SF-022-2 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : 癌細胞解離におけるTight Junction蛋白の関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
石川 晋之
熊本大学医学薬学研究部消化器外科
-
広田 昌彦
熊本大学医学薬学研究部消化器外科
-
広田 昌彦
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
江上 寛
熊本大学消化器外科
-
江上 寛
熊本大第二外科
-
江上 寛
熊本大学医学部付属病院, 消化器外科
-
栗崎 貴
熊本大学医学薬学研究部消化器外科
-
石川 晋之
熊本地域医療センター外科
-
栗崎 貴
国病機構熊本再春荘病院外科
-
KIAODONG TAN
熊本大学医学部消化器外科
関連論文
- O-1-104 コレステロール合成経路とORP5 : 膵癌浸潤とスタチンの効果のメカニズム(胆・膵 研究4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-008-2 脂質代謝関連遺伝子ORP5と膵臓癌浸潤との関係(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 転移性膵悪性黒色腫の1例
- 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別のポイント
- マイクロ波凝固療法と肝切除により長期生存が得られた肝細胞癌と胆管細胞癌の重複癌の1例
- 局所凝固療法後の再発肝細胞癌に対する肝切除例の検討 : 門脈散布再発例を中心に
- 非機能性膵内分泌腫瘍に対し経肝動脈的動注化学療法が著効した肝転移の1例
- 膵癌細胞の細胞解離におけるシグナル伝達経路分子extracellular signal-regulated protein kinase 2の関与
- 膵癌の細胞解離におけるtight junction蛋白claudin-1の関与とそのシグナル伝達径路の調節
- 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : 膵臓癌細胞の浸潤における plasmin (ogen) cascade 蛋白の関与(膵臓13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : matrix metalloproteinase-7によるEGFR/MEK/ERKシグナル伝達経路活性化と癌細胞解離の誘導(第105回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-18 膵癌に対する膵体尾部切除術における我々の工夫(胆・膵2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- VD-006-4 膵管ステント留置下膵局所切除術と腹腔鏡補助下ex vivo膵局所切除術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-137-4 虫垂癌症例の検討(小腸・虫垂腫瘍,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-8 胃癌腹膜播種に対するCRAdの基礎的研究 : 臨床応用に向けたTriple infectionによる殺細胞効果と安全性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1236 膵癌の浸潤転移に関与する新規候補遺伝子Oxysterol-binding protein-related protein-5(分子生物学3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- IA call/Lipiodolによる肝動脈化学塞栓療法の有用性 : CDDP/Lipiodol懸濁液との比較検討から
- 部分的脾動脈塞栓(PSE)155例の長期成績
- Baloon-occluded, percutaneous and ipsilateral transhepatic portal embolization can provide an excellent therapeutic efficacy for liver tumors without serious complications
- 肝炎ウイルス関与を否定しえた自己免疫性肝炎に合併した肝細胞癌の2切除例
- 膵頭十二指腸切除後の門脈圧亢進症に対して上腸間膜静脈分枝 : 下大静脈吻合術が奏効した1例
- W2-4 Nd-YAG レーザーによる胆道結石砕石術(第28回日本消化器外科学会総会)
- 肝内胆管拡張を来したグリソン領域アミロイド沈着症の1例
- 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : 癌細胞解離におけるZonula occluden-1 (Z01)の関与
- 急性膵炎におけるサイトカイン動態
- 重症急性膵炎における好中球動態の解析
- エンドセリンは重症急性膵炎における腹腔内臓器(膵・腸管)の微小循環不全発症の重要なメディエータである
- エビデンスに基づいた急性膵炎の治療
- OP-3-053 重症急性膵炎に合併するNOMIの病態の解析
- PD4-09 難治性膵液漏に対する経皮的経膿瘍的主膵管ドレナージ法
- WS-7-6 脾温存尾側膵切除に対するE-PASSスコアリングシステムを用いた術後合併症の解析(ワークショップ7 尾側膵切除における脾温存の適応と成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-149-2 新規化学療法(FOLFOX)の導入による大腸癌肝転移に対する新しい治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-049-2 血清CEA値の推移から見た進行再発大腸癌に対するFOLFOXの効果判定(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP-2-352 膵臓癌の転移性に関わる刺激伝達系路の解析と転移制御
- HP-132-3 肝癌に対する胸腔鏡下熱凝固療法の検討(肝臓(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 急性胆道炎診療ガイドラインをめぐって
- P-3-27 E-PASS scoring systemによる膵頭十二指腸切除術後合併症発生のリスク評価(膵 手術手技,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-14 再発肝細胞癌に対する集学的治療(肝 再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-129 切除不能膵胆道癌に対するバイパス術における予後因子の検討(緩和2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-42 食道癌手術症例における上縦隔リンパ節転移のPET評価の検討(食道癌 画像診断,鏡視下手術,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-158-7 十二指腸乳頭部癌切除例の臨床病理学的因子から見た治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 下大静脈,肝静脈鬱血を伴う巨大肝未分化肉腫の1切除例
- 高度門脈腫瘍栓を伴う切除不能な大型肝細胞癌に対し門脈結紮・ラジオ波凝固療法・3次元原体照射による併用療法が著効した1例
- P-1-324 肝癌切除手術におけるメタボリックシンドローム関連因子の検討(周術期管理,術前リスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VD-013-1 Hanging maneuverの導入による低侵襲かつ安全な肝切除術の確立(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 成因と病態
