サホライド塗布した人抜去歯牙のCO2レーザー照射効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1990-09-25
著者
-
日高 三郎
福岡医療短期大学歯科衛生学科
-
宮崎 光治
福岡歯科大学歯科医療工学講座生体工学分野
-
宮崎 光治
福歯大・歯医療工
-
宮崎 光治
福岡歯科大学 生体工学
-
宮崎 光治
福歯大・理工
-
堀江 和彦
堀江歯科医院
-
笛吹 恵美子
スマイルデンタルクリニック
-
岡本 桂三
福歯大・理工
-
中澤 佳
(株)吉田製作所
-
松田 庸
(株)吉田製作所
-
日高 三郎
福岡医療短大
関連論文
- リン酸カルシウム沈殿物形成の速度と結晶性に関する研究II : 3価鉄とインジウムイオンの効果
- 洗口剤によるin vitroリン酸カルシウム沈殿物形成の抑制
- ポリフェノール量を基準とした緑茶(煎茶)浸出液の調製条件
- スピロオルソカーボネートを側鎖にもつメタクリレートの重合反応
- スピロオルトエステルを側鎖に持つアクリレートおよびメタクリレートの加熱および光重合と重合体の性質
- コンポジットレジンからの溶出物の高速液体クロマトグラフィーによる分析 : (第1報)2ペースト型コンポジットレジンについて
- P-5 DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなるDDSの創製(ポスター1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 19世紀西欧の医師の権力とエチケットの役割の分析(4)ディスコミュニケーションを越えて
- DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなる新規 scaffold 材料 : Drug 徐放機能について(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- カーボンナノチューブ-アルギン酸ナノコンポジットによる再生医療用ゲルの創製(細胞・組織, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-37 多孔質DNA/キトサンゲルの合成 : 気孔率に及ぼす緩衝液の影響(表面改質)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-40 DNA/lipidコンプレックス添加床用レジンの抗菌性および抗真菌性(滅菌・消毒)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 試作粘膜調整材からのフタル酸エステル類の溶出性に影響をおよぼす因子について
- 2.脱灰後のエナメル質のマイクロラジオグラフィ(CMR)と化学分析(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-22 人工脂質含有MMA/TBB系レジンの抗菌性と接着性 : L-アラニンn-アルキルエステル/パラトルエンスルホン酸塩の効果(接着)
- ホットプレス法により作製したDNAフィルムの特性
- フッ素徐放性ポリウレタンエラストマーに関する研究
- デジタルマイクロスコープおよびマイクロデンシトメーターを用いた人工う蝕歯の観察と脱灰量の測定
- 新素材DNA/人工脂質複合体の抗菌性
- 各種汚染物質が矯正用4-META/MMA-TBBレジンの酸処理エナメル質への接着性に及ぼす影響
- 本学における教員組織の見直し : 大講座制への移行
- 象牙質/レジン接着界面に生成した象牙質樹脂含浸層の評価 第二報
- A-4 エナメル質初期齲蝕の再石灰化に及ぼすNd:YAGレーザー及びフッ素の影響(一般口演1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- エナメル質初期齲蝕の再石灰化と酸性フッ素リン酸溶液のpHとの関係について
- 酸性フッ素リン酸溶液塗布及びNd : YAG レーザー照射後のエナメル質表層下脱灰部のSEMによる観察
- 初期エナメルう蝕に関する最近の研究動向
- 歯科鋳造用銀合金及び歯科鋳造用金銀パラジウム合金の腐食及び腐食減量の研究 (第2報) (腐食, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-14 Nd:YAGレーザー照射後のエナメル質の耐酸性の評価について(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- CO_2レーザー照射後のヒトの歯牙硬組織の形態的および物理的・化学的変化
- 定量的光誘導蛍光法を用いたヒトエナメル質表層下脱灰層の検討
- エナメル質初期齲蝕の再石灰化に及ぼすNd:YAGレーザー及びフッ素の影響
- ヒト唾液によるメタクリレートモノマーの分解性(溶出・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- ポリシロキサンコーティングしたフッ化物によるコンポジットレジンのフッ素徐放性制御
- P-32 ヒト唾液中におけるメタクリレートモノマーの分解性(溶出)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-55 JIS T6108第1種銀合金の腐食および腐食減量の研究(腐食)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- DBA/2NCrjマウスの心臓と舌に生じる石灰化損傷
