甲状腺癌気管浸潤に対し大網を用いて行ったGrillo手術の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2002-03-10
著者
-
芳賀 克夫
熊本医療センター
-
栗崎 貴
国病機構熊本再春荘病院外科
-
芳賀 克夫
国立熊本病院 消化器外科
-
芳賀 克夫
国立病院機構熊本医療センター 外科
-
奥村 恭博
熊本市民病院乳腺内分泌外科
-
片渕 茂
国立病院熊本医療センター外科
-
池井 聰
国立熊本病院外科
-
山下 眞一
国立熊本病院外科
-
栗崎 貴
国立熊本病院外科
-
池井 聰
国立病院熊本医療センター外科
-
池井 聰
国立熊本病院
-
片渕 茂
国立熊本病院外科
-
増田 佳子
国立熊本病院 外科
-
奥村 恭博
国立熊本病院外科
-
増田 佳子
熊本市民病院外科
-
片渕 茂
国立熊本病院 外科
-
片渕 茂
熊本大学医学部第二外科
-
増田 稔郎
国立熊本病院外科
-
馬場 祥史
国立熊本病院外科
-
松崎 法政
国立熊本病院外科
-
芳賀 克夫
国立病院機構熊本医療センター
関連論文
- 集学的治療により21か月間無増悪で経過中の脳転移,肩甲骨転移を有する胸部食道癌の1例
- SF-066-5 食道癌手術におけるDPC情報を用いた外科治療質改善システムの開発(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌進行度と血清SHAP-HA, HA濃度の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-181-7 特発性食道破裂に対する術式の工夫(胸腔鏡補助下手術を導入して)(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 虫垂原発印環細胞癌の1例
- 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : matrix metalloproteinase-7によるEGFR/MEK/ERKシグナル伝達経路活性化と癌細胞解離の誘導(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-9-4 増殖能マーカーKi-67の乳癌における臨床的意義 : 予後因子および効果予測因子として(遺伝子解析および分子生物学的手法を用いた乳癌リスク分類は病理診断を超えられるか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 33. 長期観察した肺MALTomaの1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- V-007 悪性リンパ腫治療中に増大したPancoast腫瘍の一切除例(肺尖部肺癌(1),一般ビデオ02,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- l-K-5 食道癌におけるSKALP/elafin の発現とその意義(第49回食道疾患研究会)
- DP-068-6 中心静脈カテーテル挿入時の高度バリアプリコーションはカテーテル関連血流感染症を減少させない(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-118-6 腹部救急領域における門脈気腫症例23例の検討(救急-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-078-1 急性腸間膜虚血症における予後予測法の開発(小児外科,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-002-5 血友病B患者に合併した十二指腸GISTの切除症例(胃癌・胃良性・GIST,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-052-4 大腸癌手術における上方向リンパ節郭清度の適応についての考察(大腸がん(手術1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腸重積の解除により肛門機能温存手術が可能となった進行直腸癌の1例
- DP-190-5 精神障害患者に対する癌治療に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-5 深達度MP大腸癌に対するリンパ節郭清範囲の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-59 類天疱瘡に合併した原因不明の腸管気腫症の2例(小腸 穿孔,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-132-6 門脈内ガス血症(HPVG)を呈する症例の診断と治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌肝転移に対する熱凝固局所療法
- 1991 大腸癌肝転移に対する局所焼灼療法 : 治療効果と判定に関して(転移性肝癌3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1764 stage2大腸癌に対する術後補助化学療法の有用性および再発危険因子の検討(大腸化学療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPB-1-090 外傷性膵損傷の検討(膵良性)
- O-3-208 憩室炎に合併した門脈内血栓症の2例(門脈2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-205 門脈気腫16例の検討(門脈1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-65 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)に関連した合併症に関する検討(胆嚢 鏡視下2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-143-2 大腸癌におけるdrainage veinおよび末梢血中MMP-9レベルの意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-019-6 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)に関連した合併症に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器外科緊急手術における外科技術評価法Physiological and Operative Severity Score for the enUmeration of Mortality and morbidity (POSSUM)およびP-POSSUMの評価
- O-2-23 急性期医療施設での消化器癌緩和医療の位置付け(緩和ケア,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術リスク評価法E-PASSによる内視鏡外科の評価
- SY7-9 手術リスク評価法E-PASSによる内視鏡外科の評価
- OP-1-053 消化器外科緊急手術に於ける外科技術評価法POSSUMおよびP-POSSUMの有用性(消化器全般2)
- OP-1-030 消化器外科に於けるクリティカルパスの有用性(クリニカルパス1)
- V-079 特発性食道破裂による急性膿胸に対する大網充填術(膿胸/感染症)(一般ビデオ16)
- PS-105-5 手術リスク評価法E-PASSを用いた鏡視下食道手術の低侵襲性に関する検討
- E-PASSを用いた胃癌クリニカルパス適用の検討
- 肺癌手術における手術リスク評価法E-PASSの有用性に関する検討
- 同種骨髄・末梢血幹細胞移植併用大量化学療法における急性膵炎の発生
- PP309025 手術リスク評価法E-PASSを用いた, 消化器手術のクリニカルバス初期対象外患者の設定
- PP218022 EBMに基づく高齢者消化器癌の外科治療ガイドライン
- PP909 E-PASS scoring systemによる手術リスクマネージメント
- PP888 膵癌細胞においてTRAILはアポトーシスを誘導し増殖を抑制する
