2.DIAGNOdent^<TM>の臨床的応用 : ヒト乳歯抜去歯平滑面白濁部に対する反応(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 福岡歯科大学学会の論文
- 2000-12-30
著者
-
宮崎 光治
福歯大・理工
-
本川 渉
福岡歯科大学成長発達歯学講座成育小児歯科学分野
-
伊東 理夫
福岡歯科大学小児歯科学講座
-
萩尾 真紀
福岡歯大・成育小児歯科学分野
-
馬場 篤子
福岡歯科大学成長発達歯学講座成育小児歯科学分野
-
林 秀
福歯大・成長発達歯学講座成育小児歯科学分野
-
萩尾 真紀
福歯大・小児歯
-
本川 渉
福歯大・小児歯
-
林 秀
福歯大・小児歯
-
伊東 理夫
福歯大・小児歯
-
馬場 篤子
福歯大・小児歯
-
加治木 政彦
福歯大・小児歯
-
林 秀
福岡歯大・成長発達歯学講座成育小児歯科学分野
関連論文
- P-19 水溶性N-(Hydroxyalkyl)acrylamide系モノマーのデンチンプライマーへの応用
- P-1 2AEM/MEAA含有セルフエッチングプライマーの処理効果
- P-50 N-(Hydroxyalkyl)methacrylamidesのデンチンプライマーへの応用
- Down 症候群患者の舌に発生した膿原性肉芽腫の1例
- フッ素徐放性ポリウレタンエラストマーに関する研究
- デジタルマイクロスコープおよびマイクロデンシトメーターを用いた人工う蝕歯の観察と脱灰量の測定
- 12.上顎側方拡大後の正中口蓋縫合部におけるb-FGF含有DNAの効果(第1報)(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 小児歯科臨床における強電解酸性水の反応に関する研究
- P-84 抗菌性モノマーの義歯床用レジンへの応用
- A-23 Bis-GMAが培養細胞のコロニー形成に及ぼす影響
- A-4 エナメル質初期齲蝕の再石灰化に及ぼすNd:YAGレーザー及びフッ素の影響(一般口演1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- エナメル質初期齲蝕の再石灰化と酸性フッ素リン酸溶液のpHとの関係について
- 酸性フッ素リン酸溶液塗布及びNd : YAG レーザー照射後のエナメル質表層下脱灰部のSEMによる観察
- 初期エナメルう蝕に関する最近の研究動向
- B-14 Nd:YAGレーザー照射後のエナメル質の耐酸性の評価について(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 定量的光誘導蛍光法を用いたヒトエナメル質表層下脱灰層の検討
- エナメル質初期齲蝕の再石灰化に及ぼすNd:YAGレーザー及びフッ素の影響
- 2.DIAGNOdent^の臨床的応用 : ヒト乳歯抜去歯平滑面白濁部に対する反応(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-25 スピロオルトエステルを側鎖に持つアクリレートおよびメタクリレートの合成と重合性について
- P-1 本学附属病院障害者歯科における静脈内鎮静法・全身麻酔法の検討(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 健常者における口腔リハビリテーションが唾液分泌に与える影響
- 摂食・嚥下障害における手指・口腔感覚と口腔運動の関連性 : 第1報 旭式発話メカニズム検査を用いた検討
- 低血糖を合併した Menkes 病の1症例
- P-10 嚥下障害リハビリテーションにCastillo-Morales口蓋床を応用した症例(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- DNAフイルムの生体材料への応用 : 人工脂質および人工脂質/DNA複合体の細胞毒性について
- 3.歯間離開用ゴムからのフッ素徐放とエナメル質耐酸性との関係(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 人工脂質, 抗生物質, サイトカインのDNAへの反応性 - 水晶発振装置による検討 -
- ポリアクリル酸-リン酸カルシウム系セメントの赤外線吸収スペクトルによる硬化反応の検討
- 各種浸漬液中におけるポリアクリル酸-リン酸カルシウム系セメント硬化物の化学的変化
- P-24 ポリアクリル酸-TTCP/DCPAセメントに対する添加物の影響
- ストレス対処別にみた局所麻酔時の生体反応 : 第1報 心臓自律神経活動の変化
- 知的障害者におけるブラッシング時間と集中力の関連性 : 田中・ビネー式知能検査を応用して
- A-12 歯科用コンポジットレジンの残留モノマーの溶出に関する研究
- 1-2-17. 有床義歯の研磨に関する研究第1報 : 研磨が床の曲げ強さに及ぼす影響について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2-57. 前装冠のレジン補修について(その1) : レジン材料とポーセレンとの接着性 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-17. 光重合を応用した表面処理法による義歯床粘膜面の寸法変化について
- Ti を含有する Au, Ag, Cu 合金にたいする添加金属の影響
- Nano Indentation Testerによる乳歯の特性
- Tiを含有するAu-Ag-Cu系合金の基礎研究
- 鋳造用Pd-Co-Ag系磁性合金の鋳造性
- 鋳造用磁性貴金属合金の基礎的物性
- P-26 鋳造用磁性貴金属合金の基礎的物性
- 4. 歯科用レジンの重合歪み : 重合後の環境が及ぼす影響について (昭和55年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 2-11 床用レジンの重合変形について