- ポリウレタンエラストマーの生体刺激性に関する研究
- 矯正用化学重合型グラスアイオノマーセメントのエナメル質への接着性に及ぼす汚染および酸処理への影響
- 水晶発振装置によるDNAの反応性の検討(第133回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 多量の歯石が沈着する患者へのアプローチ : 代替栄養児について
- ポリアクリル酸-リン酸カルシウム系セメントの赤外線吸収スペクトルによる硬化反応の検討
- 各種浸漬液中におけるポリアクリル酸-リン酸カルシウム系セメント硬化物の化学的変化
- 義歯用硬質レジン歯咬合面部と即時重合レジンとの結合強さについて
- 義歯用硬質レジン歯の硬質レジン部分と流し込み型レジンとの結合強さについて
- カーボンおよびアラミド線維クロスを応用した義歯床用レジンの強化に関する研究 : 第1報 線維クロスの効果と表面処理について
- 義歯床用流し込み型レジンと硬質レジン歯の結合耐久性について
- I-A-14 実験的骨粗鬆症ラットに対する漢方薬の効果
- I-A-13 活性化エネルギーによる骨粗鬆症ラットの骨状態
- 婦人保健薬, 中将湯の実験的骨粗鬆症ラットに対する効果
- 吸水が直接リライニング材で裏装した加熱重合型義歯床用レジンの曲げ強さに及ぼす影響
- 各種のリライニング材による裏装が加熱重合型床用レジンの機械的性質に及ぼす影響
- P-12 短大女子学生の健康な歯間乳頭部の血流測定(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- シランコーティングしたフッ化物を配合した光重合型コンポジットレジンのフッ素徐放性について
- コンピュータ化画像処理法による顎関節症患者の骨塩量
- 福岡歯科大学中央研究施設の自己評価・点検と新システムの模索
- アメフラシとクロヘリアメフラシ[腹足綱:後鰓亜綱]のGizzard歯の形態と化学分析
- 光重合レジンの補綴学的考察第2報 : 光重合を応用した表面処理法による義歯床粘膜面の寸法変化について(1)
- 床用レジンの重合変形について第1報 : 上顎総義歯粘膜面部の三次元的検討
- 宮沢賢治が考えた自己と他人の死
- 宮沢賢治の詩:"実験室小景"
- CO_2レーザーの照射径の差異による硬組織の熱損傷について
- ロバート・バーンズの"Address to the Toothache":歯痛について
- ニホンザルの歯石と歯垢形成
- 乳歯エナメル質・象牙質へのCO_2レーザーの照射効果
- サホライド塗布した人抜去歯牙のCO2レーザー照射効果
- ブロムチモールブルー (BTB) 法によるヒト唾液の石灰化抑制能の評価
- 唾液のリン酸カルシウム沈殿物形成抑制能の検査法
- 唾液のリン酸カルシウム沈殿物形成抑制能の検査法
- 漢方薬とヒト全唾液の反応性
- P-1 婦人保健薬中将湯の実験的骨粗鬆症に対する効果
- In vitro リン酸カルシウム沈殿物形成--フッ化物とアガロースの共存効果
- デンプンなどの食品成分が in vitro リン酸カルシウム沈殿物形成に与える影響
- 食品の口腔内残留物の定量的測定--玄米茶と玄米茶ゼリーの洗浄効果
- 19世紀西欧の医師の権力とエチケットの役割の分析(3)20世紀の病院医療
- DBA/2NCrjマウスの心臟と舌に石灰化損傷が生じる頻度
- 漢方薬、生薬、お茶のハイドロキシアパタイトへの吸着に関するIn vitro研究
- 緑茶浸出液と市販お茶類飲料水の総ポリフェノール量とゼラチン複合体量の比較
- 19世紀西欧の医師の権力とエチケットの役割の分析(2)
- 義歯に沈着する歯石の抑制に関する臨床的研究
- 蛇毒と豚膵臓由来のホスホリパーゼA2のEGTA処理による活性化
- リン酸カルシウム沈殿物形成の速度と結晶性に関する研究(1)フッ化物とケイ酸の効果
- 19世紀西欧の医師の権力とエチケットの役割りの分析
- 日本食と西洋食がリン酸カルシウム沈殿物形成に与える影響について
- 人抜去歯牙のCO_2レーザー照射部近傍の性状と特性
- 毎日の食事が口腔内リン酸カルシウム形成に与える影響
- ガム咀嚼が手足の運動応答と適応能に与える効果
- 東南アジア地域における女性の健康意識に関する研究
- 東南アジア地域女性の口腔に関する健康意識調査
- ラットの妊娠から産後の自発運動による下顎骨への効果
- 東マレーシア原住民イバン族の口腔健康調査
- 多量の歯石が沈着する患者へのアプローチ : 第2報 抗歯石剤(カテキンゼリー)の試作
- ポリフェノールとゼラチンの共存がリン酸カルシウム沈殿物形成に与える影響
- トゥースピックによる歯間乳頭マッサージの血流促進効果の評価
- 法華経の中の"歯","口","舌"
- ラット骨粗しょう症モデルを使用した大豆イソフラボンによる予防効果の評価
- 介護現場からの報告--高齢者ケアにおける"心の通い" について
- 仏の三十二相と歯科医学
- 市販保湿剤における口腔内の脱灰と石灰化に対する効果の可能性(2)In vitroリン酸カルシウム沈殿物形成に対する影響
- ViSmart粘度計による口腔保湿剤の粘度測定
- 口腔保湿剤の水分保持能力 : 温風乾燥時の残存水分量率と残存重量率