- 13.胸腔鏡補助下肺葉切除を行った肺腺扁平上皮癌の1例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- PP-1067 消化器外科手術リスク評価法E-PASSの有用性 : multicenter prospective study
- 577 E-PASS scoring systemを用いたLess invasive surgeryの評価
- 超音波検査が診断、病態把握に有用であった腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術後の内ヘルニア嵌頓の1例
- O-2-425 大腸癌手術における上方向リンパ節郭清の適応についての考察(大腸 悪性6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : 癌細胞解離におけるZonula occluden-1 (Z01)の関与
- ヒト膵癌におけるMitogen-activated protein kinase kinase2(MKK2)発現とその意義
- P-2-174 高齢で発症した腸回転異常による小腸軸捻転症の1例(小腸閉塞4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-212 先天性無顆粒球症患者に発症した急性壊疽性虫垂炎の1例(大腸感染1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術後にたこつぼ型心筋症により心原性ショックを呈した1例
- HP-053-2 E-PASSによる後期高齢者肝癌に対する肝切除の安全性の検討(肝臓(肝がん臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP-2-352 膵臓癌の転移性に関わる刺激伝達系路の解析と転移制御
- PSP01-05 膵臓癌の浸潤転移機序の解析 : 浸潤転移に関わる因子の解析
- 医療の質管理とクリティカルパス (特集 新・救急医療とクリニカルパス) -- (医療環境とクリニカルパス)
- RS-6-4 消化管再建手術における縫合不全症の予測 : E-PASS scoring systemを用いた解析(要望演題6-1 術前術後の合併症対策と発症時の対応1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-27 E-PASS scoring systemによる膵頭十二指腸切除術後合併症発生のリスク評価(膵 手術手技,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-13 E-PASS scoring systemは高齢者食道癌に対する周術期合併症予測に有用である(高齢者食道癌2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-277 E-PASSを用いた肝細胞癌における肝切除による手術侵襲と早期再発の検討(要望演題16-1 消化器外科領域における侵襲と生体防御機構1,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-1-7 E-PASSによる高齢者肝癌における治療法選択の妥当性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 膵粘液性嚢胞腺癌と鑑別が困難であった膵神経鞘腫の1例
- 2335 予定消化器外科手術における新しい施設間技術評価法の提案(手術侵襲,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術侵襲のスコア化に関する研究 : E-PASS, POSSUM, P-POSSUM の比較(手術侵襲の評価の標準化, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者胃癌切除可能例に於けるE-PASS scoring system の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器癌手術に於けるクリティカルパスの有用性(多施設共同研究)
- 消化器外科手術に於けるクリティカルパスの評価(多施設共同研究)
- 肺癌におけるp53AIP1とsurvivinの発現に関する検討
- EBMに基づく外科治療(4・最終回)英語論文にみる高齢者大腸癌外科治療のエビデンス
- PP-2-070 当科における高齢者胃大腸癌手術の合併症とE-PASSリスクスコア
- SF-095-5 ヒトC5aアゴニストペプチドを併用した放射免疫療法(RIT)
- SF-022-2 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : 癌細胞解離におけるTight Junction蛋白の関与
- 甲状腺癌気管浸潤に対し大網を用いて行ったGrillo手術の一例
- 示I-452 消化器外科術後の臓器不全発症には遠隔臓器の感染症が関与している
- 示I-102 80歳以上高齢者胃癌手術における術式選択に関する検討 : 過大手術侵襲は長期予後不良因子である(第52回日本消化器外科学会総会)
- 手術侵襲評価法 (特集 侵襲学の基礎を学ぶ) -- (侵襲の評価)
- 超高齢者における手術侵襲--サイトカインからみた評価 (あゆみ 超高齢者における手術侵襲--評価とその軽減策)
- 膵臓癌の浸潤転移機構の解析:癌細胞解離因子の解析
- SF18b-6 膵臓癌の浸潤転移機構の解析:癌細胞解離因子(DF)の本態と生物学的特性の解析
- S5-8 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : 癌細胞解離因子(DF)の解析
- 虫垂原発印環細胞癌の1例
- I-9 食道癌術前化学療法例の術後合併症に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- PP-1-015 E-PASS scoring systemを用いた消化器外科術後在院死亡率の予測 : LECSの提唱
- E-PASS scoring systemを用いたリスク別段階的医療費支払い方式(RBPS)の提唱
- P2-521 当院における国際共同治験の実施体制の構築について(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 日常診療の指針 待機消化器手術における術後リスク評価
- 90歳以上の腹部緊急手術症例におけるリスク評価法P-POSSUMの有用性
- 外科治療における包括支払い制度の検証 : 米国との比較,並びにリスク別包括支払い方式の提唱
- PS-136-3 根治切除不能大腸癌に対する術後高容量5FU療法中に高アンモニア血症をともなう意識障害を発症した3症例(PS-136 ポスターセッション(136)大腸:化学療法-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-1126 治験受託体制の業務改善を目的としたアンケート調査(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 中心静脈カテーテル関連血流感染症の予防
- PS-082-4 大腸憩室穿孔による汎発性腹膜炎27例の検討(PS-082 大腸 周術期管理-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-368-2 大腸穿孔48例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-08-6 骨盤内臓全摘術で完全切除しえた盲腸癌の1例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-10-5 高CEA血症及び横行結腸狭窄を来たし腸切除を行った1例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-07-5 S状結腸問膜内ヘルニアの1例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-04-2 閉鎖孔ヘルニア27例の検討(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-125-2 日本外科学会を中心とした外科診療アウトカム評価の提唱(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)