ダイオキシン類汚染土壌の嫌気性微生物を利用した分解処理技術の開発(<小特集>土壌汚染とその対策 : メカニズム解明から最新技術開発まで)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors developed an anaerobic bioremediation technique for contaminated soil with dioxins. New nutrient salts with organic matter can increase the activity of the insitu microorganisms. To evaluate the effectiveness of developed method, laboratory model tests were performed with contaminated soil. In this study, activity of microbe was affected by added organic matter. And the acetic acid is most effective to increase the Dehalococcoides sp CBDB 1 that degradation of polychiorinated dibenzo-p-dioxins (PCDDs) concentration. The results suggest that the emhanced bioremediation method is applicable to contaminated soil with dioxins.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2004-10-01
著者
-
桑野 玲子
東京大学生産技術研究所
-
栗栖 太
東京大学大学院工学系研究科附属水環境制御研究センター
-
畠 俊郎
東京大学水環境制御研究センター
-
栗栖 太
東京大学水環境制御研究センター
-
桑野 玲子
(独)土木研究所
-
矢木 修身
東京大学水環境制御研究センター
-
矢木 修身
日本大学総合科学研究所
-
矢木 修身
国立環境研究所
-
栗栖 太
東京大学大学院工学系研究科
-
栗栖 太
東京大学大学院・工・水環境センター
関連論文
- 地盤工学会論文賞を受賞して(1)(学会の動き)
- TC29.地盤材料の室内試験に関する技術委員会(国際学会TC Workshop,第17回国際地盤工学会議(エジプト))
- 雨水浸透桝堆積物による重金属の吸脱着特性
- セッション報告1 軟弱地盤の力学特性と構成モデルおよび数値シミュレーション
- 1C-2 嫌気集積培養系によるベンゼンからのメタン生成の同位体トレーサーを用いた確認(口頭発表)
- 微生物を利用した砂供試体固化の試行実験と固化進度の評価
- Microcystis属シアノバクテリアのL-リジンによる増殖阻害とL-リジン撒布によるMicrocystis属アオコの消滅(日本微生物生態学会2005年度論文賞受賞講演)
- ダイオキシン類汚染土壌の嫌気性微生物を利用した分解処理技術の開発(土壌汚染とその対策 : メカニズム解明から最新技術開発まで)
- ベンダーエレメント試験における三軸円柱供試体の径と高さの影響 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 下水管破損部からの水の流出入による空洞形成を想定した小型模型実験
- P-094 各種の環境サンプルから単離したジベンゾフラン資化性Janibacter属細菌の機能解析(バイオレメディエーション,ポスター発表)
- 埋設管埋戻し土の液状化対策を兼ねた建設発生土の再利用に関する研究
- 不撹乱砂試料の粒子間固結に及ぼす圧密圧力の影響
- 2008年岩手・宮城内陸地震による秋田県側の道路被害調査報告
- 湖山池における藻類増殖の制限物質について
- nirS 遺伝子をターゲットとした PCR-DGGE 法による活性汚泥中脱窒細菌群集構造の解析
- 男女共同参画・ダイバーシティに関する委員会発足のお知らせ(学会の動き)
- 頻発する地盤の陥没現象と社会基盤整備(災害から市民を護る)
- C-18 Janibacter sp. YY-1のもつ多様な芳香族化合物分解特性(水処理生態系、バイオレメディエーション、物質循環,第1回ポスター発表)