- 口唇の緊張が強く口腔内清掃困難な患者に対する歯冠形態修整による対応
- 軟性裏装材に含まれる可塑剤成分の溶出動態の解明
- ガラス繊維強化型のフッ素徐放性レジンスプリント材について
- 1-2-5. 光重合型歯冠用硬質レジンに関する研究 : 第2報 シリコーターシステムによるレジンと金属の接着強さ(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- エナメル質初期齲蝕の診断技術の進歩と予防管理法について
- エナメル質及び象牙質に対するCO_2レーザー照射の影響 : 照射出力による蒸散幅,炭化層幅,ビッカース硬度及び表面微細構造の変化に関して
- エナメル質及び象牙質に対するEr:YAGレーザー照射の影響 : 照射出力による蒸散幅,蒸散深度及び表面微細構造の変化に関して
- Nd: YAGレーザー照射後のエナメル質及び象牙質の変化に対する照射出力及び反応剤の影響 : 蒸散量及び表面微細構造の変化に関して
- ご挨拶
- 15.各種溶出液中におけるフッ素徐放性レジンのフッ素溶出挙動について(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- Nd:YAGレーザーによる歯質照射部の結晶学的変化と機械的性質
- エナメル質表層下脱灰に及ぼすフッ素イオンの影響 : デジタルマイクロスコープとマイクロデンシトメーターを用いた検討
- フッ素徐放性ポリウレタンエラストマーの機械的性質について
- 2. 試作レジンスプリント材のフッ素徐放性と機械的性質について
- 乳歯エナメル質・象牙質へのCO_2レーザーの照射効果
- P-5 CO_2レーザー照射の樹脂含浸層について(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- サホライド塗布した人抜去歯牙のCO2レーザー照射効果
- 特別企画「21世紀の歯科用レジン-重合収縮と吸水率の減少はどこまでいけるか-」(第35回日本歯科理工学会学術講演会記録)
- エストロゲン様活性からみた新しい歯科用ポリマー - Bisphenol-A類似化学物質の場合 -
- P-1 UDMA系コンポジットレジンからの溶出モノマーについて
- 歯科鋳造用Au-Ag-Ti合金の諸特性
- P-41 金属錬成充填材料の機械的特性
- P-3 鋳造用磁性金合金の物性
- P-64 矯正用Super Bondの接着強さに及ぼすコンタミネーションの影響
- P-63 矯正用グラスアイオノマーセメントの接着強さに及ぼすコンタミネーションの影響
- CO_2 レーザー照射の樹脂含浸層について
- 人抜去歯牙のCO_2レーザー照射部近傍の性状と特性
- P-6 EPMAによる歯質内フッ素分析に関する基礎的検討(2)(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- DNAフィルムの生体材料への応用 -DNA/nアルキル-L-アラニン複合体フィルムの生体親和性-
- DNAフィルムの生体材料への応用-DNA/n-アルキル-L-アラニン複合体フィルムによる抗生物質のインターカレーション-
- P-2 軟性裏装材成分の水中への溶出性
- P-49 グラスアイオノマーセメントの象牙質への接着メカニズム : 樹脂含浸象牙質の解析方法を利用して
- EPMAによる歯質内フッ素分析に関する基礎的検討(1)
- 2.小窩裂溝封鎖材に関する一考察(第103回福岡歯科大学学会例会)
- 23.人抜去歯牙のCO_2レーザー照射効果(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 歯科用軟性裏装材に含まれる可塑剤成分の溶出性
- P-45 各種メタクリレートの歯質への接着性(2) : 無水マレイン酸を付加した各種メタクリレートの歯質への接着性
- A-17 有機セメントの歯質への接着性に関する研究(その3) : 有機酸とFeNH_4(SO_4)_2を用いた表面処理効果
- P-43 アミドと酸無水物を含む光重合型レジンの溶出モノマーについて
- P-48 HEMA-有機溶媒系デンチンプライマーの乾燥および湿潤象牙質への処理効果
- P-16 アクリレートモノマーのセルフエッチングプライマーへの応用
- P-19 2AEM含有セルフエッチングプライマーのエナメル質への処理効果
- P-53 MEAA含有デンチンプライマーの象牙質処理効果
- P-19 DSCによる多官能性メタクリレートの反応性の検討(2) : ポリマーの構造について
- 5.4, 4′-sulfonyl diphenol dimethacrylateの合成とMMA共重合体の2, 3の物性について(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)
- 1-24 床用レジンの重合変形について : 上顎総義歯粘膜面部の三次元的検討
- 1. 人工歯と各種床用レジンの結合について : Injection type resin を中心として
- P-32 ジメタクリレートの重合反応に関する研究(4)
- A-1 多官能性メタクリレートの合成と物性について : (その4)各種芳香族系を中心骨格としたジメタクリレートの合成と物性
- A-22 有機セメントの歯質への接着性に関する研究(その2) : 水中浸漬が与える影響について
- P-45 光重合型コンポジットレジンの残留モノマー量におよぼす照射光強度の影響
- P-21 光重合型リライニング材からの溶出モノマーについて
- P-15 各種メタクリレートの歯質への接着性(1) : デンチンへの接着性と樹脂含浸層形成
- P-28 ジメタクリレートポリマーの構造と吸水性
- P-20 芳香族系ジメタクリレート類の構造と物性について
- B-6 ニッケル・クロム合金のくり返し鋳造による組成変化