犬由来Brucella canisの薬剤感受性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Brucella canis strains isolated from house dogs, stray dogs and beagles in breeding or experimental colonies were examined for their susceptibility to 38 antibacterial drugs by an agar dilution method. All of 90 strains tested were found to be highly susceptible to tetracyclines and aminoglycoside antibiotics. These were also susceptible to chloramphenicol, spectinomycin, rifampicin and sulfonamide. However, in these isolates, decreased susceptibility was found to cephalosporin antibiotics and nalidixic acid, and almost insensitivity to peptide antibiotics and cycloserine. On the other hand, 22 (24.4%) of 90 strains tested were found to be multiply resistant to macrolide antibiotics, some of penicillins, novobiocin and lincomycin. These multiple drug-resistant strains were isolated from stray dogs and beagles in various districts, indicating that the prevalence of such resistant strains is relatively wide-spread in dogs in Japan.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1978-06-25
著者
-
伊佐山 康郎
家畜衛生試験場
-
寺門 誠致
農林水産省家畜衛生試験場
-
上田 久
家畜衛生試験場東北支場
-
寺門 誠致
農林省家畜衛生試験場
-
上田 久
農林省家畜衛生試験場
-
菅原 天晴
農林省家畜衛生試験場
-
伊佐山 康郎
農林省家畜衛生試験場
-
小山 敬之
農林省動物医薬品検査所
-
上田 久
家畜衛生試験場
-
伊佐山 康郎
家畜衛生試
関連論文
- 豚の増殖性出血性腸炎からの Campylobacter sputorum ssp. mucosalis 分離
- 2 動物由来緑膿菌の in vitro における各種化学療法剤感受性について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 間接蛍光抗体法による気腫疽および悪性水腫菌の菌体表層に存在する共通抗原の証明(短報)
- 酵素抗体法による気腫疽ワクチン接種マウスの抗体検出
- 5 Gontobiote-豚腸管内におけるR因子伝達におよぼすマカルボマイシンの影響について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 4 In Vitro におけるR因子伝達におよぼすマカルボマイシンの影響について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- Fusobacterium necrophorum実験感染による牛の肝臓病変
- Fusobacterium necrophorum を接種した牛における肝膿瘍の形成
- Actinobacillus pleuropneumoniae感染に対する単クローン抗体によるマウス受身防御
- 急性敗血症型豚丹毒例から分離された豚丹毒菌の薬剤耐性
- ノトバイオートマウス腸管内におけるcrypticプラスミドのRプラスミド化について
- 実験動物由来薬剤感受性大腸菌に存在する Cryptic プラスミドのRプラスミド化について
- 実験動物由来大腸菌の薬剤耐性とRプラスミドについて
- 40 豚由来Bordetella bronchisepticaの化学療法剤に対する感受性について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 犬由来Brucella canisの薬剤感受性
- Actinobacillus pleuropneumoniaeから分離された大腸菌K12株に溶血性を付与するDNA
- 27 気管内攻撃に対する鶏痘ワクチンの効力試験 (第60回日本獣医学会記事)
- Carbadox耐性形質を有するR plasmidの疫学的検討
- 300 抗生物質の体内分布に関する研究 : XXII. オキシテトラサイクリン,タイロシンの注射による豚体内分布と消長について (生理学・薬理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 31 ペニシリンの豚丹毒菌に対する静菌的,殺菌的作用ならびに豚体内分泌と消長について (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 57 Vibro coliのin vitroにおける各種抗菌剤に対する態受性試験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 51 腸丹毒菌人工感染豚における抗生物質投与後の抗体の推移について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 227 各種血清反応における濾紙吸着乾燥血液の反応について : IV. ニューカスル病の鶏赤血球凝集抑制反応 (第61回日本獣医学会記事)
- 211 Mycoplasma gallisepticum (Mg)の人工感染鶏におよぼす各種薬剤の影響 (第61回日本獣医学会記事)
- 80 ニューカッスル生ウイルスワクチンに関する研究 : II. 免疫発現の時期と接種鶏体内のウイルス分布について (第59回日本獣医学会記事)
- 79 マイコプラズマ・ガリセプテイクムの感染試験と,2〜3の薬剤の感染防禦能について (第59回日本獣医学会記事)
- 2. 大腸菌コンピーテントセルの凍結および凍結乾燥による保存性(昭和58年度第29回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- Rhodococcus equi のマウスに対する毒力(短報)
- 馬の糞便からのRhodococcus equiの定量培養〔英文〕
- わが国の家畜由来サルモネラにおける薬剤耐性とRプラスミドの検索
- (144) キュウリ斑点細菌病菌に由来するストレプトマイミン耐性の形質転換について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pseudomonas lachrymansにおけるdihydrostreptomycin耐性の伝達性について
- 164 家畜および健康人由来大腸菌のin vitroにおける化学療法剤感受性とR因子について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 169 動物由来病原大腸菌のin vitroにおける化学療法剤感受性と因子について (公衆衛生学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 14 Gnotobiote-豚腸管でのR因子の伝達と耐性の解離について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 下痢子牛由来腸管病原性大腸菌について
- クエン酸陽性大腸菌由来のクエン酸利用能の性状 : 大腸菌, 赤痢菌およびサルモネラにおけるクエン酸利用能の安定性と伝達性
- 豚丹毒菌の分類に関する研究 : III. 海産魚類の体表から分離された Erysipelothrix rhusiopathiaeの血清学的性状と豚丹毒に対する疫学的意義について
- 慢性豚丹毒罹患豚より分離したErysipelothrix rhusiopathiaeからのプラスミドDNAの検出
- 動物衛生研究の新たな展開 : 動物を守る,ヒトを守る
- ズーノーシス
- ノトバイオート豚での大腸菌の腸管毒素産生プラスミドの伝達(短報)
- 下痢子牛および健康牛における毒素原性大腸菌の分布
- 牛由来大腸菌からの耐熱性腸管毒素産生プラスミドの分離と性状について
- 牛のヘモフィルス・ソムナス感染症 (牛のヘモフィルス・ソムナス感染症の臨床)
- 3 経口投与による硫酸コリスチンの豚体内分布と腸管内大腸菌数の経時的推移について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 114 牛肝蛭症の血清診断に関する研究 : I. 血球凝集反応について
- キュウリ斑点細菌病菌に由来するストレプトマイシン耐性の緑膿菌および大腸菌への伝達について
- (31) Pseudomonas lachrymansにおけるストレプトマイシン耐性の他種細菌への伝達 (秋季関東部会講演要旨)
- (24) Pseudomonas lachrymansにおける伝達性ストレプトマイシン耐性と, plasmid DNAの検出について (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- 表皮ブドウ球菌の血清型別に関する研究 : 特にヒト由来株とウシ由来株との比較について
- ブルセラ分離用選択培地に関する研究 : 特にBrucella abortus type II. に関連して