- 2071 ss胆嚢癌の治療戦略 : 胆嚢静脈灌流域肝切除と胆管壁内リンパ行性進展様式からの検討(胆嚢癌3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-19-4 No-touch isolationをめざした膵頭十二指腸切除術(膵3,ビデオセッション19,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-5-7 膵癌に対する化学療法の有用性(胆膵癌における化学療法の有用性,ミニシンポジウム5,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 糖鎖合成阻害剤による転移関連糖鎖構造の発現制御と癌転移抑制
- A novel treatment strategy to prevent liver metastases and improve the prognosis of patients with advanced pancreatic cancer
- 2483 Cool-tip針による肝切離ラインのラジオ波凝固を先行する新しい内視鏡下肝切除術(分子標的療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝細胞癌に対する鏡視下肝切除術 : 開腹・開胸肝切除術や鏡視下凝固療法との比較検討
- 肝細胞癌に対する経皮凝固療法と鏡視下凝固療法の同時施行症例の検討
- Interventional radiologyと放射線治療は脈管侵襲陽性肝細胞癌の肝切除後の無再発生存率を向上させる
- RS-277 E-PASSを用いた肝細胞癌における肝切除による手術侵襲と早期再発の検討(要望演題16-1 消化器外科領域における侵襲と生体防御機構1,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-387 膵癌細胞株における5-FU,CDHP,Radiation併用による抗腫瘍効果の検討(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2121 膵癌細胞におけるラパマイシンによる抗腫瘍効果の検討(膵基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 抗癌剤による膵癌・乳癌細胞のオートファジー誘導
- 膵炎とPAR
- 2113 膵腺房細胞特異的オートファジー欠損マウスの解析(膵基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2112 PSTI欠損膵腺房細胞ではオートファジー細胞死が引き起こされる(膵基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 非切除膵癌に対する動注療法に起因した仮性肝動脈瘤を伴う肝膿瘍の1例
- SF-022-2 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : 癌細胞解離におけるTight Junction蛋白の関与
- 慢性膵炎の予後
- DP-049-1 ERCC 1の免疫染色による大腸癌肝転移に対するFOLFOXの効果予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 0953 EIPL療法(腹腔内頻回大量洗浄療法)を用いた膵癌腹膜播種再発に対する予防的治療戦略(膵手術5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 496 肝内結石症に対する治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- P-2-393 消化管粘膜修復におけるPSTI(pancreatic secretory trypsin inhibitor)の役割(胆・膵 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-99 膵癌におけるSerine protease inhibitor Kazal type1 (SPINK1)の細胞増殖促進活性の解析(胆・膵 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-85 虚血による膵臓の自己消化反応とそのメカニズムについて(胆・膵 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-094-1 膵分泌性トリプシンインヒビターの細胞増殖促進活性とその細胞内シグナル伝達経路の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ガス産生化膿性肝膿瘍破裂により汎発性腹膜炎を来した2例の経験
- DP-075-1 肝細胞癌に対する胸腔鏡下手術の長期成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 6. 大腸癌肝転移の局所凝固療法 : ラジオ波熱凝固療法およびマイクロ波凝固療法を中心に (大腸癌肝転移に対する治療戦略 : 基礎から臨床へ)
- 膵管内乳頭腫瘍の良悪性の鑑別に有用な因子の検討
- 5 食道静脈瘤の病態とその治療(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法―適応拡大のための工夫点を中心に―
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法―適応拡大のための工夫点を中心に―
- DP-008-3 膵腺房細胞内のトリプシン活性に対するnafamostat mesilate(FUT)の抑制効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-008-1 急性膵炎における小胞体ストレス応答の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-366 急性膵炎と小胞体ストレス : Chop/Psti double knockout mouceの作製と解析(膵 急性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 転移性膵悪性黒色腫の1例
- P-2-364 急性膵炎における血小板数の推移による重症度と予後の予測(膵 急性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-3-10 膵頭十二指腸切除術における大動脈遮断鉗子を用いたretropancreatic tissueの処理(ビデオワークショップ3 消化器外科手術における器具の工夫と応用,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-145-1 腫瘍マーカーのdoublingtimeによる肝細胞癌術後再発予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-081-2 部分的脾塞栓術(PSE)による肝体積の変化(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-076-3 Hanging maneuverとnew deviceの導入による無輸血肝切除術式の確立(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-2-048 ヒト膵癌におけるProteinase activated receptor-2(PAR-2)の発現とその意義
- 585. PTCD 減黄による閉塞性黄疸患者の免疫能の改善(第35回日本消化器外科学会総会)
- ワークショップW3:SIRSとCARS-急性期の病態を理解するための新しい概念- SIRSとCARS:急性膵炎の病態からの考察
- 91 十二指腸潰瘍に対する迷切術の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- W-9-8 StageIVa膵癌の治療戦略(ワークショップ9 Stage IVa膵癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵腫瘍と鑑別を要した結核性傍膵リンパ節炎の1例
- P-1-555 肝切除後早期にリンパ節転移を認めたが積極的治療により長期生存を得ている肝細胞癌の一例(肝 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- II-152 肝腫瘍に対するマイクロ波凝固療法(MCT)の合併症と, 胆汁瘻の予防法としての経カテーテル的肝内胆管冷却下MCTについての検討
- 手術侵襲時におけるサイトカインと血行動態に与える影響についてご教示ください
- 7. ショックとメディエータ (ショックを見直す)
- 外科的侵襲と全身反応 4.免疫応答