32 組織培養による日本脳炎ウイルスの血球凝集抗原の産生と性状について (第61回日本獣医学会記事)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
螢光抗体法による緑膿菌感染モルモットの皮膚におけるグレインの観察
-
216 マレック病ウイルスJM株の2,3の性状について(家禽疾病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
13 ラウス肉腫のハト血清での補体結合反応について (第60回日本獣医学会記事)
-
174 伝染性アヒル肝炎ウイルスの分離と同定
-
173 ニューカッスル生ウイルス株間のプラック形式の差異について
-
24 ガンマ-線照射によるニューカッスル病ウイルスの不活化について
-
29 日本脳炎ウイルスのニワトリ胎児組織培養におけるプラック形成とその中和試験への応用
-
169 ニワトリ胎児組織培養中に得た鶏痘ウイルスについて
-
168 カナリヤポックスウイルスの組織培養
-
6 日本脳炎ウイルス「谷山S-2]株のブタに対する病原症 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
チュウザンウイルス接種妊娠牛から生まれた子牛の水無脳-小脳低形成症
-
アカバネウイルスに分類される新分離株,イリキ株,に起因する子牛の非化膿性脳炎
-
日本の子牛から分離したカワナベウイルス, オルビウイルス属EHD血清群ニュージャージー血清型に属する新しいウイルス (短報)
-
Chuzanウイルス (オルビウイルス属パリアム群に属する新しいウイルス) の牛に対する病原性
-
44 マウスにおける日本脳炎ウイルスの実験的垂直感染成立の条件,接種時の妊娠日数(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
9 日本脳炎ウイルスワクチンに関する研究 : III. 福島県におけるS^-株の豚死産予防試験(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
8 日本脳炎ウイルスワクチンに関する研究 : II. 広島県におけるS^-株の妊娠豚接種試験と豚死産予防試験(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
5 豚の死産胎児から日本脳炎ウイルスと血球凝集性DNAウイルスの分離(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
16 BENDウイルス感染の野外発生例について
-
208 BENDウイルス : I. ウシ組織からのウイルス分離とウシ下痢症ウイルスOregon C24V株との関係
-
98 検疫中の輸入豚に見られた発熱と日本脳炎ウイルス抗体(HI,CF)との関係について
-
63 豚の死産胎児から分離した豚パルボウイルスの生物,物理化学的性状(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
インドネシアの牛におけるアルボウイルスの抗体調査
-
58 豚のウイルス性死流産に関する研究 : I.豚における日本脳炎,Getah,Parvo ウイルスに対する HI 抗体保有状況 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
70 豚コレラGP系E-ワクチンの同居感染試験 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
68 豚コレラGP系E-株ウイルスの豚体内分布と残存 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
11 豚コレラ生ウイルスワクチンの検定に関する研究 : III. ウイルス含有量の変動と低下について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
10 豚コレラ生ウイルス検定用としての1代雑種豚の検討(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
17 豚コレラ生ウイルスワクチンの検定に関する研究 : II. 豚を用いた2,3の基礎試験について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
59 豚のウイルス性死流産に関する研究 : II.日本脳炎,Getah,Parvo ウイルス感染と死流産発生との関係 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
8 ウシの下痢症ウイルスOregonC24V株と豚コレラウイルスALD株との抗原関係
-
162 鶏白血病ウイルスフリーの実験鶏の開発
-
30 濾紙に吸着乾燥した血液による日本脳炎血球凝集抑制反応に関する研究 : IV. 1965年に実施に豚の感染時期の地域差に関する連続試験 (第61回日本獣医学会記事)
-
35 豚に対する豚丹毒弱毒菌小金井株の有効免疫菌量について (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
1 豚の死流産実態調査 : I. 昭和44年の日本脳炎流行と死流産発生 (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
11 伝染性アヒル肝炎中和抗体の持続とひなへの移行
-
94 伝染性アヒル肝炎の本病耐過アヒル血清による予防試験
-
35 狂犬病固定ウイルスの経口ならびに頬筋肉からの感染について (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
-
71 狂犬病の簡易診断法としての寒天ゲル内沈降反応について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
6 沖縄で分離された日本脳炎ウイルスの性状について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
Chuzanウイルス不活化ワクチン開発のための基礎試験
-
1985/86年に発生した水無脳症-小脳形成不全症候群を伴う先天性異常子牛発生の疫学調査と本病の原因ウイルスと考えられるChuzanウイルスの血清疫学的調査
-
50 Akiba caulleryi 感染鶏血清中に出現するウイルス増殖抑制物質 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
-
3 日本脳炎生ウイルスワクチンに関する研究 : I. S-株の安全性 (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
43 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究
-
40 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究 :I.ウイルスのウシ継代とウシ胎児腎組織への分離
-
101 ラウス肉腫SR株担ガン鳩血清での螢光抗体法について(ニワトリの白血病群)(第71回日本獣医学会記事)
-
224 豚腎継代細胞で継代したニューカッスル病ウイルス佐藤下部の性状 (家禽疾病学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
41 中和試験による豚エンテロウイルス株間の抗原関係
-
97 ブタ・エンテロウイルスの血清学的な同定と子ブタ感染試験
-
15 試験管内牛白血球における牛疫ウイルスの培養
-
71 ブタのエンテロウイルスに関する研究 : I. ウイルスの分離と2、3の性状
-
60 豚のウイルス性死流産に関する研究 : III.野外豚死産胎児および実験感染胎児材料からのウイルス分離 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
42 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究 :III.中和試験と補体結合反応
-
2 石垣島における家畜の日本脳炎抗体調査成績について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
5 マウスによる日本脳炎の垂直感染実験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
164 日本脳炎血球凝集抑制反応に関する研究 : II. 愛知県豊橋地区における鶏,兎の H.I.抗体の推移について
-
32 組織培養による日本脳炎ウイルスの血球凝集抗原の産生と性状について (第61回日本獣医学会記事)
-
29 日本脳炎血球凝集抑制反応に関する研究 : I. 濾紙法による各種動物の抗体調査成績 (第61回日本獣医学会記事)
-
日本脳炎生ウイルス予防液による豚死産予防試験
-
2 チュウザン病 : 家畜の疾病とヌカカ (Culicoides)(自然界に病原巣をもつ感染症の最近の話題司会のことば)
-
38 ニューカッスル病ウイルス感染鶏胎児培養細胞のHemadsorptionについて
-
日本脳炎の血球凝集抑制反応について
-
45. 狂犬病固定毒接種による中和抗体産生と病毒の推移について
-
128. 狂犬病予防液の効果に関する試験 (第30回日本獸医学会記事)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク