土の物理化学と土質工学への応用 : 11. 浸透、浸潤工法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1986-04-25
著者
関連論文
- 廃棄物地盤の管理と跡地利用における今日的課題(地盤工学とリスクマネジメント)
- 2555 廃棄物の埋立処分・処分場の跡地利用とリスク管理 : 山から海へ, そして地下へ(リスクマネジメント)
- GeoEng2000会議の報告(その2)
- GeoEng 2000会議の報告(その1)
- 山留め変形抑制に用いる控え壁型地盤改良の概念とその効果
- 廃棄物最終処分場キャッピング用ジオコンポジットの摩擦特性評価
- 地盤改良2(化学的安定処理工法)(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 線状高分子混合処理土と遮水シートの境界面における遮水性の評価
- 国際会議に参加して
- セメントベントナイトスラリーウォールの重金属遮へい性能の評価(地盤改良)
- 第30回土質工学シンポジウム概要 : ジオテキスタイルを用いた工法 : 新材料・工法に関する技術的諸問題
- 廃棄物最終処分場キャッピング用ジオコンポジットにおける不織布の保護性能
- 促進劣化試験を用いた廃コンクリート再生砕石の溶出挙動の評価 (特集 地盤改良)
- H-H継手を施した連結鋼管矢板の遮水特性 (特集 地盤改良)
- 固体系廃棄物等の地盤材料としてのリサイクル(リサイクル・エネルギー)
- 「ATC17 Waste Management in Geo-Environmental Engineering」の活動について(国際活動から)
- 廃棄物埋立護岸におけるH-H継手を施した連結鋼管矢板の開発と適用性評価
- 3b.地盤汚染の修復(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 第16回国際地盤工学会議実行委員会報告(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 海面埋立処分場における鋼管矢板遮水壁に対する環境適合性の評価ならびに向上技術の一提案
- H-H継手を施した連結鋼管矢板の変形を想定した遮水性試験
- 焼却灰埋立海面処分場における重金属の動態と生化学的条件
- 地盤改良におけるリサイクル技術の現状と将来展望 (特集 地盤改良におけるリサイクル技術)
- 連結鋼管矢板による鉛直遮水壁の施工技術(地盤改良)
- 鋼管杭打設粘土地盤と杭境界面における漏水量とその評価(地盤改良)
- 第16回国際地盤工学会議が成功裏に終了(速報)
- セメント固化を用いた軟弱地盤改良における地盤環境影響の実験的検討
- ALKALINITY CONTROL PROPERTIES OF THE SOLIDIFIED/STABILIZED SLUDGE BY A LOW ALKALINITY ADDITIVE
- 焼却灰埋立海面処分場の生化学的条件と重金属の動態に関する基礎的検討
- 廃棄物処分場底部遮水工の遮水性能の等価性評価に関する基本的考察
- EFFECT OF ACID BUFFERING CAPACITY ON THE LONG-TERM MOBILITY OF HEAVY METALS IN CLAY LINER
- 凍結・凍上現象を利用した新しい浄化技術の提案(土壌汚染とその対策 : メカニズム解明から最新技術開発まで)
- 地盤工学会研究業績賞を受賞して
- 鉄鋼スラグの地盤材料としての有効利用に伴うフッ素の溶出挙動とその環境の評価
- 杭打設による粘土層の遮水性能への影響に関する実験的研究
- 2. 環境地盤工学 : 廃棄物処分と地盤汚染対策(第1回日中地盤工学シンポジウム(北京))
- 重金属汚染土およびその固化体の溶出特性に関する実験的検討(地盤改良)
- ジオメンブレンの力学的特性に及ぼす揮発性有機化合物(VOCs)の影響
- 廃棄物処分場における化学・生化学的作用が重金属の挙動に及ぼす影響
- 自然環境の保全と対話と情報公開を行った旭川市廃棄物処分場
- 発生土の有効利用に伴う環境影響とその評価 (特集 発生土の基礎工への活用)
- 規程課題(土質試験法) : 粘性土における土質常数値の相関性 : 逆浸透利用の圧密試験器の試作 : 新しい室内ベーン試験機の試作とそれを用いたきわめてやわらかい土のセン断特性の試験結果について
- 最終処分場におけるベントナイト混合土の品質管理と性能評価事例(廃棄物処分場)
- 締固めたベントナイト混合土の性能と品質評価手法に関する研究 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地しゃ水)
- 大阪湾海成粘土のペレットの出現特性とその土質工学的性質への影響(『土質工学会論文報告集』Vol. 29,No.2 (1989年6月発行)掲載論文の概要)
- 大阪湾海成粘土のペレットの出現特性とその土質工学的性質への影響
- 地盤工学フォーラム : ゼロエミッション型都市構築と環境地盤工学
- 地盤改良2(化学的安定処理工法)
- EXPERIMENTAL STUDY ON THE MEASUREMENT OF S-p RELATIONS OF LNAPL IN A POROUS MEDIUM
- WATER INTERCEPTION OF LANDFILL COVER SYSTEMS UNDER UNSATURATED CONDITIONS
- EVALUATION OF WASTE SLUDGE COMPATIBILITY FOR LANDFILL COVER APPLICATION
- 廃棄物処分場における汚泥バリアの透気性とガス抜き管の圧力低減効果 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地安定化(1))
- 廃棄物処分場カバーシステムによる降雨遮水・浸出水低減効果の予測
- 兵庫県南部地震による液状化災害(阪神・淡路大震災特集)
- Pd被覆鉄粉を用いたPCB(ポリ塩化ビフェニル)の脱塩素化キネティックについて
- 国際委員会活動報告
- 討論
- B26 ベントナイトのコンシステンシー限界
- B26 ベントナイトのコンシステンシー限界
- A13 ベントナイト・マッドケーキの定圧濾過による透水性の評価 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A13 ベントナイトマッドの透水性の評価
- P54. ベントナイト・マッドケーキの透水性 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P54 ベントナイト・マッドケーキの透水性
- 鉄系石炭安定処理土の工学的特性および路盤材への適応(『地盤工学会論文報告集』Vol.39,No.1 (1999年2月発行)掲載論文の概要)
- 4/8 砂利道の防塵処理についての2,3の実験
- 半透膜を利用した土質安定工法の施工について
- 薬液注入の一比較試験
- 645.薬液注入の一比較試験
- 642.セメントによる超軟弱粘土質地盤の表層安定処理
- 624.半透膜利用による粘土地盤の安定処理試験施工について
- 変性クロムリグニンの注入による砂質土の安定について(砂質土に関する土質力学上の諸問題シンポジウム)
- フェノール樹脂による薬液注入工法について
- 361. 春日出発電所における深度424.4mの土質調査
- 振動による粘土けん濁液の砂層への浸透 : 土,岩石,コンクリートのレオロジー
- 赤泥によるソイルセメントの基礎的研究
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 12. スラリー工法とその他の工法
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 11. 浸透、浸潤工法
- 講座施工と水1. 薬液注入工法と水
- 薬液の種類と取扱い上の注意
- 電気炉還元スラグの吸水膨張と安定化処理(土質安定材料小特集)
- 2083電気炉製鋼スラグの物理的, 化学的性質
- 電気炉スラグの吸水による膨張特性(土質安定材料小特集)
- 電気炉スラグの土質工学的性質
- 電気二重層
- 電気検層
- 電気化学的土質安定工法について
- アスファルト乳剤とセメントの併用添加による安定について
- 土の電気浸透透水係数について
- 土中の化学成分と土の物理的性質との関係について
- 土の土質化学分析法について
- 元理事・元関西支部長松尾新一郎先生のご逝去を悼む
- コンクリートの打設・締固めにおける加圧成形の曲げ挙動に及ぼす影響について
- 第1会場 第1日 午前の部 : 土質調査(第2回土質工学研究発表会一般報告)
- ソイルセメント中のセメントの簡易分析法
- セメント吹付けにおける表面処理剤の効果
- [35] 各種骨材のアルカリ反応性(化学法)に関する実験的検討(経年劣化 IV(アルカリ骨材反応))
- [16] コンクリート中の鉄筋の腐食機構に関する基礎的研究(腐食・防食)
- [168] アルカリ骨材反応試験(モルタルバー法)における各種の問題点(経年劣化 V(アルカリ骨材反応),技術報告)
- [55] 高炉スラグ粉末,フライアッシュによるASR膨張抑制効果に関する実験的検討(経年劣化IV)
- [44] 鉄筋コンクリートの電気防食設計に関する基礎的研究(耐久性)