- C-26 土壌細菌によるジベンゾフラン・ダイオキシンの分解(バイオレメディエーション,C会場,ポスター発表)
- キーノート講演(第13回アジア地域会議(インド),第3回日中地盤工学シンポジウム(重慶))
- 異なる条件で養生した建設発生土リサイクル石灰改良土の短期挙動
- 若手研究者, 技術者の学会への要望
- 地盤材料の室内せん断試験の基礎から応用まで : 2.実験環境の整備
- バイオレメディエーションによる土壌浄化の現状と課題--ダイオキシン類,クロロエチレン類を中心に (特集/バイオレメディエーションによる土壌浄化の最新動向)
- 27-B-04 各種土壌より単離したジベンゾフラン資化性菌の系統分析と1塩素化ダイオキシンの分解(バイオレメディエーション,一般講演)
- 細粒分混じり砂の繰返し浸水時の体積変化特性
- 実下水処理水の土壌カラム通水試験による土壌微生物相への影響評価
- PB-16 土壌の17β-エストラジオール分解能と微生物群集構造(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 微生物を利用した砂供試体固化のシリンジ試験による基礎検討
- C-111 L-リジンおよびアルジミシンAによるミクロキスティス属シアノバクテリアの増殖阻害(水圏生態系-4、水処理生態系-3,ポスター発表)
- C-144 可溶性及び膜結合型メタンモノオキシゲナーゼ遺伝子の発現因子(バイオリメディエーション-1,ポスター発表)
- テルツァーギ記念講演 : ピサの斜塔 : 長い旅路の果てに(第15回国際地盤工学会議)
- 降雨に起因した土の強度低下に伴う斜面崩壊(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.4 (1991年12月発行)掲載論文の概要)
- RAlN-INDUCED SLOPE FAILURES CAUSED BY REDUCTION IN SOIL STRENGTH
- 土のせん断強度に及ぼす飽和度の影響(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.1 (1991年3月発行)掲載論文の概要)
- Microcystis属およびOscillatoria属シアノバクテリアの各種有機物に対する増殖応答とL-リジンとL-ヒスチジンによる増殖阻害
- 地中構造物躯体近傍の透水状況の変化に関する基礎的検討
- 地盤陥没未然防止のための基礎的検討
- 高温接触酸化法を用いた水溶性切削油廃液処理における微生物群集
- A-17 微生物多様性に及ぼす組換え微生物の影響(群集構造解析,口頭発表)
- 1K16-4 エストロジェン分解菌 D12 株の同定と分解能の評価
- 震災から半年後に発生した長岡市の道路陥没に関する調査報告
- 微生物機能による地盤固化の評価方法に関する試行実験 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 二層構造管の変形挙動における埋設地盤密度と既設管劣化の影響 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 密度の異なる砂地盤に埋設されたたわみ性管の繰返し載荷に伴う作用応力と変形 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 食用油を添加した高温接触酸化処理におけるFISH法の・キノンプロファイル法・PRC-DCR法を用いた微生物群集の解析
- C-02 オリゴヌクレオチドマイクロアレイによる土壌中のベンゼン酸化酵素遺伝子解析(バイオレメディエーション,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 遺伝子組換え微生物の第一種使用における安全性評価 (特集総説 生物多様性条約と環境バイオの接点)
- バイオレメディエーションの動向と重金属への適用 (第13回:重金属等土壌汚染の現状と処理技術)
- B-14 ベンゼン添加土壌における分解機能遺伝子解析(バイオレメディエーション,口頭発表)
- PB-52 湖沼水中微生物へのプラスミド伝達(遺伝子伝播,ポスターセッションB,ポスター発表)
- トリクロロエチレン分解細菌 Methylocystis sp. M 株の土壌カラム中における挙動のモデル化に関する研究
- 遺伝子組換え作物の生態系への影響--微生物間の遺伝子伝達 (遺伝子組換え作物の生産と環境影響評価の現状と課題)
