動量, 心拍数, 心拍変動の日内変化
- I-I-10 運動失調に対しEquiTestを用いての平衡機能評価
- 磁気刺激による脳卒中患者の交感神経皮膚反応(SSR)の検討
- 下肢切断者のリハビリテーション効果と予後 : 影響する因子の検討
- 片麻痺の骨折 (老人骨折に対するリハ・ケア)
- 1. 延髄内側梗塞のリハビリテーション経験 (第6回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- I-N-45 被殻出血の機能予後に関する検討
- 大腿骨骨萎縮の予防に関する実験的研究
- 二次障害 (特集 脳卒中の上肢障害)
- 脊髄損傷のリハビリテーションが求めるもの
- II-F-63KM 脳卒中患者の転倒
- 車椅子上アームトレイの作製と効果
- 骨密度と骨代謝マ-カ-による脳卒中患者の骨粗鬆化の検討--歩行レベルと筋萎縮との関連
- I-F-63KM 脊髄血管障害のリハビリテーション
- 10. ガンマグロブリン療法を用いた免疫性多発ニューロパチーの1リハ経験 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 6. 食道裂孔ヘルニアの合併のため栄養障害に陥った小脳出血の1症例 : 栄養投与方法の検討 (第3回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 脳卒中患者の自律神経評価 : 磁気刺激による交感神経皮膚反応と心拍変動の解析 (第10回リハ・カレントトピックス&レクチャー)
- 脳卒中患者の自律神経障害 : SSR(交感神経皮膚反応)と心拍変動による評価