- S2-1 生物多様性に及ぼす組換え生物の影響評価プロジェクトの概要(シンポジウム2 生物多様性の保全と組換え微生物の野外利用)
- C-35 土壌中におけるジベンゾパラジオキシンの分解に及ぼすジベンゾフランの影響(バイオレメディエーション,口頭発表)
- A-38 アンモニア酸化細菌群の構成に及ぼすアンモニアおよび亜硝酸濃度の影響(水処理生態系,口頭発表)
- 37 土壌細菌の混合培養系におけるトリクロロエチレンの無機化(関東支部講演会)
- 23-18 Pseudomonas属細菌によるトリクロロ酢酸の分解(23.地域環境)
- 原位置バイオレメディエーション技術を用いた揮発性有機塩素化合物汚染土壌・地下水の浄化 (特集 環境バイオテクノロジーの新展開)
- 研究速報「周辺地盤の沈下による地中構造物の作用土圧増分の評価」
- 下水管渠の破損に伴う土砂の流出特性
- 下水道管渠周辺地盤のゆるみ評価、対策技術の開発 (施工管理/維持管理/安全管理/情報管理/その他)
- 盛土内埋設構造物の作用土圧の評価のための移動床土槽実験
- 二層構造管の模型実験とライニング設計への適用
- 微生物叢ゲノム断片をプローブとするアイソトープアレイによる基質特異的微生物検出手法の開発
- 室内砂供試体内の弾性波速度測定のための受信センサの開発
- 大型土槽を用いた繰返し載荷試験によるたわみ性埋設管の挙動特性
- 土の経年変化と土構造の経年劣化 (特集 健全性診断と長寿命化)
- 微生物群集解析の問題点と可能性
- ピサの斜塔 救済までの道のり
- Degradation of 17β-Estradiol by Sphingomonas sp. Strain D12 Isolated from Soil
- 28-B-09 土壌より単離したエストラジオール分解細菌の諸性質(水処理生態系,一般講演)
- 河川の粒状有機物動態と底生動物の群集構造に及ぼす下水処理水の影響
- 3-23 水溶性切削油廃液処理プロセスからの好気好熱性ジシクロヘキシルアミン分解細菌の分離(水処理生態系,口頭発表)
- 砂質土・強度(1)((5)砂質土・強度,3.地盤材料,第44回地盤工学研究発表会)
- 地中構造物 : トンネル・シールドトンネル・埋設管(1),(2)(6.地盤と構造物,総括,第42回地盤工学研究発表会)
- C-11 下水処理場活性汚泥中からのアンモニア酸化細菌の検出(水処理生態系,C会場,ポスター発表)
- 損傷を受けた微生物固化土の潜在的修復可能性に関する検討
- 繰返し浸透を受けた砂質土供試体の物理・力学特性
- 高温接触酸化法を用いた水溶性切削油廃液処理における微生物群集
- 地盤内空洞生成における地中埋設躯体の影響に関する模型実験
- 地中に閉塞された空気圧上昇による地盤の局所破壊に関する基礎実験
- 地盤材料の変形特性に関する第5回国際シンポジウム(IS-Seoul)(国際活動から,学会の動き)
- 地盤工学会におけるダイバーシティの実現(一般開放特別セッション,第46回地盤工学研究発表会)
- ダイバーシティ推進小委員会 座談会 : 土木分野の男女共同参画への取組み
- Water and Environment Technology Conference 2012 (WET2012)報告 WET2012開催報告
- Effects of Cultivation Temperature and Type of Organic Acid Addition on Anaerobic Benzene-Degrading Enrichment Culture under Methanogenic Condition
- 地盤工学会におけるダイバーシティの実現(特別セッション,第47回地盤工学会研究発表会)
- JGS会館開館と地盤工学会の未来を語る(地盤工学会若手座談会)
- ベンダーエレメント法を用いた弾性波測定による模型地盤内応力の推定
- 地中に閉塞された間隙空気の圧力上昇による地盤の局所破壊
- 流出水の濁度による土砂流出の定量評価
- 地盤の内部侵食と排水の濁度の関係
- 液状化地盤の噴砂と路面下空洞に関する基礎的検討
- 微生物を利用した細粒分を含む砂の固化に関する基礎検討
- 地盤の陥没 : 陥没のメカニズム(技術手帳)
- ビショップレクチャー(Honour Lectures,第18回国際地盤工学会議(パリ))
- 内部侵食が地盤の変形・強度特性に及ぼす影響の定量的評価
- 一次元浸透試験による内部侵食発生要因の検討